dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問があります。

Windows 10用の無料DVDプレーヤーを5つほど試してみました。GOM,VLC,等。
どのプレーヤーも全て最大画面にしても画面の3分の2くらいの大きさでしか見れませんでした。

そこで質問です。もしマイクロソフトの1750円の有料プレーヤーにすると全画面にした際には
ちゃんと画面いっぱいにDVDの映像が見れるのでしょうか?

A 回答 (5件)

Microsoft の Windows DVD プレイヤーも恐らく同じでしょう。

GOM Player や VLC Media Player の全画面で上下左右に黒い帯が出ると言うことは、ソースの画像がその大きさだと言うことになります。市販の映画や音楽の DVD でしょうか?

通常 DVD では、720×480 相当の解像度で制作されていますので、そのままの表示を行うと 1366×768 では上下左右に黒い帯ができてしまいます。また、アスペクト比が 4:3 の古い映像では、それに加えて左右に黒い帯の幅が増えます。これは仕方ないでしょう。
※アスペクト比 4:3 の時は 640×480、16:9 の時は 853×480。

現在私は Windows 10 で MPC-BE を使っています。

"MPC-HC" の機能と見た目を拡張した、高機能マルチメディアプレイヤー!「MPC-BE」
https://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/MPC-B …

このプレイヤーでは、市販の映画や音楽 DVD を全画面で表示する際に、上下左右に黒い帯は発生しません。モニターの解像度に合わせて拡大して表示されます。

もしかすると、GOM Player や VLC Media Player でもリアルな解像度で表示するモードと、ディスプレイの解像度で全画面表示するモードがあるのではないでしょうか。各設定を探してみて下さい。

MPC-BE だと、右クリックで 「表示」 を選択し、そのメニューに中から 「ビデオフレーム」 を選ぶと、各種の表示サイズがあります。「標準サイズ」 を選択すると、上下左右に黒い帯が表示されます。それを、「ウィンドウの大きさに合わせる」 と 「縦横比を保持」 をチェックすることにより、全画面でもフルに表示されます。そのような設定がどこかにないでしょうか?

その他、MPC-BE では設定やコントロール、シークバーなどを非表示にできるので、再生画面だけにすることが可能です。

因みに、Microsoft の Windows DVD プレイヤーも持っています。これも、市販の DVD を再生すると上下左右に黒い帯が表示されますが、「縦横比」 のアイコンをクリックすると、黒い帯の無い全画面表示になります。下記は見えにくいですが、丸を付けた操作パネルの左端のアイコンをクリックすると、全画面表示になります。
※サンプルは古い音楽 DVD からキャプチャしたので、周囲に若干黒い枠が表示されていますが、これは元々ある部分です。
「Windows 10用無料DVDプレーヤ」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。市販の映画のDVDになります。MPC-BEは初めてお聞きしました。ダウンロードして試してみたいと思います。

P.S MPC-BE試してみました。それでも上下左右に黒い部分が出ておりました。

お礼日時:2021/10/23 08:48

基本的にDVD映像の規格はアスペクト比が4:3になっているんです。

16:9のモニターだったら、必然的に上下左右に黒帯が出来てしまうんです。
DVDの代わりに、Blu-rayを使いましょう。
Blu-ray無料再生ソフトならLeawo Blu-ray Playerというフリーソフトをお勧めします。
https://www.leawo.org/jp/blu-ray--player/?answer …
    • good
    • 0

ANo.3 です。



"P.S MPC-BE試してみました。それでも上下左右に黒い部分が出ておりました。"
→ MPC-BE の画面上を右クリックして、下記を操作されたのでしょうか?

1. 初期状態からだと、右クリックで表示されたメニューから、 「ビデオフレーム」 を選択します。注意> ANo.2 の操作とちょっと違います。
2. 表示された項目から、「ウィンドウに内接させる」(※) と 「縦横比を保持」 をチェックをします。
3. その状態でフルスクリーンをクリックして全画面にすると、画面いっぱいに表示されます。

※「ウィンドウの大きさに合わせる」 にするとアスペクト比が保持されなくなるようですので、ここは 「ウィンドウに内接させる」 にして下さい。

上記の操作を行って下さい。初期状態では黒い部分が表示されてしまいますので、この操作は必須です。

おまけ:下記の操作を行うとプレイヤーの枠を消すことができます。

再生画面のカスタマイズ:「MPC-BE」 の画面を右クリックして操作します。
1. 「表示」 から 「メニューを隠す」 を選択する。
2. 「表示」 から 「フレームのみ」 を選択する。
3. 「表示」 から 「境界線を隠す」 を選択する。
4. 「表示」 から、好みに応じて 「シークバー」 と 「コントロール」 を選択して隠して下さい。両方隠すと再選画面だけになります。
5. 再生画面だけになっても、マウスポインタを画面上にフォーカスして、クリックすると 「再生/停止」 を繰り返しますし、マウスのスクロールで音量を変えることができます。
6. 右クリックから 「ファイル」 で、再生するファイルやデバイスを選択できます。また、直接 CD や DVD をドラッグ&ドロップしても再生可能です。

「オプション」 から、「プレイヤー」 で次をチェックすると更に使い易くなります。
☑ 最近使ったファイルの履歴を保存する
☑ DVD の再生位置を記憶する
☑ ファイルの再生位置を記憶する
「ウィンドウサイズ」 のタブ。
☑ 終了時のウィンドウ位置を記憶する
☑ リサイズ時にウィンドウの縦横比を固定する
    • good
    • 0

DVD映像とパソコンのモニタの解像度とアスペクト比によるものだと思いますが、


DVD映像とパソコンのモニタ、それぞれの解像度は分かりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。dvd映像のほうはわからないのですが、ノートパソコンのモニタは1366x768です。

お礼日時:2021/10/23 01:38

最大画面にした時に、上下と左右のどちらに黒い帯がありますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。どの無料ソフトも上下左右全部に空白があります。

お礼日時:2021/10/23 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!