dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

焼き鳥はタレと塩どっちですか?

質問者からの補足コメント

  • 理由も教えてください

      補足日時:2022/08/19 20:53

A 回答 (13件中1~10件)

タレです。


あの甘辛い味が大好きです。

焼き鳥でビール、いつ実現できるか、
早くコロナが収って欲しいですね。
    • good
    • 0

タレは当たりはずれがあるので塩かなあ。

特に皮と砂肝、軟骨あたりは塩オンリーです。
    • good
    • 0

塩。


何故かはわからない。
好みなんです。
    • good
    • 0

部位によります。


たいていは店に任せます。
まあレバーはタレ、カシラは塩のほうが好きかもしれません。
    • good
    • 0

間違いなくタレ。


あのあまじょっぱい味がいい。特につくね、鶏皮は絶対タレだろ!
    • good
    • 0

ズリとタン塩だけあっさり塩が合うけど、



ササミは梅シソで酸っぱおいしく食べますけど、


それ以外はタレですね、その店独自の味が楽しめますよ。きっと先代から継ぎ足し、継ぎ足しで伝統を守ってきたんだろうなあとか考えながら焼き鳥を食べます。
    • good
    • 0

甘ったるくて片栗粉が入ったような不自然に半透明のタレなら絶対に食べません。



ちゃんとした老舗の焼き鳥屋ならタレ。
(部位にもよりますが)
その他なら天然塩がいいです。

因みに我が家でやる焼き鳥は、岩塩と粗挽きコショウ。
自作の特性ダレの二種です。

ドンキホーテで購入した、安いオモチャのような焼き鳥焼き器が、ことのほか美味しくジューシーに焼け、大変重宝していますww

なんかうら寂しい情緒があって、良いですよ♬
「焼き鳥はタレと塩どっちですか?」の回答画像7
    • good
    • 0

たれです。



「肉本来の味を生かすのは ”塩”」という方もいらっしゃいますが、それは牛や豚の場合です。
肉質が異なる鶏に関しては ”たれ” のほうが味を引き立てます。

自分は味の濃い【名古屋コーチン】も ”たれ” でいただきますよ。
    • good
    • 0


豚バラ食べたい
    • good
    • 0

鶏皮とレバーだけはタレ、それ以外は


塩ですわ。
それが当家に代々伝わるしきたりですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!