アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国語の作文の宿題でSDGsについて意見文を書きます。

自分は4の「質の高い教育」についてにしました。

一度先生に見せたのですが、自分はどう生きるかも書けと言われました。

自分はどう生きるか、いまいちピンときていなくてどなたか、例などのアドバイスをください。



ちなみに、自分の意見は「一概に質の高い教育、というのではなく外国の良いところを取り入れて、待機児童の解消などの、今よりもいい教育を目指すべきだと考える」です。

質問者からの補足コメント

  • 中学生です。

      補足日時:2022/01/16 18:33

A 回答 (6件)

何であろうと、SDGsの正体は、利益誘導のための価値感の大規模な置き換え、洗脳がほとんどを占めるので、海外に迎合するということでは駄目です。

自身で考えた結果、海外の方式が一番良いと「気付いた」ことにするのです。

あぁ馬鹿らしい。でも以下のようなことは宿題に書いてはいけません。

・電気自動車の普及のために、欧州の北部の国の僻地ではガソリンで発電する電気ステーションを作るらしいです。
・山梨県の消費電力を賄うためには、山梨県全域にくまなく太陽光発電パネルを置かなければならず、風力発電で賄うには山梨県8個分の面積がないと風車を設置できないそうです。
・原油由来のプラスチックやガソリンを攻撃していますが、原油からガソリンやエチレンのみを除いて灯油、軽油、重油だけを取り出すことはできません。
・あれだけ割り箸を攻撃し、日本で割り箸を生産することがなくなったがために森林が荒れ、花粉症患者を増やすことに熱心ではありましたが、急に紙や木材は幾ら燃やしても地球温暖化には無関係なことになりました。
    • good
    • 0

SDGsは、決して日本国内だけの問題ではなく世界共通の課題として、それぞれの立場で取り組もうということがコンセプトなのです。

だから自分の取り組みが、どのように世界の問題解決に寄与するものなのかという視点が欠かせません。世界には、小学生でも命の危険な通学路を何時間もかけて行かないと通学ができない国も少なくありません。日本だと道路が舗装されていて危ないのは自動車ぐらいだから想像もできないだろうが、そういう現実があるのです。そういう現実を知ってクラスで発表して皆にも知ってもらう。そんなことも私は世界の問題解決に寄与する第一歩だと思います。そういう作文にされてはいかがでしょうか。

映画「世界の果ての通学路」公式サイト
http://www.sekai-tsugakuro.com/intro.php
    • good
    • 0

質問者の方は「小学校・中学校・高校」のうちのどの段階でしょうか。

それによって答えは変わると思います。
    • good
    • 1

先生の言葉を言い換えると


「他人事で全く説得力がない」
「自分はどうSDGsに取り組むのか、具体的に考えて書け」
となる。
「自分の意見」の内容がまさにそうで、「で、具体的には?」という感想しか出てこない。

ピンとこないなら「ピンとこない」と書くしかない。
それを骨格として文章を組み立てるべきだろう。
でないとウソつきになる。
    • good
    • 0

「質の高い教育を留学して取り入れて、外国の良い所を取り入れて・・・



の留学するが生き方。
    • good
    • 0

おそらく先生がおっしゃりたいのは「自分事として考えろ」ということだと思います。



つまり、あなたは今、待機児童ですか?違いますよね。
自分の身近なことについて考えてみましょう。
”外国の良いところを取り入れて”というのはすごくいいと思います。海外の具体例から日本の教育の改善点を考えてみてはいかがでしょうか。

SDGsの目標は凡庸性を高めるため抽象的なものが多いです。自分の身の回りのことについて掘り下げるとよいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!