アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年高校受験がある中学2年生です。勉強を1時間ほどすると極端に集中力が落ちてしまいます。どうすれば長時間の勉強ができますか?

A 回答 (4件)

ご質問文からすると「飽きた」という状態に対しての対策でしょうか。




他の回答者さんもおっしゃっていますが、健康面や精神的な疲労などが無い場合の方法を回答しますと、いろいろな方法を試してみると良いのですが…


私は45歳男性です。大昔の中学生当時にやっていたのは、集中力がなくなってきたら、そこまでの内容の「テスト」をするという方法もやっていました。


集中力が落ちる理由は疲労とか飽きたとか…いろいろあると思いますが、そこまでの勉強が身についているのかをチェックするタイミングにするという方法ですね。



テストしてみて、その後の勉強はできなかったところをチェックする方式にしていたので、集中力があるときと、集中力がなくなった後の勉強に対する【刺激を変えて】みたりしました。


途中でテストという「刺激」をはさむことで、結果として勉強時間は長くなりました。



それまで勉強した内容をテストしてみて、〇点とれたら一休みするとか。理解できた部分はそれでOKにして、次の内容に進むとか。新鮮な内容に取り組むと気分転換にもなりますし。



他には、科目を切り替える、とか。場所を変えるとか。



もしくは、時間は気にせずに、中身だけに集中するとか。予想していたよりも早く問題を解けたり、理解できたりした場合、予定時間と違うこともあると思いますから。


体を動かして感覚を切り替えるとか。深呼吸して外の空気を吸って体内に酸素が行き渡ると、頭もスッキリして再開できますし。


シャワーを浴びるとか。頭皮の毛穴もスッキリさせて、皮膚呼吸も回復すると新たな気持ちで覚えやすくなりますし。洗顔したり。再開しやすくなるので。


同じ姿勢で長時間勉強する以外にも、【結果として「長時間」にする】という形にすると、いろいろな科目にも対応できると思います。



いろいろ挙げましたが、大切なのは勉強時間よりも、【理解した内容を反映できること】だと思いますから、ご質問者さんにとって一番合う「内容を理解してテストなどに反映できる方法」を試してみてください。
    • good
    • 0

考えられそうな原因は、


1.慣れてない
2.勉強が嫌いで仕方ない、学習内容に興味が持てない、ちっとも面白いとは思わない
3.2.に関連しますが、現状学力に対してやっていることが難しすぎてちっとも解らない、解らないので当然興味も関心も持てない
4.糖分不足
5.健康上の理由
6.その1時間の内容が脳の体力に対してハードすぎる、休憩不足
などでしょう。
長時間勉強する場合、頭をフル回転させ続けるのは辛いだろうと思います。
フル回転させるような学習内容と、頭はそれほど使わないが手作業等がどうしても多くなるような学習無い用途を、バランス良く組み合わせることになると思います。
さぁ高校入試に向けて勉強を始めるぞ、まずは英単語の暗記だ、なんて場合、この手の勉強は、おそらく一日何時間もできるものでは無いだろうと思います。どうせ長時間やってもボロボロと抜け落ちるだけなので。
まぁどうせ抜け落ちるんで、繰り返しが重要になるんですが。
あるいは、イライラする、すぐに外に走り出したくなる、ようなこともあるかもしれません。
ひょっとするとそれは健康面にも関連するのかもしれません。
逆に、元気が出ない、すぐに眠くなる、30分1時間も勉強すると、ふにゃふにゃぐったりになる、なんてのも健康面かもしれません。
その場合、腕の良い漢方屋を探して、診て貰うと良いかもしれません。
    • good
    • 0

長時間使用とするのでなく、1時間ごとに5分、とか、こまめに休憩を取ればいい。

    • good
    • 0

そんなものです。


気分転換してください。
目薬さして目を休ませる。とか
腕立てする。とか
漫画1冊だけ読む。とか

日常生活に勉強を取り込んでください。

例えば、トイレのドアに化学記号の表を
貼り覚える。とか
朝起きて腕立てしながら、昨日暗記したことを
覚えてるか、思い出し声に出してみる。
朝食までに10問解くみたいな。
通学時間に暗記帳で暗記とか

後は、スケジュール作るのが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!