dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護学生1年です。早くも友達関係で悩んでます。入学して1週間なのですが、仲良くなりたい人に頑張って話しかけて5~6人くらい友達ができました。
しかし、グループがもう出来始めてて、その5~6人の友達はそれぞれ一緒にいるグループが違います。
私はみんなと仲良くなりたいので、友達がいる色んなグループを行ったり来たりして中途半端な状態です(--;) やっぱり1つのグループにずっと居た方がいいのでしょうか?そうしたらせっかく出来た他の友達が離れそうで不安です。

あと、私は中学の頃ぼっちでバカにされてた過去のトラウマがあります。当時私を影でバカにしていた1人が、同じクラスにいます。そして、私が今仲良くなろうと頑張ってる友達と、その人が先日ずっと一緒にいて仲良く話してました。
仲良くなろうとしてる友達は、私から話しかけてLINE交換し、この前はお昼ご飯を一緒に食べようと相手から誘ってくれてとても嬉しくていい感じなんですけど…。
いじめてた人と仲良くしてるところを見ると嫉妬というか、とても不安になります。私の過去のことを話されたらどうしようとか、このままいじめてた人と仲良くなって私と離れたら…とか、色々悩んでしまいます。
気にしすぎるのは良くないって思ってても、やっぱりどうしても気にしてしまいます(> <)

ただただ友達皆と仲良くなりたいです。
過去のトラウマなんて忘れて楽しく過ごしたいです。

回答・アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

過去は過去です。


不安は人に察知されて悪循環を生みます。
万が一 離れたとしても関係ない。
それだけの相手なのです。
執着する事はないよ。
広く浅くをモットーにするなら
気にせず話しかけて対応していくしかない。
揺らぐとそのすきを突かれて弾き出されてしまいます。
自分は自分。
笑顔であいさつ交わし気にしない事が一番だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!