dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親ガ-チャの意味ってメディアがカジュアルに使いすぎて変な意味になってしまいましたよね...?
昔の「親ガ-チャ」は、
・自由権や社会権が侵害されるほど本当に深刻な場合
もしくは
・仲間内だけで使うような軽いノリで使う言葉
でした。

A 回答 (2件)

親ガチャは親から虐待されてる子供など


子供は親を選べないという意味でしたが
たぶん若者が間違った解釈で広まったと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

広まり方ってそうですかね...
個人的には、一般的な若者→メディア(ここで改変)→大量の無知蒙昧な若者
というイメージでした。
実際に私も中高生の時に本来の意味の親ガチャという言葉を友達と使っておりましたが、最近になって意味不明な使われ方がしていると気付きました。

お礼日時:2021/11/01 12:54

「親ガチャ」という用語を初めて知りました。


調べてみたところ、№1様のいうような「子供は親を選べない」「努力が足りないのではなく運が悪いだけ」「人生は運で決まる」というような意味で使われているようです。
 最近になって使われる「カジュアルに使い方」「間違った解釈」というものは、どんな使われ方でしょうか。
 「国ガチャ」「時代ガチャ」「性別ガチャ」という場合もあるようです。
「国ガチャ」「時代ガチャ」になってくると、努力すればよくなるとは、軽率には言えませんね。個人の努力の域を超えています。皆で頑張って良い世の中を作っていこうとしないといけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!