アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

専門学校をやめるか休学するかで迷ってます。

私は専門学校3年目だけど留年してしまったので
2年の勉強をまだしてます。
最近母が入院しました。
あと2ヶ月半は入院と聞いてます。
最近変に体調がおかしくて最近辛くて夜になると涙止まらないし心臓がバクバクします。
朝も起きると頭が軽くふわふわしてて頭がたまに痛くなって…吐き気と目眩がたまに起きます。
もしかしたら何かしらの障害か…?と思い調べたら「自律神経失調症」かもしれないと出ました。
最近授業も頭に入ってこなくて正直もう辞めたい無理ってなってる状態です。
だけど父に話したら変に心配かけて母のことだってあるのに余計…って気持ちがあります。
だから手紙という手もありだなと思いました。
読んでくれるか分からないけど……
授業料はもう払ったのですが
もし休学するとなったらその期間の講習代は免除されると聞きました。
友達に相談したら「1度メンタルケアに行ってみた方がいいよ。悪化したらもっと迷惑かけちゃうよ。」って。

皆さん的にはどっちを勧めますか。
今もまだ布団の中です。寒気がしてて……

A 回答 (7件)

体調がおかしいならまず普通の病院行ってください。


頭痛、吐き気、目眩は重篤な病気のサインだったりします。

メンタル系かどうかは、その次です。
理由のない慢性的な不調は、自律神経失調症と診断出す医者も多いでしょう。
それが簡単だし、患者は病名さえ付けば喜ぶからです。

選択肢が休学か退学だけ?治すって選択肢はないの?
身体だろうが精神だろうが、普通、病気なら治すの一択でしょう。
あなたの言うことに嘘がないなら、普通は下の選択肢になります。

1 通学しながら治療する
2 休学して治療する
3 退学して治療する

勝手にメンタル系と決めてかかっているのは、その辺曖昧にできると思ったからでしょうか。治療法も調べましたか?
入院・手術・隔離が必要な治療ではありません。通学しながら治療できます。
人にそう言われたら困りませんか。
    • good
    • 1

中退の判断は、一旦休学して復学できるかどうか検討してから


でも遅くはないでしょ。お母さんが退院したら状況が良くなるのか
介護のため更に悪くなるのかは、お母さんの病状を聞かないと
判りませんが、ともかくやってみてからでも良いようには思います。
その間、お友達の勧めどおり精神科に相談するのも一手でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず今は休学を考えてますがなかなか父に話を切り出せなくて…
今度メンタルケアに行きたいと思います。

お礼日時:2021/04/20 09:51

多分母親がどうのと言うより怠けや勉強不足、逃避が原因かと。



親が亡くなっても闘病していても進級や卒業は普通に出来ます。

このままだと寄生虫になりますよ。
    • good
    • 1

ああ それはメンタルクリニックをお勧めだね。



今の状態は 車の運転で運転手が酔っ払ってるようなもの。
休んで体調を整えるか 薬で落ち着くかするしかない。

で休学という手もあるが それだと復学が難しい。
休み癖になるからね。
だからとりあえずはメンタルクリニックで バランスを整える薬をもらったほうが早い。

時間が経てば治るとはいえ 基本 こういう時に無理やり運転するのは事故の元で 大事故になったら元も子もない。
だから薬をもらったほうが 安全なのだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず今度メンタルケアに行けるようだったら行きたいと思います。

お礼日時:2021/04/20 09:58

休学で講習代免除しつつ、メンタルケアで今後どうするかも含め相談して、


可能なら、タイミングを見計らって父親にも相談した方が良いと思いますが、いかがでしょうか。

(なんで、もっと早く言わなかったんだとなるかも知れないですし)

大変ですね。
ご自愛されて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず今週いっぱい体調と相談してもし厳しいようだったら父と相談します…

お礼日時:2021/04/20 10:00

友達のアドバイスに従えばいいのではないですか?

    • good
    • 0

ちゃんと卒業するのも親孝行だと思うよ。


退学したら、この先苦難を乗り越えてくれるのかと、親は心配してしまいますよ。

これを乗り越えないと、また同じように、心の動揺があったら、休んだり辞めたりするつもりですか?
クセにならないように、我慢して学校行きなさい。
学校やアルバイトをする時間以外は、自分ができる親孝行をたくさんしてあげるべき。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています