アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どのような勉強をしたら、現代文が得意になりますか?

A 回答 (7件)

勉強法はたくさんあるしググったらめっちゃでるけど。



1.用語を抑える

残念なことに近年のアナロジー化したアカデミックがアイディンティ崩壊の危機にあるのはいかにもアイロニーといえよう。

みたいな現代文の試験で出てくる自称日本語wなことわかる人はあまりいないw

だから、古文とか英語と同じで訳していかないといけない。なんとなくではなく「他人に説明できるくらい」にする。つまり暗記ですよね。特に現代文はなんとなく覚えてると一気に点数を落とします。はっきりと説明できるようにしていく。

2.接続詞

基本は問題文に答えある。解答とか見ながら、答えのある問題文に黄色マーカー、
前後にある接続しに赤ペン入れる。
やりまくってたら、なんとなく問題の読み解きができるようになる。

3.時間をめっちゃ守る
要するにスピード。
だいたい足りないので。
普段からスピード意識する。じゃないと本番は間に合わない。

4繰り返し
東大1位の人は「6回繰り返せ」と言ってました。
要するに定着ですよね。

5 模範解答を写すこと。
3,4とも繋がるのですけど、分かんなきゃ写せば良い。
わかんなきゃ見れば良い。
同じ問題を本当に6回やるとすればスピードは必須ですからね。
意味ないやん,と言われそうですが、何回もコピペしてるうちに何故か、わかるようになってきたりします。
    • good
    • 1

遺伝も才能も一切ありません。

誰でも完全にイコールコンディションです。
そして
その3割は未就学児の間に身に付け、
3割を小学校低学年で身に付け、
3割を小学校高学年で身に付け、
1割を中高6年で仕上げます。
そしてそれが英文読解に直結します。
おわかりでしょう、生まれた環境で、現代文や英文長文の力が決まります。
重ねて言います、
遺伝とか才能などと言うモノは、それその物がそもそも存在さえしていません。
ただ、生まれた環境で決定付けられてしまいます。
    • good
    • 0

人間の得手不得手(才能)はすでに遺伝で決まっているのでどんなに努力しても苦手なものを克服することはできないと言われています。



だから、受験なら英語とか数学とか別の得意な分野を伸ばすしかありません。

過去に慶應義塾大学の法学部の教授に小林節さんという方がいましたが、この先生は不登校で成績が悪かったのですが、私立大学は合計点だけで決まるので得意な英語だけがんばったそうです。

それでも法学部の教授になったのだからそのやり方でいいんだなと思いました。

私も数学は捨てました。
    • good
    • 1

幼少期に親が読み聞かせしていたことが大きく左右するんだなと実感しました。

    • good
    • 1

読んでいる時に、脳内で情景がイメージ出来たり論理を組み立てられたり出来れば良いかと。


自身の脳内にテレビ映像のようなものが勝手に出来上がるような感覚ですね。

私は推理小説とか読んでたら勝手に現代文が得意になりました。
理系なので、文系の現代文は違うとは思いますが。
    • good
    • 1

文章の勉強。

    • good
    • 0

本を読もう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!