dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

森永牛乳の200mlパックが常温保存可能ですが、売っているときは牛乳売り場で冷やして売っていますが常温保存大丈夫なんですか?

A 回答 (9件)

日本乳業協会のQ&A検索ページが表示できない場合は下記で検索してください



乳と乳製品の知識 Q&A検索
https://www.nyukyou.jp/dairy/
 ↓
LL牛乳(ロングライフミルク)
----------------
Q
「常温保存可能品」と表示された牛乳は、要冷蔵の牛乳とどこが違うのですか。なぜ、常温で長期間もつのですか。

A
LL牛乳ともよばれる「常温保存可能品」は要冷蔵の牛乳と栄養には差がありません。保存料などの添加物は、一切使われていませんが、加熱殺菌や充填の工程に次のような違いがあります。

殺菌温度が高いこと
要冷蔵の牛乳は、120~130℃、1~3 秒間殺菌しますが、LL 牛乳は130~150℃、1~3 秒間で滅菌します。

容器が違うこと
LL 牛乳に使用するアセプティック容器は、紙容器にアルミ箔を貼り合わせ、光と空気を遮断しています。(下図)

無菌的に充填すること
清浄エアーを送り込んだ無菌環境下で、滅菌した容器に、加熱滅菌した牛乳を無菌状態で充填します。

それ以外にも、生乳の細菌数、アルコール試験、容器の破裂強度など、常温で保存できるように食品衛生法の「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」(略して乳等省令)により基準が定められています。

LL 牛乳は1985 年7 月に乳等省令が改正になり、常温保存できるようになりました。賞味期限までは、常温保存でおいしく飲めますので、レジャーなど屋外への携帯や保存用にも適しています。なお、保存や持ち運びの際は直射日光を避け、開封後は普通の牛乳と同様、10℃以下で冷蔵保存し早めに飲んでください。

常温とは
外気温を超えない温度です。LL牛乳は、常温で保存する菓子類や飲料と同様に、保存することができます。
----------------

容器の図は省略。
清酒や豆乳の紙パックも同様の構造です。
    • good
    • 1

要冷蔵と表示されてますよ。


要冷蔵とは、10℃以下で保存せよの意味。
持ち帰りで、数時間常温(30℃以下)晒された程度でどうこうなるわけじやないけど。冷蔵庫で保存が鉄則です。
皆さん、LL牛乳と勘違いされていると思うよ。
https://yosemi-7.com/post-20481
    • good
    • 1

いわゆる「ロングライフ牛乳」「LL牛乳」と呼ばれる製品です。


常温保存で2~3か月の賞味期限になっています。
厚生労働省の「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」に則ったものです。

乳業メーカー各社が出しています。

森永乳業
https://www.morinagamilk.co.jp/products/milk/mor …
雪印メグミルク
https://www.meg-snow.com/products/detail.php?p=976
明治
https://www.meiji.co.jp/products/milk_drink/4902 …
タカナシ乳業
https://www.takanashi-milk.com/shopdetail/000000 …

---------

常温保存が可能な理由。
1 超高温殺菌
2 遮光性・気密性の高い容器
3 無菌充填

詳しくは下記をどうぞ。

一般社団法人日本乳業協会
LL牛乳(ロングライフミルク)
「常温保存可能品」と表示された牛乳は、要冷蔵の牛乳とどこが違うのですか。なぜ、常温で長期間もつのですか。
https://www.nyukyou.jp/dairy/index.php?rm=4&qa_i …
    • good
    • 1

他とは違う殺菌方法を採用しているので大丈夫です。


常温保存可能で賞味期限60日ってのは、かなりの工夫が凝らされている商品という事です。
確認してみましたが、200mlのパックだけですね。

他の牛乳製品は10℃以下での保存で消費期限は15日です。

・・・

購入直後に飲むことを考えて冷やして売っているのでしょう。
この時期は冷たい飲み物が好まれますからね。
    • good
    • 1

売り場を分けるのはかえって消費者に分かりにくいでしょうね



常温の牛乳(LL牛乳)は、ドリンク売り場です!なんて言われたら

だから常温でも可でも他の乳製品と同じ売り場に置くのが妥当
その棚だけ常温にするような器用な設定も無理でしょうから
    • good
    • 1

「常温保存可能商品」の表示があるもなら大丈夫です。


他の製品と同じ売り場で売るために冷蔵ケースに入れているのでしょう。
    • good
    • 1

はい、常温で問題ありません。


既回答にある通り、牛乳以外にも常温保存できる一部の豆乳やジュース、白滝、こんにゃくなどもスーパーなどで冷蔵で売られていますが、これは冷蔵が必要な同じカテゴリーの他の商品と次いで買いをしやすくするためにそうしているだけなので、商品の裏側に「常温で保存可能」と書いてあったら常温でいいのですよ。
    • good
    • 1

常温でも問題なく賞味期限まで飲用可能です。


「牛乳は冷蔵保存」という消費者のいわば「常識」があるので、そのように展示販売しています。冷蔵から常温に戻しても問題ありません。但し、湯せんなどして温めたものは、早く消費してください。成分が変質する場合があります。
    • good
    • 1

すぐに 売れる様に 冷やしてるだけです

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!