dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳です。足が痛いからやめたいです。
1日10時間も歩き続けるとは思いませんでした。
9〜18時のバイトで、15時あたりから疲れてきて立ってるのも歩くのもしゃがむのも痛くなって限界を迎えて、あとはもうただただ時間が過ぎるのを願いながら最後の気力を出しながらやってる感じです。
水分補給を取れないのも辛くて、集中力が続かなくてミスも起こすしでしんどいです。どうしたらいいですか?
午後に1回10分休憩がありますが、仕事するときは携帯端末をつけてて、その着脱に時間がかかるので、座れるのは数分程度しかありません。
基本的にずっと忙しくて、初日から1時間残業しました。

ずっとマラソンしてるか、毎日登山してる感覚で、仕事じゃなくてただの拷問です。

初めてのバイトだったんですが、これだったら最初から午前中だけのコンビニとか選べばよかったと後悔してます。
もうやめるべきですかね?
面接の時長期希望と言ってしまったんですが、やめれますか?

会社の時計狂ってるし残業のシステムもよくわかりません。
唯一バイト先の人たちが優しいことだけが取り柄のようなものです。

A 回答 (5件)

昔応援で物流出向いたが


学生さんの半分が午前中で疲れた~笑
立ち仕事出来ないですよね

ゴロゴロいます
辞めたのが良いです。
    • good
    • 0

9時から18時までのバイトで10分しか休憩が無いとすれば完全に違法です。

労働基準法第34条では、労働時間が 6時間を超え8時間以下の場合は少なくとも45分 、8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならないことになっています。

>面接の時長期希望と言ってしまったんですが、やめれますか?

例え相手が合法的であっても、辞める2週間前に伝えれば辞めることができます(民法627条)が、相手が違法なことをやっているので、即辞めることが可能です。これまで働いた分の賃金は当然受け取ることができます。
    • good
    • 0

ピッキングって、カーゴに指定の製品(段ボール)を指示書に従って詰めていく作業ですよね?


やったことがありますが、歩き続けるとしても徒歩程度のスピードです。
それに通常は、午前と午後に休憩があるはず。
私はマーケティングの仕事を生業としてますが、体験としてやりましたが、末端のお店に配送される商品はこうやって仕分けされるんだ・・と流通の仕組みを知ることができて、すごく有意義でした。
このピッキング作業がなかったら、お店のオーダー品が届かないわけですから、発想を変えてやってみたらどうですか?
    • good
    • 0

辞めても良いと思うけど辛いから二日で辞めたいなんてのは癖になるよ


そういうのは社会人になっても後を引くから気をつけた方が良い

お金を稼ぐってのはそんなに簡単なことじゃ無いです
    • good
    • 1

派遣でしょ 会社に言ったら仕事から外してくれますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A