プロが教えるわが家の防犯対策術!

田舎のバスってなぜ街が充実してない場所を通るのですか?
地元のバスはバスが多く通ってる区間の沿線にあまり食べる場所がありません。

美味しいお店はバス停から遠い所ばかりです。

街が充実してる場所を通した方が客は増えるのでは?

A 回答 (9件)

田舎は車(マイカー)社会です。

美味しいお店に行くために、バスなどの公共交通機関を使う人は少数派です。美味しいと評判のお店ならば、少々遠くでもマイカーで行くというのが田舎の人の生活スタイルです。
田舎で集客力のあるお店に必要な立地は、バス停から近いことではなく、広い駐車場を併設していることです。
昔からバス停が設置されている場所というのは、乗客である住民が住んでいる集落や住宅街、病院や公共施設の近くです。そういう場所は、たとえ田舎であっても、郊外型の広い駐車場を持つ店舗を建てにくかったり、土地代やテナント料がそれなりに高くなります。
車社会の典型的な地方都市では、比較的便利なエリアで小さな店舗から始めて、人気店になったら公共交通機関では行きにくい郊外に移転して広い敷地と新店舗で事業拡大、というのが典型的なパターンです。既に知名度のあるチェーン店ならば最初からそういう立地で出店します。
例えば、イオンモールのように巨大な複合施設(行政が誘致しているケースも多い)ができるならば、新しくバス路線が変更されることはありますが、単独店舗がいくつか集まっている程度では、バス路線の変更はないでしょう。単独店舗がいつまでそこで営業しているかもわかりませんし(繁盛していても、より良い場所に移転とか、経営者の個人的な事情とか、後継者がいないとかで閉店することは普通にあります)、店ができたり潰れたりする度に路線変更するのでは、通勤や通学、通院で使う住民=バスの常連客に取ってはとても不便で迷惑です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんが、こちらが一番適切な回答でしょうね。

まともな回答をした皆さんはありがとうございました。

お礼日時:2023/08/07 21:58

貴方のお気に入りの店の前に



何故通らなれけばならない?

全てのお店が貴方の舌に合ってると?

不味い店には通らなくても良いと?
頭どこか打った?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

別にそう言うわけじゃないんだが。
お店が多い道路沿いほどバスが通らない理由を聞いてるんだよな。
こう言ういちいち噛み付く人が居るから本当に面倒くさい。

お礼日時:2023/08/07 21:55

民家が多いとこを通るようになっているので

    • good
    • 0

おはようございます。



あなたがいう「美味しいお店」というのは昔からのお店ということは
ないんじゃないでしょうか。バス路線が決まってから、何年もたって
から今の流行を取り入れた今風のお店が出来上がってきた、じゃない
かと思うんですが。

田舎だとバス路線のあとに人気のお店が出来てもバス路線図がかわる
とは考えにくいとおもうんですよ。予算的に路線を増加することは出
来ず(いっぱいいっぱいどころか、恐らく赤字だと思われ)、変更す
る場合は短距離だけでも今までの客を切り捨てる可能性が出てくるで
しょうし。

流行のお店に行くような若い人は悪いけども歩いてくれ、というスタ
ンスになってしまうんじゃないかと。。
    • good
    • 1

土地の栄枯盛衰は時代によって変わります。

その度にバス経路を変えるのですか?
    • good
    • 2

美味しいお店のためのバスじゃないので。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

なぜ美味しい云々に突っ込んで肝心の前者には答えないのでしょうかね……。

お礼日時:2023/08/07 21:57

田舎のバスは住民の足代わりですから人が住んでいるところにバス停を作り病院や鉄道、買い物場所に運びます。

少し歩いて貰うと商店街も賑わいます。若い人には不便でしょうが免許返納した年寄りにはなくてはならない移動手段何です。気に入らないかも知れませんが許してやって下さい。
    • good
    • 1

地方バスは、移動手段じゃなくて、ポータルへの収集が目的ですので。

    • good
    • 1

>街が充実してる場所を通した方が客は増えるのでは?



それをしたら限界地域が増々増えて荒れ地になります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!