プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨日、用事でJR大和路線の某駅に行きました。

JRの券売機を何気なく見ていたら『回数券』ボタンを見つけました。

よく難波・梅田の金券ショップを利用しますが、
そこで売られている回数券(昼間特割きっぷ?)とは違うのでしょうか?

近鉄の回数カードしか使った事がありません。

また『昼間特割きっぷ』はどのようなものですか?
いわゆるデイタイム用だとは思うんですが・・・

宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

》>券売機で買うタイプは11枚の切符が出てきます。


》近距離きっぷサイズが11枚出てくるってことですか?

券売機で買う回数券はそのとおりです。窓口で買いますと、定期券サイズのキップを11枚渡されます。

》金券ショップで見る回数券は、全て『昼間特割きっぷ』
》なのでしょうか・・・?

近鉄などの私鉄のデータイム回数券とは違いJR昼間特割きっぷの発売区間は限られますので(大阪と京都・高槻・茨木・尼崎・西ノ宮・芦屋・甲南山手・三宮・元町・伊丹・川西池田・宝塚のみ)、これらの区間以外では通常の回数券のばら売りです。ですからあまり安くないです。ただ、昼間特割きっぷとの併用が出来ますので、例えば大津から大阪の場合は、大津~京都の回数券と京都~大阪の昼間特割きっぷを組み合わせて売っていたりします。

あと、No3さんの指摘された「乗り越しした場合は、さらにそこからの運賃が発生する」というのは実は特になる場合もあります。例えば前述の大津~大阪で昼間特割きっぷが使えない時間帯の場合、大津→大阪を通しで買うと950円、これを大津→京都、京都→大阪と分けて買うと190円+540円=730円で220円も安くなります。しかし、大津で京都までのふつうのきっぷを買って乗車して大阪で乗越し精算をしても、通しで買った時の950円との差額計算になりますから得をしないのですが、これが大津~京都の回数券からの乗越しならば、京都~大阪のきっぷと同額の精算になりますから通しよりも安くなるわけです。

これは、京都~大阪が私鉄との競争が激しいために特定区間に指定され、通常よりも安い運賃が設定されているために起こる現象で、同様の特定区間は大阪から京都・宝塚・神戸・和歌山・奈良方面に設定されていますので、この区間から外れたところに住む人にとっては、回数券の乗越しルールはメリットがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私も『鉄ちゃん』の端くれですので、特定区間や回数券の組み合わせ乗車については良く知ってます!!

・・・でしたが、知らないことが沢山ありました。
まだまだ勉強が足りませんねぇ・・・

お礼日時:2005/03/17 14:11

 大和路線の券売機で打っている回数券は金券ショップで売られているものと同じタイプのものですが、大和路線の場合普通回数券です。

(10枚分の値段で11枚ついてるもの)

 ただ一部区間例えば京都~大阪、大阪~神戸間は9枚分の値段で11枚です。特急(新幹線を含む)、急行に乗る場合は特急券、急行券を買えば乗れます。

 昼間特割キップは主に阪急、阪神とかと競合している区間、京都~大阪~元町間、大阪~宝塚間で設定があります。(12枚綴り)

 但し特急料金を払っても新幹線には乗れません。在来線の特急は特急料金を払えば特急にのれます。

 使える時間は平日の10:00~17:00の間に自動改札を通ればいいです。土・日祝祭日と年末年始は終日使用可です。
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do? …

 京阪神地区(滋賀県の琵琶湖線沿線も)の金券ショップでは昼間特割キップのほか、普通回数券もばら売りしています。お店によっては組み合わせて大阪~名古屋とか大阪~岡山とかを売っているところもあります。

 静岡だと静岡~東京山手線内の普通回数券が売っていて新幹線回数券より若干安めに東京に行くことができたりもします。

 普通回数券のばら売りは金券ショップに関しては京阪神や中京、静岡、浜松地区の方が主流です。関東ではあまりやっているところはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>特急(新幹線を含む)、急行に乗る場合は特急券、急行券を買えば乗れます。

回数券でも特急とか乗れるのですね!!
定期券やJスルーでも特急乗れるので、回数券も使えるの当然ですよね・・・

>京阪神地区(滋賀県の琵琶湖線沿線も)の金券ショップでは昼間特割キップのほか、
普通回数券もばら売りしています。

梅田の金券ショップで、微妙な区間?(京都~石山とか)があったので、
これらの回数券は一体何なの??と思い質問致しました。

いろいろな回数券が売られているのが分かり、大変勉強になりました。

回答いただいた皆様、有難うございました。

お礼日時:2005/03/17 19:52

三宮駅では券売機の回数券ボタンで昼特キップを買えます。



大きいタイプはカードで買わない限り窓口ではお断りされます、普通は。
金券ショップは一般ピーポーと違う購入した時は大きい奴みたいですね。

阪急では回数券がカードとキップ選べるみたいです。

昼特キップは皆さんが仰るとおりです。

ではでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>金券ショップは一般ピーポーと違う購入した時は大きい奴みたいですね。

金券ショップの店員さんが回数券をクレジットで買い、それを売っている・・・と、どこかのHPで見ました。
だから、大きいきっぷしか見かけないのでしょうね・・・

お礼日時:2005/03/17 19:26

JRの回数券は、11枚綴りで10枚分の値段というのは、1回分お徳ですよね。



けれど、使いづらい部分というのが、
3ヶ月有効期限と、何より、その区間のみっていうのがちょっと・・・。
最初、価格かと思ってたのですが、
その区間だけですと言われ、
乗り越しした場合は、さらにそこからの運賃が発生することも、なんだか使いづらいです。

私は、Suicaをすでに使っているのですが、
3000円チャージしても、5000円チャージしても、
何の得もないので、それもちょっと不満ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>何の得もないので、それもちょっと不満ですね。

私は、関西人なのにSuica使ってます(笑)!!

『いちいちカードを出して、改札機に入れなくてもいい!!』

という機能だけでも、いらちな(=短気で素早い)関西人には喜ばれていると思います・・・

お礼日時:2005/03/17 13:57

 回数券は11枚分の切符が10枚分の価格で買えるものです。

(1割引)
 昔は11枚綴りで使うたびに切り離したり、改札でハンコを押して貰っていました。(自動改札不可)
 券売機で買うタイプは11枚の切符が出てきます。自動改札も通れます。


「昼間特割きっぷ」は平日は朝10時から夕方5時までしか使えません(土日祝日は1日中可)が、割引率は3割位でかなりお得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>券売機で買うタイプは11枚の切符が出てきます。
近距離きっぷサイズが11枚出てくるってことですか?

金券ショップで見る回数券は、全て『昼間特割きっぷ』なのでしょうか・・・?

お礼日時:2005/03/17 13:15

こんにちは。



回数券は、
10枚分の値段で、11枚発券されます。
そして、有効期限内であればどんな時間帯でも使えます。

昼特切符は御察しの通り、簡単に言うと昼間に使えます。
ただ、平日は10時から17時の間しか使えませんが、
土日祝、年末年始は時間に関係なく終日使えます。
有効期限は発券日から確か3ヶ月です。

価格は普通の回数券を買うよりかなり安いです。
たとえば、私の家の最寄の駅から大阪まで290円ですが、
昼特切符を買うと、12枚綴りで1,900円です。

参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

やっぱり違うものなのですね!
勉強になりました!!

>価格は普通の回数券を買うよりかなり安いです。
これは窓口でしか買えないんでしょうか??

お礼日時:2005/03/17 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!