dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

56才になっても
親からお金をもらってくる旦那
どうおもいます?

良い年のくせに親からお金をもらって
娯楽を楽しんでいる旦那

親も親で子離れできず
息子が可愛いさに

お金を渡す

自分はパートのお金で
生活費を出したりしてるのに
自由になる金もないのに

本当に腹がたって仕方ない
母の日、父の日、あげているのも
私のパート代から

なんで私ばかりこんな思いしなくちゃいけないの?

欲しい物が自由に買えないストレスが
半端じゃない

イライラする

どうやってこのイライラおさまりますか?

A 回答 (5件)

節税対策という、見方できますが



自分の世代からみたら、
まあたしかに
恥ずかしい行為のように見えます。
本線から脱線しますが、

結婚って
いったい、なんなんでしょうね…

最近、よく思います
    • good
    • 2

パートに留めているのはなぜか。

「正社員で働かない」と選択したのは誰か。を考えてみたらイライラの原因がわかります。
他人のせいにしてるとイライラします。自分で決めたことならイライラせずに、諦めたり満足できると思います。多分。
    • good
    • 1

そんな無能な旦那を選んだあなたに責任ありますけどそんな考え方捨てて無能な旦那と一緒に一生を添い遂げてやってくれ

    • good
    • 0

親からお金をもらってくる旦那は、相続税対策しているんですよ。


賢明じゃないですか。
生前贈与しておくと、亡くなったときの相続税を減らせるのです。
    • good
    • 0

そのぶん旦那さんの小遣いを減らす。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!