アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は児童館で働いているのですが、異動が決まり今月から別の児童館で働いています。

今日は働いて3日目、これからどの様に接していこうか悩んでいる3年生の生徒がいます。
初日その生徒と初めて顔をあわすなり、「誰?お前」そして何かを言うたびに反抗的な口調…今まで行っていた児童館では口の悪い生徒はいましたが、注意すると反抗的ではあっても、悪かったなぁ~って気持ちも表れていました。

例えば、片付けが上手にできたので褒めると「はぁ?うるさいよお前」そしてお前と言った事を注意をすると「あっち行け!さようなら~」

正直相手にするのが疲れてきます。
いつも団体行動、他の児童と一緒になると更にパワーアップ個人的にはとてもいい子なのかもしれませんが集団になると強気…
児童館は遊ぶところなので、おおいに利用してくれても構わないのですが以前行っていた児童館の利用者が遊びに来てくれ皆でドッジボールをしても相手の口の悪さに「この児童館はいっつも嫌な思いするから帰るっ」と言って帰っていきました。

遊んでいる時はとても子供らしさがでるのですが、先生が嫌いなのでしょうか?
同じクラスの子供に聞くと学校でも同じように注意されているとか…

まずは一緒に遊ぶ事から始めてるのですが、中々難しいです。皆さんはどうしてるのかアドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

「ギャングエイジ」ですね。


ある意味、とても子供らしい行動なんてす。仲間意識が高まって、同姓・異性を意識し始める時期。
本心からではなく、すかしたり、かっこつけたり、うそぶいたりします。仲間意識が強くなる時期なので、パワーアップして反抗してくるし、腹が立ちますよね。
カリカリ怒っても逆効果です。子供の中に入って、一緒に楽しみましょう。管理しようとすると上手くいきません。反発します。
そういう時期と割り切って、接していきましょう。

大きく軌道を外れそうな瞬間を捕らえて、はっきり、しかる。それ以外は、一緒に楽しむ。すると褒める言葉も、自然に出てきます。「分かって、くれてるじゃん。」と思ってもらえれば、しめたものです。
1日、2日では、信頼関係も築けません。長い目で見てあげましょう。

>まずは一緒に遊ぶ事から始めてるのですが
それで、いいと思います。叱る時と、褒める時のメリハリをきかせ、頑張りましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
頑張っていこうと思います

お礼日時:2005/04/06 09:46

こんにちは


多くの場合、寂しがり屋の子に多いような気がします。
言葉や行動と心の中は別です。
意外に周りを気にしてる様子はないですか?
自分のことを強く大きく見せたいのでしょう。
また、初めての人とかかわりを持つ時に、
力関係を自然に見極めようとする人がいます。
Kayukkoさんがどんな人なのか様子を伺っていると思います。
他の子と同じ様に公平に接して、
間違っている事は根気よく教えて、
時には親しみを持って接してみましょう。
必ず、隙があるはずです。
受け入れてくれる瞬間を見逃さないように気をつけましょう。
それには、Kayukkoさんが受け入れてあげるのが大切だと思います。
>先生が嫌いなのでしょうか?
大人を試しているのかもしれないです。
自分をどのくらい受け入れてくれるのか。

わたしも、中学校の時に児童会館で遊ぶ事が多く、
学童保育のおやつを配るお手伝いをしたことがあります。
「ばばぁ」と言われたことがあります。W
結構、ムカつきましたが、接しているうちに、
子供との距離を縮めていけると仲良くなれると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね!以前の児童館ではなんとか子供と打ち解けれるようになったので、現在の児童館でも根気強く頑張って行こうと思います。

お礼日時:2005/04/07 10:10

#6です、補足します。



> 手本に出来そうな人
その児童館を指すわけではなく、市内などで活躍している教育献上者全てです。
子どもと同じ目線で遊ぶことの出来る(安全性確保)人がいるととても勉強になるのですが。
地域の講演会or勉強会に出席なさることもお勧めします。テクニックを学べます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

探してみます。

お礼日時:2005/04/07 10:07

こんにちは。



No3さんに同じく。
その子はもう大人気分なんです。ですから、大人扱いしましょう。

> 片付けが上手にできたので褒めると…
その際に、『偉いね、きちんと片づけが出来るんだね。』
などと言ってはいませんか?
それは、その子にとって失礼ですよ。
『片付けてくれて有難う。』コレで充分です。

> 一緒に遊ぶ事から始めてるのですが…
遊ぶことで信頼関係が生まれます。
 危険行動(怪我させる)があれば、すぐその場で叱る。
 楽しいことを考え付いた時など、褒め・感謝する。

後は、急がずデンッっと構えて見て下さい。
何方かお近くに、手本に出来そうな方はいらっしゃいませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勿論『片付けてくれて有難う。』と言いました。
もう小学校3年生赤ちゃんではないですもんね!

一緒に働いている方が一人いますが、事務仕事におわれ中々子供たちの相手は出来ないようです。

お礼日時:2005/04/06 09:50

>遊んでいる時はとても子供らしさがでる


そりゃ良かった。まだ余地はありそうですな。

あまりその子を意識しないこと。余計振り回されます。貴方は人間です、無茶しちゃダメです。
親に連絡をとって家庭でどんな状態か聞いてみるのもいいと思います。ただ、告げ口みたいにしない方がいいかと。

学校でも同じ、ということは居場所ないんでしょかね。できるだならば担任の方とも連絡取れるといいんですが。

それから、可哀想なんて思わないこと。例えどんな子であろうと、一人の人間であるわけで。哀れみとか同情とか、特別な目で見られるのは誰だって嫌でしょう。
はいはい、そうですか、ってさらさら流してください。大人の力量で。
>片付けが上手にできたので褒めると「はぁ?うるさいよお前」
>そしてお前と言った事を注意をすると「あっち行け!さようなら~」
ムカつきますけど、そこをなんとか。気合で流して。
「はぁ?煩いよお前」って言われて「照れ隠しなのね、カワイイわぁ~」って思う(言っちゃダメです)ぐらいで交わしてください。もう、口の悪さは放っておいてもいいです。いつかは人間、口汚くなるものなんですから。イライラさせられても放っておく。
ただし、他の児童や他人に「死ね」「消えろ」等の悪口を言った時だけ、思いっきり怒ってください。本気で怒って良し。一度ガッて怒って、さらりと終わらす。いつまでもグチグチ呟いていない。後悔しない。キレるのはその時一回のみ。説教はナシ。
キレる時はキレる。起こったらソレで終わり。尾を引かない。その後すぐに、笑いながら児童と遊べるくらいの気持ちよさで。

ガキ相手は疲れます。が、そこは根性でガンバ。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

一人の人間ですから、頭にくることも多々…
でもやはりそれを一回一回相手にしてたら身体がもちません…可愛いわ~なんて思えるよう頑張りたいと思います。
やっと春休みが終わり少しホッとしている自分がいます。子供たちは褒められ叱られ少しづつ成長していきますもんね!
その成長をいい方向へ導けるようもっともっと頑張って行こうと思います。

お礼日時:2005/04/06 09:58

#3さんに同意します。


反抗的な態度をとって反応をみてるのですから、動揺したら負けです。
力関係を築く大切な時なので、あくまでも侮られないよう、根気よくつき合うしかないと思います。
ここでバカにされたら(信頼を築けなかったら)ずっとそのままになってしまうと思います。

とは言え、タイヘンですよね。
スタミナつけて頑張ってください!
    • good
    • 1

子供に言って聞かないのなら親に言ってはいかがでしょうか?


それか親に来てもらって見てもらうとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
でも解決になるのでしょうか?きっと子供は先生は嫌いのままであるような気もします。

お礼日時:2005/04/05 22:58

子供に言って聞かないのなら親に言ってはいかがでしょうか?


それか親に来てもらって見てもらうとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています