アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通りです。
子供が通う小学校で夫がいきなり校庭で痰を吐きました。
びっくりです。
やめたほうが良いと思う、と伝えたところ「土に痰を吐いたんだからよい」「誰も見ていないんだからよい」と。
家族しかそういうことは注意しないんだから、素直に聞いたらどうか、と言ったところ
「あー、言ったな、言ったな!じゃ俺もこれからは言いたいこと言うぞ!自分が全て正しいと思うなよ!」と。
それからずっと「お前はババァ」「お前はブス」「お前はしみったれたくたびれたクソババァ」と言います。

子供がスタバの商品を飲みたいとのことで、うちは外食もレジャーも一切していなく、たまにはと思っていたところ、
「金が勿体ない!高い!」と旦那。
子供の小遣いを出させました。
ドライブスルーで行くと「混んでいる!面倒!」とますます機嫌が悪くなり、結局買わずに引き帰りました。
激安スーパーでオヤツを、との話だったのに旦那はスルーして家に帰ろうとしました。
わざとです。
私がなぜスーパーへ行かないのか聞くと
「誰が買いに行くんだー!えっ!」と。

今までのいろいろなことが積み重なって限界で
「なぜそういう意地悪ばかりするのか」と言ったら
ニヤニヤ笑いながら
「バカが怒ってる」「お前は世界一の嫌われものだ!」「お前が意地悪だから俺も仕返ししてやってあげてるんだ!ありがたく思え!」と。

痰を小学校の校庭に吐いたことを注意したのが意地悪だ、とのこと。
ずっと根に持っていて、数々の嫌がらせをしているようです。

この旦那の性根の悪さを反吐が出るくらい頭にきてしまって気分が悪いです。
こんな性格の旦那なので、会社でも一部からは「冷たい」「心がない」「損得勘定で生きている」と言われています。
(同じ職場に以前いたため、同僚や先輩や上司から聞きます)

私が怒ればニヤニヤして待ってました!とばかりますます言いがかりをつけてきます。

今後は校庭に唾を吐くなど、このマナーはどうなのだろう?と思ってもニコニコ見て何も言わないほうがよいのでしょうか。
あまりにもひどい嫌がらせをネチネチしてきても、ニコニコしながら「男は立派で偉い存在なのだから(旦那やその両親は常日頃こう言っています)」とやりたい放題にさせておくのがよいのでしょうか?

私は元々よくしゃべるほうですが、最近はもう旦那には何も連絡しません。
子供の様子や進路など。
話したところで、「だから何だ!知るか!俺に言うな!関係ない!そんなことも自分で判断できないのか!(進路のことは夫婦で話したいのにそれすらこう言います)」という感じなのでもう旦那には何も話していません。

旦那は「お前は子供が二人いるから離婚したくてもできない。逃げられない。だから俺は何をしても許される」とヘラヘラ笑いながら度々そう言います。

私はフルタイム働いています。
家事育児もすべて私。
ヘトヘトです。
それでも旦那は「たいしてろくに稼ぎもしないクズ、ババァ、生きている価値のないクソ」と笑いながら言います。

旦那は誰に対してもこのような言動です。
自分に利益のある人のみヘコヘコしています。
同期からは嫌われています。

このような旦那に対してどのように接していけば良いでしょうか。
同じ土俵に立ちたくないので、スルーして私と子どもたちがご機嫌でいられるよう人生を楽しもうと思いますが、
コロナ禍でイベントや友達との食事等もなくストレスがたまります。
苦しいです。

A 回答 (3件)

物も言い様、と言う言葉がありますが、ご主人のやり返す際の言葉は、お里が知れますよ。

と、言う、とっても恥ずかしい言葉ですね。そう言う言葉を聞き続けると誰でも気持ちが落ち込みます。百年の恋も一瞬で冷めます。

接し方を相談されています。人を非難したり攻撃するのは、自分なりのルールというか、そのときの気持ちが不快に感じたら根に持ってやり返す人のようですので、それを逆手にとってみては如何ですか。

つまり、ご主人が普通の事をしても褒めるのです。褒められた経験が少ないように思いますので、褒められるとウキウキ気分になって嫌われる言葉はいわなくなるように思います。少なくとも嫌われる言葉を吐くのが今よりも少なくなると思います。上手くコントロールするにはそれが一番だと思います。言葉ひとつで人をコントロールするのは可能ですので・・・
    • good
    • 0

「たいせつなのは、じぶんのしたいことをじぶんで知ってるってことだよ。



スナフキン

自分には自分の「したいこと」がきっとあるはず。スナフキンと同じでなくてもいいし、他の人と違ってもいいのです。かけがえのない人生の中で自分は何に満足し、何をしたいのかを、折に触れて考えることも必要かもしれません。
    • good
    • 0

離婚したらどうですか?


フルタイムで働いていてお子さんも大きいなら何とかやっていけるのでは…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています