プロが教えるわが家の防犯対策術!

たった今炊いたごはんをおにぎりにします。
夜、8時頃食べます。
常温保存でも大丈夫でしょうか?
また、常温保存は何時間くらいなら大丈夫でしょうか?

A 回答 (10件)

この季節なら半日程度なら常温でも大丈夫でしょう。

でも、そのご家庭の菌の種類や数、どんな作り方をしたか等の色んな条件によって大きく異なります。極端ですが洗って無い手で直接握ったら半日でも危ないこともあります。
 食品を悪くする菌の繁殖の最適温度は35℃前後。この温度帯にある時間をなるべく短くするように工夫してください。なお、冷蔵庫は厳禁です。米は炊くことででんぷんがα化して美味しく食べられるようになりますが、これを冷蔵しちゃうとせっかくα化したでんぷんが元に戻ってβ化してパッサパサになってしまいます。これをでんぷんの老化現象といいます。この現象は15℃以下で顕著になりますので冷蔵庫なんてもってのほか。冷蔵庫に入れるんなら冷凍庫の方がいいですよ。レンチンで戻せばβ化は起こりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。
詳細にありがとうございました。
ラップで具なしでおにぎりしました。

お礼日時:2023/02/08 20:32

具にもよりますが、問題ないはずです。



おにぎりは握ったあと、冷めてからラップで包むより、アルミホイルで包んだ方が断然美味しいし、ホイルには殺菌効果もあるので、有ればアルミホイルで包みましょう♬

暖房があまり効いてない部屋で、この時期なら深夜くらいまでは平気だと。(温かいうちに包まない方が良いですが)
ただあまり暖房がきいてたら、冷蔵庫保存のほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。
ラップで包んだので、次はアルミホイルで包みます。

お礼日時:2023/02/08 20:34

大丈夫です。


涼しい場所なら半日くらいなら大丈夫です。冬の寒い場所なら翌日くらいまでは大丈夫だと思いますが、食べる前にチンするなどした方が安全でしょう。夏場なら無条件に雑菌の繁殖が著しく早いので、冷蔵保存した方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/08 20:35

大丈夫です。

保存は1時間ぐらいです。電気を切りましょう。食べる前にチンして下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/08 16:12

全く問題ないでしょう


空気にさらして乾燥してカピカピにならないようにお気をつけください

気温や制作過程、具材などによっても痛む時間は変わります
まぁこの季節なら半日~まる一日くらいは余裕で持つでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。
乾燥しないように常温保存します。

お礼日時:2023/02/08 16:11

煮沸消毒して下さいッ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/08 16:11

今炊いたなら明日でも大丈夫。


心配なら素手で握らずにラップを使って
握って下さい。

本当はご飯を冷ましてから握った方がいいけど
あまりギュッと握ると食べるまでに固くなるのでソフトに握って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ラップでほんわりにぎります。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/08 16:10

※訂正します。


 
一日の間違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

1時間ですね!わざわざありがとうございます。

お礼日時:2023/02/08 16:09

常温保存はNG。


すぐに冷ませば、今の時期なら半日は大丈夫。

コンビニのおにぎりも急速に常温に冷ましています。
温かいとすぐに雑菌が増えてしまします。
雑菌耐性を付けるチャレンジならお好きに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/08 16:09

今の季節なら家の中の涼しい場所やアルミのトレーの上なんかにおいておけば、一日半でも問題ないと思いますよ、、、。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
涼しい場所で常温保存します。

お礼日時:2023/02/08 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!