dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べ方とかでおなかの空きやすさは変わってくるのでしょうか?

私はあまりよく噛まずに食事をしている
といわれるのですが
そういうことも関係あるのでしょうか?

A 回答 (3件)

ありますよ。

食事をするときたくさん噛むと満腹中枢が刺激されると聞いたことがあります。また、胃に食べたものが入って満腹中枢が刺激されるまでにはある程度の時間がかかりますので、ゆっくり食べた方が良い、とも聞きました。どちらにしろ、噛まずに早食いは良くないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

沢山噛もうとは思うのですが
食事のときになると忘れてしまいます。(笑)

ちょっとづつでも直せて行けたらと思います。

お礼日時:2005/03/31 20:42
    • good
    • 0

お腹を空きにくくする方法発見しました♪



私、片方の歯に薬を埋め込む関係で片方側は一切食べ物を噛まない様に癖つけ始めちゃったんですね。
なので、毎回の食事で片方の歯でしか噛まないので
食べ終わるのに絶対に周りの人の二倍の時間はかかるんですね(´・ω・`)

そんな事を繰り返して半年。。。
今日は出かけて、パスタを食べて居るといつもどおり連れが食べ終わって、
自分の残りを見ると半分。。。
う~ん、やっぱり他の人の二倍の時間かかるのね~って思っていると、
急に満腹になってるんですょ、胃が!!!

私は片方で噛んでいるのですが、実際みんなと噛む回数が一緒って訳なので
満腹中枢はしっかり働いている様です。

なので、半分残った状態でも満腹気分になる事を発見して
少し得した気分になりましたよ。
決して、オススメできる方法じゃありませんが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!