アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人と仲良くなりたくて関係を築きたいとき、冗談や面白いこと言って笑わせないと仲良くなれませんか⁇

A 回答 (4件)

自分と同じことで悩んでいる人が他にも沢山いると考えることです。



以下は長いですが、友人を作るポイントを書いております。
お暇なときにお読みください。

人付き合いを考えたいならば、まずは自分の精神状態を落ち着かせ
る必要があります。その上で、自分ならどういう人物を受け入れる
のか? 何をされたくないのか? と考えます。自分は特別であり、
他の人と違うと思ってしまうと周囲が怖くなります。そうなります
と頭が回らなくなって、頓珍漢な事をしてしまうものです。

「自分というものは、常に軽くテンパっている」

と気づくことが大事です。

そんなとき冗談や面白い事を言ってもらえれば緊張感が解けますよ
ね。つまり冗談や面白い事に力があるのではなく、何とかしてあげ
たいという相手の思いやりに力があったと言う事です。

「誰かが成功したとき。その行為を見て行為に力があるのだと勘違
 いする時がある。それは自分がテンパっており、周囲の人も自分
 と同じように悩んでいると思えないからだ。他の人の悩みに気づ
 く事がそのまま自分の力になると知れば生きやすくなる」

では次に具体的にどうしていくかを話します。

まずは仲良くしたい人を一人だけ選びます。この時は自分でも何と
か成りそうな人にしましょう。この何とかというのは、その人を観
察して、今何を考えたのか分かるという相手です。そういう相手は
気が合います。つまり、落ち着いて観察するという事が大事なんで
す。焦らずに一人でも仲良くできれば良いとする事です。

次に具体的に話しかける前の心構えです。どうやって話しかけて行
くのか? その前に心の調整が必要です。見ず知らずの人には礼が
大切です。自分を尊重してくれそうな人なら安心ですよね? それ
は相手の人も同じです。礼の気持ちを思い出す時は、先生やはじめ
て会う大人に接する時を考えましょう。そこから不自然にならない
ように考えていきます。(さすがに先生に接するようにしたら、
相手も警戒します。失礼な事を言わない様に気を付けるのが肝要)

次は話題について考えます。
ここには一定のルールがあります。道徳に反しない内容で相手の共
感を得る。Yesと答えやすい話題から入り、相手の事情を心配でき
る話題に近づく。そして自分の状態を一部公開する。

「なんか今日は暑いよね。大丈夫? 少し顔色良くないよ。
 自分もあんまり寝れてなくて心臓がドキドキする」

の様な会話です。先ほど述べた要素がすべて入っていますよね。
こんな風に3つの要素(道徳に反しないYes、相手の心配、自分の状
態の一部公開)を含むように会話をつなげる技術を磨きましょう。
ゲームだと思って上達させることが基本です。これらを知らないと
何をして良いのか分からず、練習も出来ないと思います。実はゲー
ムと同じなのだと思ってください。上手下手があると言う事です。

道徳的な共感と言ったのは、

「何かの批判によってYesと言わせてはいけない」

と言う大事なポイントがあるからです。
自分の発言は相手の人以外も聞いています。その時に批判を聞いて
面白くないと思う人も一定数いるんです。このため知らずに敵を作
ってしまいます。その敵が仲間に連絡します。これは数日で完了し
てしまいます。その後は仲良くするなんて出来ない状態に成ります。
こういったミスは致命的なので決してやらないように。

友人を作ろうとしたらハブられた。こんな間抜けな事をしたら流石
に自分が可哀そうですよね。何も悪い事をした覚えがない。それで
もそうした事は起きる。こういう内容をリスク、クライシス、よく
ある危険と言います。

何かを批判して共感を得るのは絶対に不可です。

また誰かを褒める事も良くありません。これは対等な立場の人がす
る事じゃないからです。瞬間的には人気が出ます。しかし毒も一緒
に飲ませているわけです。「何故かあの人のこと好きじゃない」な
どと周囲の人が言い出すことがあります。褒めるというのは対等な
立場ではリスクがあるということです。なので「○○いいよね?」
と誰かを名指しで言うのはNGと言う事です。人名と言うのは不思議
なものです。何故か人名だけ遠くの人の耳にも入ります。内容はわ
からなくても悪口を言っている様にも聞こえるものです。先ほどの
絶対に不可と同じ現象が起きてしまいますので、人名を出さずに会
話をつなげるというのも大事です。

・誰かの悪口や批判で共感を得ない
・対等な立場(目上なら余計)で褒めるという行為もリスクに成る
・人名を出さない様に会話の流れを作る

芸能人や先生、政治家などは目上に当たらないと考えて批判をする
人も居ますが、それは上過ぎて感覚が追い付かないだけです。大人
でも守ってくれない内容です。もっとも危険。絶対に不可の中で更
に究極のNGです。社会に出ても上の上を批判しない事です。

次にすることは軽い約束を繰り返すことです。

相手が楽に果たせる約束を考えましょう。嫌だな、危険だな、無理
かもと思えるような頼みごとをしてはいけません。昼食を一緒にと
る、一緒にトイレに行く。一緒に休憩に誘う。これらは果たせる約
束としてポピュラーです。こういう軽い約束を成就させていきます。
物の貸し借りはなるべく避けましょう。学校の教材程度は直ぐに返
して貰えますから、これは惜しまずに。その他のプライベートなモ
ノは貸せないので家に来いといいましょう。またそれも都合が悪け
れば一緒に出掛けて外のお店を利用しようと話す。ここまで進むと
別の約束(日を決めて実施する)に進展していますから、大分仲良
くなっていると思います。関係を進展させる場合は飲食を交えて会
話をすることです。実は人の思い出には食べ物の記憶しか残りませ
ん。私も食べ物でしか肉親や友人、知人を思い出せません。そうい
う強力な道具が食べ物です。

・すぐに果たせる約束を繰り返す
・教材や資材の貸し借りは惜しまない
・プライベートな物を貸す場合は貸すのでなく一緒にやる、一緒に
 過ごす方向で考えて約束を進化させる
・なるべく飲食(食べ物)を介在させて一緒に過ごす

次に長く相手と付き合うコツ。または他の人からも好かれるコツを
話します。

「事物や考え(感じ方や主張)よりも、目の前の相手を優先する」

お互いの考え方で衝突はつきものです。衝突ならまだマシです。何
も言ってくれないまま絶交される場合もあります。しかし、自分が
そういう人に成ってはいけません。衝突は行き過ぎですので考えの
違いを穏便な形で出します。その上で「それよりも貴方の存在の方
が大事です。私の考えなんて幾らでも変えますよ」と言う姿勢で生
きなければいけません。これも非常に重要です。前にも述べました
が、周囲の人も見ています。事物や考えよりも相手を大事にする人
だと思われれば嬉しいでしょう? そういう話が自分の知らない所
で共有されるでしょう。その逆であると大変です。知らない間にハ
ブられているなんて良くあります。

具体的なやり方は、

「私にはこんな事があったので自分としては印象が良くないけど、
 君がそういう考えになった理由ってのを聞かせてほしい。
 まあ、飯でも食いながら話そう」

と最後は飯でも食いながら話そうと結ぶことです。衝突しそうなと
きは体にとって快感を伴うものをお供にしましょう。そういう事が
出来ない場合(遠方だとか)は、食事の後など時間を選んで話すよ
うにしましょう。「お、飯食ってからでいいか? そっちも食いに
いけよ」ですね。

政治や宗教の話はけっしてしてはいけません。大人に利用されます
ので、まともな教育をされた子供は禁忌として避けます。そういう
話題を持ち出すと常識のある人に警戒されてしまい、人格を理解さ
れる前にハブられます。仲良く成るどころではないと言う事です。

趣味として楽しみが増えるような物であれば歓迎しましょう。
俺はこれが好き。お前の趣味はよくわからん。だから教えてくれと
言って楽しみが分かるまで努力をする。親友を作るのならば、一回
くらいは苦手に思える物であっても頑張りましょう。その通過儀礼
を突破した友人は長く大事にされます。一生ものです。相手の人は
趣味に巻き込んだ責任を感じ、よく面倒を見ようとするはずです。

・事物や考えよりもお前が大事だという姿勢を崩さない
・衝突しそうな場合は食事を交えて歓談するようにし、焦ってそこ
 で結論を出そうとしない(我慢する)
・政治や宗教の話題を友人同士でしない(自分の人格を理解される
 前に警戒される、逆に言えばそれを口に出す事で仲良くしたくな
 いという意思表示になってしまう)
・親友を作るのならば自分が苦手だと思える趣味も好きに成るくら
 い頑張って付き合う(俺の好き嫌いよりお前が大事だ)

友人関係と言うのは相手の良い所を引き出す関係です。
もっとドライに言うと相手の悪いところが出てこない様に流れを制
御して、成功体験を与え合うと言う事です。つまり仕込みありの仲
良しと言う事です。漫画やアニメ、または小説を読んで友人や仲間
に憧れ、過剰な期待をし、相手に負担を強いるのはいけません。

これまで挙げたポイントをチェックし、ご自身で逆をやっていない
か振り返ると良いと思います。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

人を無理なく日常的に笑わせられる面白い人ならそれで良いと思いますが滅多にいません。


無理しないで互いに興味のある話から始めて相手の話をよく聞く方が良いと思います。例えば相手が野球が好きで自分が興味を持ったことが無いなら、一度は野球について調べて試合も観て見るとか。相手に合わせ過ぎると自分がなくなるのでその辺はほどほどにですが。
    • good
    • 0

自分の裏(負)の部分とか、ある程度自己開示することも大切だと思います。


自分が心を開かないと多分相手も心を開きづらい。
    • good
    • 0

相手に寄り添うことが一番


ぢゃね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!