dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今20歳です。キャバクラで働いてます。
高校卒業してからキャバで働きたかったのですがずっと反対されて20歳まではアルバイトしてました。
簡単に言うと、家に出ていきたいです。
私の親は過保護で父が自分が正しいって感じの短気な性格です。今思えば小さい頃言い返したりしていればもう少し友達と遊べたり色々と縛られること無かったのかなって思いました。
キャバクラで働くことはほんとに楽しいです。大変で闇だけどずっと憧れてました。有名な方に憧れるってのもありますが母がフィリピンの人でフィリピンのお店で働いてたのもあった影響もあります。
なぜ家に出てきたいかと言うと、同伴は絶対したいです。キャバクラで頑張っていくには同伴などもしてお店のために頑張らないと行けないのですが父はキャバで働くことは少しまだ反対してますがキャバ以外で何処かとか絶対やめろよって言われました、キャバのこと理解してるみたいな考えです、母がフィリピンのお店だったので同伴とかがない店なので母も理解してくれません、同伴やアフター=変なことって考え持つのがムカつきます。
20歳なので家簡単にでれるやんって思った方いると思います、私の家はおばあちゃんも暮らしてますが自分では動けない寝たきりの状態なのに施設に預けません。面倒みろよって感じです家の事やれやれって言われます。預けない理由は父がマザコンな感じで年金とかも何も払ってなくて施設預けないていで考えていて、払ってないから預けるにも値段が高くなるってのもあり、私からしたらそっちの勝手で誰かが面倒見るってなってるのが、私の親は育てたぶん返せよって人です。
私には姉がいるのですが姉は友達と家の近くにアパート借りて住んでます姉はずっとフリーターらしく、おばあちゃんの面倒を見ながらバイトしてるので学生のシフトみたいです。ですが来月からは家来ないからって言われて私が面倒見て言われて
猫も6匹います。おばあちゃんも面倒見ないとで家出たくても親に一人暮らしするいっても自分のやりたいことだけやるな、猫捨てるぞとかおばあちゃん全部パパがやらなかんのか?とか言われて猛反対されます。
もし私が学生の頃から親から離れて寮がある高校いってたり就職離れてたら家の事なんてできないわけじゃないですか?なんか当たり前みたいにやれよって言う考えが分かりません。
成人式次の年にあるのですが振袖の支払いは親がしてくれたため、そーいうのも含めて「こーしたったのに」ってあるので、振袖も高かったので、
なぜ自分で払えなかったかと言うと、キャバは封筒で貰うので自分自身で持ってれるんですがそれまでの働くたびの通帳や保険証とか私の物は全部父親が管理してます20歳になっても渡されることがないのでこのスマホも私名義に変えたい言ったのですが父のままで私の主導権は父が持っているってなってしまいます。
なので家を出るってなったら縁を切る覚悟なのかなと思いました。家をでても何も渡されなかったら身分証としても必要なものが出せないのでどうしたらいいですか。
もう少し仕事の理解をして欲しかったし今でもキャバから帰る時絶対LINEしてなどなんで遅いの?アフターしたん?とかグチグチと言うのもほんとにストレスで、どんどん親が家族が嫌いで、本当はただただ仲良い家族でいたいですし親がそこだけ理解してくれたら良いだけですが言ってしまったらもう縁切られるって事になってしまうので、すごく難しく悩んでいます。
家出たとしても物がないじゃ今の世の中やって行けないです。ドラマとかで何もいらないよいいよ働いてもとかこのアパート借りてもとかないですし、何をどーしたらいいんでしょうか。。。
キャバで働くことはほんとに楽しくてずっとやりたいです。だけど同伴しよってなると親が浮かんで客切れちゃうこと多くほんとに勿体ないことしてます。
同伴って言わなければって思う人もいますがなんでも監視していて遊ぶ時もどこで何時だれとなので同伴だと普通よりも家に出る時間が早いのでもうそこで追い詰められます。
色んな意見ください

質問者からの補足コメント

  • 自分のことは自分でできます。やらかしたとしても結局20歳なので自分な責任になります。
    この1歩をまずどうしたらいいか身だけじゃ出ていっても結局いるものは居るので困ってます。

      補足日時:2021/09/26 05:27

A 回答 (4件)

もう、大人なんだから



自分の人生を歩むだけですよ

(  ̄▽ ̄)にっこり

キャバ嬢が家族に良い意味で認知して貰えないなら
質問者さんが、質問者さんなりのキャバ嬢として活躍して
家族に認めさせるしかないですね

お祖母ちゃんの事は、とりあえずお父さん任せて!

家族から認められるように、仕事を頑張ってくださいね

なかなか険しい道かも知れんけど
そんなに肩肘張らずに、質問者さんの思う道を進むのが良いですよ

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

キャバクラの仕事があなたに会っているのなら、その仕事でナンバーワンになるために許される範囲で何でもやりましょう。

夜の世界で中途半端に働くほど馬鹿げた働き方はありません。年を取るだけ大変な損をします。

次に親の問題です。親はあなたが悪い方向に進みはしないかを心配していると思います。その心配を払拭するために、あなたの仕事に対する熱意と、やってはいけないこととやるべき事をきっちり説明しましょう。更に、あなたが思う様に仕事が出来たなら、毎月家にいくらのお金を入れるのかを約束しましょう。

つまり、親にはキャバクラの仕事が自分に向いているので続けたい。その為にこういうこともして頑張る。決して流されるようなことはしない。約束をする。そして、家には毎月いくらのお金を入れる。と、言う様にあなたの言うことを聞いてくれたら親にもメリットがある。と、言う交渉の仕方をして親にキャバクラであなたが思う仕事のやり方に理解を求めましょう。

前記のように親に伝えた後は、あなたの思うとおりにキャバクラの仕事をすれば良いのです。自分を信じて頑張ってお金を貯めましょう。あなたは優しい女性のようですので仕事で指名も沢山取れると思います。同伴もアフターもして頑張りましょう。そして、親に今よりも少し多めにお金を渡せば良いと思います。実行することで親もあなたを認めざるを得なくなります。中途半端に水商売で生きるほど後々寂しい思いをすることは、他にありません。花の命は短いです。頑張りましょう。
    • good
    • 1

このお話を読めて良かったです。


読みやすかったです。

家を出たい、親(特に父親)と縁を切りたいという気持ちが強いようですね。

想像ですが、お父様はあなたを心配している部分もありますが、
特に社会的地位も無く金に困ってる男というのは、最後に保持していたいプライドのようなものがあり、あなたを育てた、今なお影響力があるように感じていたいのかもしれません。
※あなたの下にきょうだいがいなければ、末っ子というのは、親からいつまでもダメな子扱いされることが多いものです。

職業柄、ご存じでしょうけど、男のプライドは正面から潰してはいけません。
上手く受け流すことが肝要です。

焦らず、自分の希望を10個叶えたくても、今は良くて7個くらいに思っていた方が良いのではないでしょうか?

給料を封筒で貰っているということは、自分で申告して納税しないといけないのでは?たぶん職業柄親の扶養範囲内の収入ではないのでは?
そうすると、自分で健康保険に加入しないといけません。
そのうえ家を出て家賃や光熱水・通信費を払うとなるとどれだけお金がかかるか。
と考えると、まだまだ親に歯向かうには早い気がします。

無年金の人は、将来を軽く考え、年金保険料を遊びに回していた人も多いですが、年金を払う余裕すら無かった人もいます。
あなたが、将来結婚して、例えバツイチになったとしても、お父さんはあなたの幸せを喜び、孫も可愛がってくれるでしょう。

ケンカもほどほどに。というところでしょうか。
    • good
    • 0

本気なら必要なもん親から強奪して縁切りして夜逃げするしかない

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!