アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私は「関東方面の大学に行きたい。」という漠然とした希望があります。大学卒業後の、具体的な志望はまだありません。文系の受験勉強をしているのですが、2通りの考え
方で迷っています。
 一つは、「総合大学に入って『ツブシのきく』といわれる経済学部や法学部に入って、(大学生活を楽しみながら)将来何をするか考えよう。」という考え方です。けれども、地方から多額の資金をかけてもらって関東の方まで行かせてもらうのに、目的や見通しがないことが、親に対して申し訳ない気もするし、不安です。 もう一点は、「女子大の家政学部でにインテリアや建築の勉強ができる学科があることを知り、興味と関心を抱くのですが、いきなり専門的な学科に入って、方向を定めてしまい、後で後悔しないか心配です。
 あと半年のこの時期、不安が多くて勉強も身につきません。どなたか、情報やアドバイスありましたらお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

大学はいわば社会経験をする場です。


そこで自分がしたいことが見出せればラッキーです。

でも、迷っているのはやりたいことがおぼろげながら
あるけれど不安のほうが大きいからでしょう。

私の場合は、目的もあまりなく多少、理系が好きでしたので
工学部に運良く入れましたが今水処理会社の営業です。

大学を5年いき中退してトラックの運転手をして今の会社に入った
大学は遊びを覚えた元学生より!!

無責任ですが目標に向かって当たってくだけろ!!
すぐ、方向転換です!!
がんばれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。頑張ります!

お礼日時:2001/08/24 22:05

インテリアや建築の勉強は、その女子大(家政学部)


以外でもできるはずです。
他学部の科目履修が可能かつ転部が容易な総合大学で
インテリアや建築を学ぶのが理想ですね。
将来何をするか考えるのは専門的な勉強をしながらでも
できます。

会計・法律関係の資格を取りたいわけでもないのに
興味の無い経済・法学系統の学部に進学しても
つまらないし、後悔する確率が高いと思います。
経済や法律に興味があれば別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総合大学は転部が容易だというのは知りませんでした。調べてみようと思います。有り難うございました。

お礼日時:2001/08/24 22:13

やはり興味のある学科に行くのがよいのではないでしょうか。

それが実習などを必要とする学科ならなおさらです。経済学や法学は必要となれば独学でも勉強できますし。

専門の勉強が途中でイヤになってしまったら苦しいけど、そうでなければ専門的な学科だから進路が限られるということを心配する必要なないと思います。進路選択は、「何を勉強したか」よりもむしろ「何を勉強しなかったか」に縛られると思います。

蛇足ですが、経済学部と法学部なら、数学が得意なら経済学部、あまり好きでないなら法学部が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!有り難うございました。

お礼日時:2001/08/24 22:15

将来のことというのは、考えすぎても、全く考えなくてもうまくことが運ばない(ことが多い)バランスが大事な問題だと思います。



ですが、具体的な対策として、あと半年という「時期」を考えて、ここは敢えて「科目」を重視してはいかがでしょうか?

目指す学部の違いによって全く受験科目が変わってしまうのであればまた問題ですが、文系ならば「英語」「国語」「日本史・世界史」あたりは比較的共通しているはず。

基礎的な土台を固めることができれば「不安」は「自信」に変わるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早く自信が持てるように頑張ります!

お礼日時:2001/08/24 22:18

 将来何をやりたくなるかは、今はわからないと思います。


もし、やりたいことがあっても大学を4年もいっていると、あれやりたかった、
こんなはずじゃなかった、などと思うことがあると思います。
 学部を選ぶにあったては、将来ツブシがきくとか考えずに、
今、何がしたいか、どんなことに興味があるかで決めるべきだと思いますよ!
つまらない講義に高い授業料を出してもらうのは、よくないと思います。
大学なんてでちゃえばけっこうどうにでもなるもんですよ。
 私は、今の学部・学科で勉強は満足していますが、就職に関しては、
あまり満足していません。
 大学いかずに専門学校にいけばよかったと思っています。
工学部で癌の研究をしていますが、専門学校にいって医療関係の仕事に
つけばよかったと思っています。
 もし可能ならば、今興味のある勉強をして、違うことがやりたいと思ったら
卒業して、もう1度学校にいくことをおすすめします。

 1回しかない人生、後悔のないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/24 22:21

 私の場合、高校生の時には「花や」に就職したいと思い、農学部に進学しました。

大学に入ってから思ったことは、学部だけでなく何をしたいのか?学科までは最低限決めておかないと、不満足になると感じました。
 でも、大学院まで進んで現在の職に就職して結構経ちましたが、本当にその時の判断が正しかったのかなんて分かりません。人生は結構やり直しもきくものなのでえい!やーってやったしまった方が、しないより後悔しないと思います。
 農学部を卒業しても、医療関係の短大に進んで技師になったり、医学部に進んだり、コンピュータのSEになったり、商社に就職したり、私の周りの人も様々です。あんまり参考にならないかもしれませんが、楽観的に前向きに考えれば良い方向に進むと思います。   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。楽観的に前向きに考えるのは大切ですよね。
最近、不安で、悩んでばかりいました。もう少し肩の荷を降ろして考えてみようと
思います。

お礼日時:2001/08/24 22:33

私は東京の大学の二年生です。

大学名って書いていいのかな?よく分からないのでとりあえず、木村佳乃や鶴田真由と一緒とでも言っておきます(笑)。
私も受験期はほんとにナヤンダー!私は日本文学を専攻してるんですけど、特にやりたかったわけでもないんです。私の場合、経済にも興味あるし、法学もやってみたい、歴史もやりたいし、英語も好き、ってかんじで何がいいのか分からない状態。
結局、本が好きだから・偏差値的に合ってるしってことで今の学部になったのです。
実を言うとほんとのところは日芸の映画学科に行きたかったのですが、わたしは小学校から私立で親は当たり前のように大学に行くと思っていたし、日芸受験は特殊だからそれ一本に絞らなければいけなかったので、結局無難に私大を受けるしかなかった・・・。
今ではかなり後悔しています。あの時どうして日芸一本で頑張らなかったのか。
今の大学は部活が楽しいくらいで、ほんとにつまらない。大学デビューとか興味なかったのでなおさら周りの人が下らなく見えてしまうし。
対して好きでもないのに、今古典や漢文をやっていますが、本当に苦痛です。
私は後悔しています。絶対にしぶとく最後まで考えてほしいです。
卒業後の就職まで考えなくてもいいから、やってみたい勉強は何か、よく考えて!!
とてもつらい時期だと思います。ほんの2年前のことなので痛いほど分かります。こんなわたしですがいつでも相談に乗ります。他の大学の友達もいっぱいいますし。
とにかく絶対にやりたいところに行くべきです。偏差値が低いとか高いとか無難とか、そういうの意味ないです。
大学なんて入ってしまえばどこの大学でも一緒ですよ。ばかはばかのまま、頭のいいひとは伸びる、そういうところです。
がんばれ!今が悩み時ダヨ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。納得のいくまで悩んでみようと思います。もう少し情報集めが必要なのかもしれません。お言葉にあまえてお聞きしますが、piroincalさんのお友達には女子大で家政学に通っている方はいらっしゃいませんか?大学名を出すと、共立女子大とか昭和女子大などに住居について勉強できる学科があるようなのですが。(gooでまた質問しようと思っているのですが)

お礼日時:2001/08/25 14:55

興味と関心があるのなら、その興味・感心がどこまで本物なのか、確認してみてはどうでしょうか。


 そういった仕事をしている人に話を聞いてみる
 そういった仕事をしている所を見てみる
 そういった大学で勉強している人の話を聞いてみる
ちょっと詳しく調べてみると、実はこんなことやりたいのではなかった・・なんてこともあります。逆に、そうそう、こんなことやりたいのよ、って確信が持てるかもしれません。

そのために数週間使ったとしても、中途半端な状態で今後ずっと勉強するよりはいいと思います。

それがどうしてもみつからない、納得できないのであれば、「ツブシのきく」学部でもいいですが、人間系、総合科学系の学部などもありますよ。文系から理系まで、多岐にわたっている学部で、大学に入って卒業するまでに方向をきめる事も可能です。
もちろん大学や学部により特徴はありますが。

あとで自分が後悔しないように、いまできることはやったといえるようにやっていくことをオススメします。

※私はコンピュータがやりたくてそういった学部に行きました。でも、実際に大学で学んでいると、表面的な部分にのみひかれていたことがわかり、別の道へ就職してます。
もっとよく調べておけばよかった、と思う反面、自分で決定したことだから後悔はしてませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私も今は表面的なところにひかれているようなところがあるかもしれません。もう少し詳しく調べてみようと思います。私は優柔不断なところがあっていつも人の意見に寄り掛かり気味ところがあります(>_<)。最後は自分で決定して後悔のないようにしたいです。

お礼日時:2001/08/25 14:18

私も、受験のとき漠然と地元周辺の大学に行きたいとしか思ってませんでした。


最初は臨床心理系の学校に行きたいと思ってたのですが、いろいろ考えた末受けませんでした。

特に参考になったのは、学校見学です。
オープンキャンパスでもいいし、個人的に行っても受け付けてくれるところもありますし、パンフだけではわからなかったこととかわかります。
特にどんなことを学べるのか、どんな資格を取れるのかということが聞けます。先生等に話を聞くいい機会にもなります。
また、同じ学部でも資格を取るのに力を入れてたり、そうでなかったりします。
私の場合は、この学校見学である程度的を絞れました。
それに、学校を見学に行くと学校やその周辺の環境などもわかり、
「こんなところに住みたくない。」とか「ここならいっか。」などおおよその見当がつきます。

あと、もし経済学部や法学部に全くといって良いほど興味がなく、ただつぶしが利くという理由だけなら、やめたほうがいいと思います。
興味がなければ授業は聞いてもつまらないと思います。

それと、資金のことが気になるなら奨学金を受けたらどうでしょう。
これは受かってからもできるので、今からあせる必要はないです。大学独自の制度もありますし、負担はある程度減らせます。
また、大学はある程度時間がやりくりできるので、バイトとかで生活費ぐらい稼ぐこともできますし。
そんなに気にしなくても大丈夫だと思います。

私はホントに最後の最後まで迷ってました。最終的にはこの成績でいけるところってなことで、えらびました。
決めれなければ両方受けて、受かった方を選ぶという最終手段もあります。が、あまりこれはお勧めしません。
私は理系の学部と文系の学部両方受けました(苦笑)。
こうすると受験科目が異なり、いらぬ苦労が増えます。勉強する科目が増えるのです。
なので、こういったことも選ぶ基準になると思います。

この時期、すごく不安になりました。
いい点取ったら取ったで、落とせないとあせりますし。悪い点問ったらもっとやんないとって思います。
他人がどうしてるかも気になりますし、ね。
回りの意見も聞きつつ、自分のペースを守れば何とかなります。

長くなりましたが、がんばってください。それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。オープンキャンパスについて調べてみます。

お礼日時:2001/08/25 14:34

個人的な見解


興味と関心を抱いているならそれでいいんじゃないですか?大学はいってからでも学部内ならわりかし広く
移動できると思いますよ。
自分の経験
自分は大学の入試にまで2つの学部を考えてました。
「化学」と「経営工学」。全く違うのですがどっちも
興味がありました。前期と後期に選択したのですが
やっぱり直前になってくると前者の方がいいと思えて
来ました。結果的に今は前者ですが満足してます。
勉強方法が変わらないなら2股でやりながら考えてみては?さすがによく考えていけばどっちかに行き着くと思いますよ。入試まで引きずっているくらいなのですから
前期直前までにしぼってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。どちらの選択でも受験科目は国、英、日本史でだいたいは受けることが出来ます。受験勉強を頑張りながらみなさんのくださった意見を参考にして満足のいくまで悩んでみようと思います。

お礼日時:2001/08/25 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!