dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に休む連絡を入れた途端元気になり、ズル休みをした気分で、人手が足りない中のお休みだったので罪悪感が凄いです

今朝、職場の最寄り駅に向かっている中、電車の中で凄く気持ちが悪くなりました(腹痛、吐き気、動悸、軽い目眩)
座って、マスクを少しずらして、冷房が当たりやすい所に避難もしたのですがなかなか治まらず、今日はもう無理だと思い、降りる駅に着いてから急いで休みの電話をまずは直属の先輩に、そして職場に連絡しました

しかし、その連絡をした後に、気持ちが軽くなったのか、今までの症状が一気に無くなったのです
今もなんともありません

恐らく精神的なもので、心当たりもあります
私はコンタクト屋さんに併設している眼科で、2人の先輩と基本3人体制で働いているのですが、その2人の先輩が少し苦手で(お店のスタッフからもよく思われていない2人です)、特にその内の1人の先輩が後輩にだけ凄く当たりが強いのです
その先輩は初日から凄く冷たい態度で(自称 人見知り)、機嫌が悪い時は患者さんにまでも冷たい態度ですし、理不尽な事を冷たく言ってきます。

機嫌良い時は笑顔で話してきますが、気分が乗らない時は無視か無愛想な返事だけで、ヘルプに来た社員さんや店長さんもその態度にびっくりしてる時があります
この人のせいで、過去に初日て辞めたスタッフが何人か居たらしく、この人の下の後輩がここ3年は続いていないとの事
そして最近受付の業務を教わったのですが、次の日のカルテチェックを、その先輩にされるのが本当に怖くて、間違ってたら 「こんなん普通分からない?」と言われたり、カルテを放り投げられたり等
(その先輩は基本受付のみの業務で、先輩が休みの日に私が受付に入っています)
他の先輩もお店の人も、この先輩が嫌いで、あまり関わりたくないのか、私の心配はしてくれますが、遠巻きに見てるだけという感じです
昨日その受付業務に当たり、忙しくて少しミスをしてしまった為(既に他の先輩に申請して訂正済み)、今日行くのが本当に怖くて、昨日の夜から呼吸が浅く憂鬱でした

最近夏休みという事もあってか平日でも忙しく、私1人が抜けて大丈夫だったのかとか、他の人が休憩に行けたのかが気になって、また気分が悪くなってきてしまいました
元々明日から希望休で2日間の休みもとっていて、今日休んだので三連休になる為、「あいつワザとか?」とか思われてないか不安です(--;)
駅から連絡するのも、良くなかったのかなとか思ったり

最初は、先輩も突然休んだりとか、前に熱が出て念の為2週間休んでた時は私も埋め合わせ頑張ってたしお互い様だよね とか思っていましたが、夜になるに連れて弱気になってきました

精神的な理由でも休んで良いものなのでしょうか
体調良くなったなら途中でも出勤するべきでしたかね 社員ではなくまだアルバイトの身で、入社して8ヶ月経ったばかりの22歳です

A 回答 (4件)

職場ストレスですね。



そういうストレスで悩む職場、あまり良くありません。

アンケートもとってないですよね。
改善する気なしの職場。

配慮のない会社。
    • good
    • 2

「病は気から」という言葉がありますが、体調が悪くなったのは事実ですし、仕事に行く気で電車に乗っていたので、駅からの連絡は、悪くは無いと思います。


たまたま、明日からの休みと続いてしまいましたが、お店の人たちは、三日間ゆっくり身体を休めて欲しいと、思っているかもしれません。
苦手な先輩がいて、小さな事でも気になったり、心傷めたりする事もあるでしょうが、アナタが仕事が出来る様になるにつれて、当たりも変わって来ると思います。
毎日の笑顔が、未来に繋がるでしょう。
    • good
    • 1

休むのは本人の判断ですが、働かなければ


お金がもらえませんからね。

精神を鍛えないと最終的には自分が損をします。
それでも良いなら良い。

嫌と感じることを続ける必要はありません。
ただ目的はお金なので、割り切って働かないとね。
    • good
    • 3

アルバイトなら平気でしょう。

ただこれから生きて行く上では


思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!