dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚って、すごく面倒そうじゃないですか?


浮気、不倫、認知等々

独身が一番楽そうですが、一生、独身もまた、寂しそう。


独身と既婚、どちらが幸せですか?

A 回答 (178件中21~30件)

結婚して真摯に尽くしても裏切られたり、我儘で傷つけたり、互いに育った環境が違う者同士が生活を共にするのですから価値観が違うことが多いかと。


独身が寂しいと思う人も多いかもしれません。ただ、自身で決定し責任も負うわけで、ある意味自由だと思います。

 70代の既婚者でも「一度は離婚を考えた」という人が多いです。離婚した人は自由を満喫しています。結婚歴のない人は一度は結婚してみたいと言われます。
無い物ねだりといえばそれだけかもしれませんが、結婚は家同士が関わるので、それだけ良い事も悪いことも多くなるようです。
結局、ご本人が幸せだと思えばどちらも幸せなのではないでしょうか?
    • good
    • 25

結婚はいろいろ厳しくもありますが、刺激的で愉快です。

一部の不謹慎なものばかりあげ矮小化しないで下さい。あなたの父母が、御自分のことに、捧げた愛に感謝しませんか。子供の育成を真面目になさって生き抜き、楽しみも見つけて下さい。
    • good
    • 25

お茶飲み友達作ったら良い思うけどね‼️ヾ(*´Д`*)ノ

    • good
    • 25

独身です。


普通にめちゃ楽しいです。

あと周りは結婚してる人多いですが、楽しそうな人もいるし、苦しそうな人もいるw

離婚するのに泥沼で数年間かかって裁判やらで心身疲弊して、数千万円分の資産取られてみたいな人も知ってますよ。

そもそもどっちが正しいの?

なんて議論がおかしい。
マラソン大好きな人もいるし、走るのが大嫌いな人もいますよね。
どっちが正しいとかないはずです。

マラソンなら、へー、そんな趣味があるんですねー、で流すのに、
なんで結婚に関してだと宗教紛争みたいに互いに血で血を洗うみたいになるのですかね?

あと歳をとった時に独身は寂しい理論は???です。
老人ホーム見りゃわかるけど親子間でいろいろあって(子供的には親ガチャを外して)、寂しい老後を過ごしてる人はめっちゃたくさんいますよね。

子供いれば老後は安心、老後も仲良く楽しく、なんて幻想的ですらないでしょう。

あと、結婚してても不妊の人めっちゃ多いですよ。データでは1/10とからしいけど、僕の肌感覚では、結婚されてる方の1/5くらいは不妊で悩んでます。
生まれてくる子も発達障害とか、とてもじゃないけど「老後を任せる」相手じゃなかったりしますよ。
だから、結婚式=子供に老後を丸投げ理論、は反対ですね。
そういう期待する人は(自分の理想とかけ離れた現実的になりがちなので)結婚しない方がいいかな。

あと僕は結婚を全否定とかはしないです。よい人がいれば結婚すれば良いし。くらいです。
ただ積極的にやろうとは中々ならないんですね。

一人暮らし長いし、楽しくやってるのになんでわざわざ環境を変えなきゃいけないの?
て感じですね。
過去に何人か彼女いたし、結婚できない、
てのともまた違うと思うんですけどね。

マラソンや筋トレと同じです。結婚式をやる気がないんです。でもやる人を否定する気にもならないです。
楽しいと思って、やりたい人がやれば良いので。
    • good
    • 25

独り身の方が楽ですが、結婚して家族がいた方が幸せです。


40半ばを超えて未婚だと結構キツイですよ。
周りが家族の話しをしている時は空気ですし、仕事の愚痴やゲームの話の時だけ饒舌になるおっさん(おばさん)は見てられないですよね。
そうなると周りからも距離ができ始め、本当の孤独に気づいた頃には時すでに遅し、会話してくれる人もおらず一生を終えるのです。
    • good
    • 25

真剣に考えると面倒くさくなります。


いい意味で、家族は皆同居人程度に思っておけば楽ですよ (笑)。
    • good
    • 25

行動に移す前からネガティブな発想をしている人は、ほとんどの人生で、敗者になる可能性があるのではないでしょうか?


人生で大切なこと、それは、ポジティブ思考、チャレンジ精神、あきらめない心、そして笑顔を忘れないことです。
多少の大変さ・困難さがあっても、それらは皆、自分自身の成長につなげる素晴らしい経験だと思います。
子どもの成長を親として見まもれること、孫と人生の究極の時間を過ごせることなど、人間として生まれてきて、これらがあるのとないのとの差・違い、その価値の差・違いは、計り知れません。
また、何千年、何万年と続いてきた、自らの祖先の遺伝子、今後も続くのか、自分のところで絶えるのかも、地球上の生物としての究極の役割を果たせたという達成感と無情感の違いを考えると・・・面倒程度で判断・決断はできないレベルの対象かと思います。
    • good
    • 25

軽い浮気程度は許せるとして、不倫や離婚の自覚がある人は結婚しない方が良いと思います。

悪癖は癖になるので現代のように何事にも歯止めがない(無責任が許される)時代には他人を不幸にします。
    • good
    • 25

面倒ですよ。



理由は、結婚は「作る行為」だからです。
全く違った個性や歴史をたどった男女が同じ屋根の下で生活するために、ありとあらゆることを一から築き上げていくのです。
信頼関係や、お金の問題、生活のスタイルなど何から何まで作り上げるわけですからそれは大変です。

その作り上げる過程を楽しめる人、いっしょにそれができる人と出会った喜びを感じる人にとってはそれはこれほど楽しいことはないのですが、その楽しいと感じる人にとっても大変なことには変わりがありません。

独身のほうがよいと考えるひとは、結局、一人でそれらを作り一人で楽しむ人です。そしてひとりでそれを楽しめる人は、「選択をして」それを一人でやっているので、一人でも幸せなのです。

結婚したのほうがよいと考えるひとは、結局、チームでそれを作りながらチームをもっと大きくしていくことを楽しむ人です。

ちょうど、スポーツをするとき、団体競技がすきか、個人競技が好きなの違いのようなものです。

一人であろうがチームであろうが、自分の人生を自分で作る人は、人生を楽しんでおり、幸せなのです。

逆に、一人であろうがチームであろうが、自分の人生を自分で作れない人は、人生をたのしむことはできないということです。

ちょうど、団体競技であろうが、個人競技であろうが、スポーツが嫌いな人はスポーツを楽しめないのとよく似ています。

そういう意味で結婚はスポーツに似ています。
    • good
    • 25

そりゃあ、嫁と子供がいて幸せな家庭でしょ。

生涯独身です。結婚できなかった今年63歳のおじいちゃんです。
    • good
    • 25
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A