dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧頂きありがとうございます。
長文になるとは思いますが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。

現在私は26歳、今年で27歳になります。
しかしお恥ずかしながら定職に着いた経験が無く、正社員として働くのが難しくなってしまったのではないかと焦っております。
しかも現在は飲食店のキッチンでパートとして働いています。

私が何故こういった状態に陥ったのか1から説明致しますと、
まず、幼少期の頃からの母親の虐待(毒親)といじめの経験から人に対する恐怖心が植え付けられてしまいます。
家では母親に罵られ、学校では友人の裏切り、話した事も無いような人からのいじめ、ストレスで体調を崩すようになり、中学の2年から不登校になりました。
外に出るのも苦痛でしたが、翌年に通信高校に入学ささせて貰えたので必要最低限の登校で、ほぼ引きこもりでもなんとか卒業出来ました。
そこからまた1年引きこもってしまいますが、このままではいけないと意を決して、専門学校に入学。
こちらはちゃんと毎日通い、卒業します。
そこから私はバイトではありますがやれば出来ると思い、苦手な接客業の挑みます。(当初は後に正社員登用して貰うつもりでした。)
しかし、心を病み半年で辞めてしまい、また1年引きこもりになってしまいました。
そこから、今度は長く続けられる自分にあった仕事をと思い、短時間ではありますが、現在の飲食店のキッチンスタッフとして働き始めました。

今年で3年働く事が出来ました。
最初は慣れない場所と覚える事の多さにパニックを起こしたり、嫌な事も沢山ありましたが、逃げずに今日まで来れました。
仕込みスタッフとして入りましたが、オーダーを取ったり本来の仕事以外もチャンスがあればやるようにしてきました。
しかしまだまだ人並み以下で、27歳を迎えようとしていて焦っています。

ここでようやく本題なのですが、飲食店で働いた経験を生かして調理師免許を取得し、
その資格を生かした職種に正社員、または契約社員として働きたいと思っています。

私のような経歴を持つ27歳の人間が、今から正社員を目指すのは難しいでしょうか?
また、キッチンから離れ別の仕事の社員を目指す方が現実的なのでしょうか?
まだ間に合うのなら諦めたく無いですし、時間が惜しいので後悔や失敗を恐れています、、
未だ未知の正社員という仕事が私に務まるのかという不安もあります、、
ハローワークに行った方がいいんだとは思いますが、いても立ってもいられなくてここに質問させて頂きました。
どうか皆様の知識を貸してください、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 反応が遅くなりすいません(汗) 回答ありがとうございますm(_ _)m
    飲食業はブラックな所が多いんですね、、
    実際に働かれていた知り合いの方の意見も大変参考になりますm(_ _)m
    私は社員食堂や給食センター、介護食などを作る仕事を検討していますが、
    そちらも社員として働く事は辞めといた方が良いと思われますか?
    ご意見聞かせて頂けると嬉しいです。

    過去の経歴よりもやる気、肝に銘じておきます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/25 17:35

A 回答 (2件)

あなたの頑張り次第ではなれると思いますが


飲食業は、結構ブラックが多いですよ。
休憩時間がバラバラだったり、少なかったり
お客の多い時間帯は休みなくオーダーがどんどん入りますからね。
それが毎日続くわけなので、相当な根性と体力が必要になると思う。
調理師とはそういうものです。
私の知人で若い人ですが、調理師免許を持っている人がいますけど
その人の話では、仕事の割に給料もよくないから調理師はしたくないと言って、別の職業に就いた人もいます。
あなたが料理を作る事が好きで、修行して、自分の店を持ちたいという夢でもあるのなら、調理師免許は有りだと思う。
だけど、雇われ社員でやるなら、「なし」でしょう。
ですが、料理を手早く出来る技術があれば、どこの料理店にでも働くことが出来る強みがあります。
過去にどんな経歴があろうとも、雇う側はやる気のある人間が欲しいわけですから、正社員を目指すならそれなりの目標がないといけません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>>私は社員食堂や給食センター、介護食などを作る仕事を検討していますが、


そちらも社員として働く事は辞めといた方が良いと思われますか?

こちらの方が仕事は飲食店よりかは楽だと思うけど、その分、給料が薄給になるよ。

なんにせよ、中途で入る所はほぼほぼブラックだと思ったほうがいいです。
少ない人数で、仕事を回している所が多いので
一人が体調不良で休んだり、用事で抜けたりするとかなり大変な所が多いですからねぇ。
仕事は、とにかく自分の生活の為だから頑張るしかないけどね。
ブラックだからと敬遠してても仕方ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

中途だとどこともブラックな所が多いんですね、、
私のような人間が耐える事が出来るのか不安はありますが、
贅沢を言える立場では無いですし、選り好みし過ぎるといつまで経ってもこのままだと思うので、覚悟を決めて挑もうと思います。
長文の質問にも関わらず、親身になって頂きありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2021/09/25 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A