プロが教えるわが家の防犯対策術!

新築一戸建を建てる際、建築予定地の隣の空き地から資材搬入する計画で、ハウスメーカーの営業が空き地の使用許可を所有者(会社)にもらおうとしたら使用料を求められたので空き地を使わないことにした。その後建築予定地の伐採等進めて来て着工の段階で空き地使えないから搬入費用が特別に100万以上かかると言われ困っている。
・空き地を使用する場合の使用料はハウスメーカー持ちか建主持ちか?
・設置状況は最初から解っていて資金計画や見積りの段階で何の説明も無いのにこちらが搬入費用払うべきなのか?
・明日この件で話し合いなのだが良い方法はないか?

質問者からの補足コメント

  • 自分の土地に建てます。接道は最低限取っており伐採や既存塀の撤去まではそこから出来たのですが、搬入をそこからしようとすると追加費用がかかるとのことです。

      補足日時:2021/10/27 11:49
  • 資材を置く場所は充分あります。前面道路せまく納屋や門があり正面からクレーン車とかで積み下ろし出来ないということだと思います。

      補足日時:2021/10/27 11:52

A 回答 (8件)

①「空き地を使用する場合の使用料はハウスメーカー持ちか建主持ちか?」


 当然ですが、ハウスメーカー持ちであり、工事請負契約により、建主が最終的に負担します。材木や、セメントなどと同じです。これらもハウスメーカー持ちであり、工事請負契約により、建主が最終的に負担します。
②「設置状況は最初から解っていて資金計画や見積りの段階で何の説明も無いのにこちらが搬入費用払うべきなのか?」工事請負契約書によります。当然ながら、工事中に不測の事態や、注文内容の変化により、契約変更することは常態であり、変更要因にはなりえます。「最初から解っていた」ということで、見積もり済みとの拒否も可能だと思います。
③「明日この件で話し合いなのだが良い方法はないか?」
 隣地使用料がどのくらいかわかりませんが、安い方という選択肢はあると思います。②の断固拒否(見積もり済み)を第一候補にして、隣地使用料が例えば月10万円として3月30万円までなど、譲歩案も用意など。
接道正面からの搬入ができる小物も多いと思います。
    • good
    • 0

> ・空き地を使用する場合の使用料はハウスメーカー持ちか建主持ちか?



ます、契約書にどのような条項があるかです。
契約後に駐車場や資材置き場など工事のための追加費用が生じた場合の扱いに関する条項の有無です。
そういった取り決めが謳われていない場合は話し合いで決めることになります。


> ・設置状況は最初から解っていて資金計画や見積りの段階で何の説明も無いのにこちらが搬入費用払うべきなのか?

上記の通りです。
会社側は契約書にそういった条項が無いので「ご負担ください」と言っているのではないでしょうか?


> ・明日この件で話し合いなのだが良い方法はないか?

住宅建築の契約をするにあたり会社側が資材搬入をどうのように考えていたかです。
一時借用の費用発生の可能性を考えていなかったのであれば会社側に考慮不足があったとも言えます。
その辺に関して会社側がどう考えていたのか次第でしょう。

ちなみに隣接地を借りない場合、なぜ追加費用が発生するのか、その金額である100万円の内訳はどうなっているのかもしっかり確認する必要があるでしょう。
それと隣接地を借りる場合、その土地の所有者は幾らを提示ているのかもです。

参考まで。
    • good
    • 1

解らないのですが建設の資材は隣の敷地から搬入。


では出来上がってからの引っ越しも隣の敷地からですか、そういう敷地なら私は買いません。

契約する前に敷地の出入りする道路を確保してからの話のように感じます。
    • good
    • 0

某ハイスメーカーさん道案内仮看板付けた家から


お隣の足場を組んだ家、駐車場に借りた場所、車両待機場
地盤沈まなよいに鉄板引いて全部借りてます。
それでも、着工遅れて、2年目、賃料を払ってますよ

どんだけ、プライドの高い営業でもいるのか
客の為に頭さげたくないのか

空き地がが無いので、金足りない。

空き地が一つもなくても、建てますけどね
一次的に道路許可おろせて


それは

酷い話です。


カモにされてますよ
    • good
    • 1

資材搬入費用に100万円。

ちょっと想像できません。
どちらにせよ、家を建てる為には、施主の負担ですね。
    • good
    • 0

あくまでも契約の問題ですから「どちらが払うべき」という事を明確には言えません。



一般的に言えば施主がすべての費用を負担するのが当然でありますが、それは契約段階で話し合うべきことです。


今回の場合は計画変更の為の追加費用という事ですが、本来は施主が負担すべき費用だと思います。しかし、追加費用の掛かる変更ですから急を要する(即対応しないと困る)ことでない限り施主と費用面なども含めて協議をしたうえで実行するのが普通です。


例えば、月5万の賃料(使用料)では了承を得れなかった。
空き地を使用しなければ100万以上の追加費用が必要になるから、月10万の賃料(使用料)で再交渉して良いか?と言うような打合せがあって然るべきだと思います。

現状ではHMが勝手に進めた話ですから受入れる義務はありません。
ですが、追加費用の請求自体は不当なものではありませんから、空き地の使用料(上乗せ分)程度の費用負担は覚悟して交渉に臨むのが正攻法だと思います。


もちろん「交渉のスタート」として、一切支払わない態度で臨むのも良いですが、最終的には妥協は必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい返事ありがとうございます。書かれてるようにまずは詳しい話を聞いてみます。

お礼日時:2021/10/27 10:29

>・明日この件で話し合いなのだが良い方法はないか?


今はどのタイミングなわけ?
すでに建築工事の請負契約を締結したの?
締結後に追加で請求されているわけ?
すでに工事を着手しちゃってるの?

>その後建築予定地の伐採等進めて来て着工の段階で空き地使えないから搬入費用が特別に100万以上かかると言われ困っている。

その伐採って?
資材を置くことと伐採と関連があるの?

普通は建築敷地内で資材を仮置きしたり仮設のトイレ、廃棄物の仮置き場、みんな間に合う。
それを置けない狭い敷地なわけ?
敷地は広いが藪や雑木だらけで伐採でそのスペースを捻出したわけ?

なぜ伐採話になるの?

>・空き地を使用する場合の使用料はハウスメーカー持ちか建主持ちか?

直接仮設と考えれば、必要であるなら施主持ちですよ。
業者はボランティアじゃないからね。
そこらは工事を請け負う段階で施工業者は仮設計画を立てて内訳に入れる。
安易に隣地を借りられると思い込み、請負契約の後に借りられないのがわかったらそこは施主と請負契約の変更について話し合いでしょ。
 ↑
それが今。
契約の話だから甲乙、あなたと業者が話し合って決めること。
おそらく、だが、施工中にやむを得ないことがあれば契約変更できる旨が請負契約の中に文言として含まれているはず。

今がどのタイミングなのか、仮設計画や現地の様子もわからないけど、搬入経路が狭いとかで厳しければ小型の重機を使ったり人力での作業が増えるため割高になりますよ。
資材にしても最低限の置き場は必要だろう。
それを確保するのが現場代理人の知恵たがやむを得ない経費は請求して当然かと。

んで、どこをどうして100万(以上)になった?
隣地などが使えない住宅密集地も普通にあるが?
隣を借りるパターンのほうが少なくね?
払う払わないの即答は避けて、まず100万(以上)の説明からでは?
「以上」なんてアバウトな話なら正確な数字を掴めていないやん。
あとで
「以前の打ち合わせで100万以上の了解を頂きましたが、精査したところ800万となりましたのでよろしく。」
とか、以上は青天井だから寿司屋の時価もどき。

理由の説明を聞いて、いったん回答保留したら。
契約の前であなたがそれを飲めないなら白紙に戻すとか。
契約後に業者の依頼を蹴飛ばすと100万分相当の壮大な手抜きとなろう。
    • good
    • 0

使用料なら10万で済んだんじゃないですかね?もう一度隣地を借りる事を検討されたらいかがですか

    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。そうですね使用料を聞いてみます。

お礼日時:2021/10/27 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!