dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の隣人に意地悪なおばあさんがいます。
おじいさんは温和な静かな人なのですが、
おばあさんは近所の嫌われ者です。
ただ大地主で駐車場やアパートをたくさん貸しているので
誰も表だって文句を言う人はいません。

毎回、いろいろなことで文句を言ってきて
私が離婚して戻って来た時は
「とんでもないお荷物が来たわねえ」と言われました。
何度か母も喧嘩になりそうなこともあったけれど
父親が「隣なんだから仲良くしろ」ということで
何も言わずに来ました。

先日、父が亡くなってがっくりしている母の所に
怒鳴り込んで来て「先月の駐車場代もらってないよ。
葬式とかあって大変だから少し待ってやったけど
払わない気かい?」と言ってきました。

母は、おばあさんが留守だったのでお嫁さんに渡した
そうです。嫁とおばあさんは仲が悪く同じ敷地に住んでてもいっさい交流がないそうです。
それにしても確認しないで家に怒鳴り込んできた
おばあさんにとうとう爆発し、
「もう、お宅とは付き合わない。駐車場も夫が亡くなって
車を売るから借りません。」と言いました。

さすがに答えたのか来ないなと思っていたら
腰を痛めて動けない。もしかしたら入院するかもしれない
という噂を聞きました。

母は「見舞いには行かない。見舞金だけ渡す。夫が
入院してた時歩いて5分の病院に一度も見舞いに
来なかった。見舞金だけもらっただけ。
だから同じでいい」と言います。

私はいくら嫌なおばあさんでも心細いだろうから
お見舞いに行ったほうがいいと思うのですが
おばあさんに色々言われて泣いている母を見て
来ているので「行きなよ」とは言えません。

どちらがいいのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

sonoko6311さんこんにちわ。


拝見させて戴いて…世の中には隣人のトラブルは想像以上にあるのだと悲しい気持ちになりました。

嫌なおばあさんでもお見舞いに行った方がいい>どうしてそう思われたのでしょうか?

お母さんは万一貴女に後押しされて病院に向かったとしても、そこに気持ちはありません。
お付き合いですかで行かせるのですか?
お付き合いであるなら、お母さんがおっしゃるように”お金をあずける”だけでいいです。

もしどうしてもおばあさんの事も気になるのなら貴女がいけばいいと思う。

基本的に”気持ち”がないのに敢えて必要がないと思います。

心細いだろうとおっしゃっていますが、そうした時に自分の生きてきた人生が出るものです。

もしかしたら…いつかお母さんは”あの時やっぱりこうしてあげれば良かった”と後悔なさるかもしれません。

それも人生。

今は落ち込んでいるお母さんを心身ともに労ってあげて下さい。

人は…誰にでも、そしていつも優しくなんてできません。
自分は人にどう見られているのか?又よく見せたいと普通考えるものですが
お母さんとおばさんの間にはお互いにそうした気持ちさえないんです。
お母さんにはお母さんのお考え、思いがあるのですから、黙って見守ってあげて欲しいと思いました。
(勿論行き過ぎた行動がある時はちゃんと注意してあげましょう)
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>基本的に”気持ち”がないのに敢えて必要がないと思います。

そこまで考えていませんでした。
しぶしぶ行く母とそんな母に見舞われたおばあさんも
どちらにもよくありませんね。

誰も来てくれないおばあさんに同情するのは違うと
思いました。そういう人生を選んだのもおばあさん
なのですよね。

自分では気がつかないことを教えてもらえて
本当に相談して良かったです。

お礼日時:2005/04/19 11:28

隣人のおばあさんのような意地悪な人に限って、本当は見舞いに来て欲しいと思っているくせに、行ったら行ったで「弱っている所をわざわざ見に来て、いい気味だと思ってるんでしょ!」くらいの事を言うものです。


あなたが、こっそり行くのも、あとあと何かあった時にお母さんが知ってしまう可能性があります。その時のお母さんの気持ちを考えたら、内緒で行くのはよくないかもしれませんね。
でも、お見舞いとかって、その人をいたわる気持ちそのものですよね。あなたがおばあさんを見舞いたいのなら、正直に「行ってくるね」とお母さんに伝えてから行くといいですね。
見舞金の件は、お母さんに任せましょう。近所付き合いのルールはお母さんが一番心得ていらっしゃるのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それは私も思いました。こっそり行くつもりは
ありません。
今回は行かないでようすを見ることにしました。

お礼日時:2005/04/19 15:08

こんにちは>sonoko6311さん



意地の悪い言い方しかできない淋しい人なんですね~>お隣さん
お母さまの言う通り、最低限の礼は尽くして、関わらないようにした方が安泰ですね。
特にお父さまがいらっしゃらなくなったら尚更です。
挨拶と最低限の近所づきあいのみにして、後は知らん顔した方がいいですね。
関わらなければ嫌な思いもしなくて済みますし・・・
また元気になったら何だかんだと言って寄ってきては構ってもらおうとするかもしれませんが、お母さまからしたら「また人の弱みを仕入れて意地悪を言いにきた☆」とか思われるでしょうし。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分のせいだとは思いますが淋しい人です。
母は「もう最低限の付き合いしかしない」と
言っています。
それでいいと思います。
たまに道で会ったら私が話し相手になろうと思います。

お礼日時:2005/04/19 12:03

あなたの優しさは素敵ですね。


お母さんは直接そのおばあさんと接していて、嫌な思いさんざんしたので、お見舞いに行きたくないのは当然です。
だからお母さんにすすめるのは無理と思う。
普通家族みんなが「誰が行くか!」って感情になってもいいのに、あなたのその考えって何か慈愛っていうか、ホットする人間的な深さって言うか、教えられますね。
意地悪なおばあさんのお見舞いを考えるって、なかなか出来る事ではありません。
お隣だし、もしもあなたが行ったとしたら、おばあさんの態度がどう出ようと、あなたの人間性の高さがとっても素敵。
あなたがさりげなく行けばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

優しいなんて言われてちょっと照れます^^
ただ皆さんが言われるように、お見舞いに行くのは
やめます。
退院してきたらちょっと話相手になってあげようかと
思います。

お礼日時:2005/04/19 11:57

あなたが行ってみられたらどうでしょうか。



それで意外と態度が軟化するかもしれません。
もし、お見舞いに言っても辛らつなことを言うようであれば、それっきり付き合わなくていいと思います。

あまり幸せではないんでしょうね、そのおばあさん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにあまり幸せではないかもしれません。
息子や嫁がいても病院に連れていってもらえないで
(定期的な腰の治療)私がバスで連れて行ってあげた
ことがあります。

お礼日時:2005/04/19 11:51

当然の事ですが、行く事も見まい金を渡しす事もありませんね。

其れが常識、因果応報で隣人だろうとなんだろうと其処までの輩は本来罰せられるべき。
貴方の母君に吐いた暴言はまんま暴言等で民事裁判に持っていけるのですしね。
内の借りている借家の地主一家も異常で其処の孫なぞ我家に火を着けようとしたり、監視カメラで証拠を撮り屑警察にも被害届も幾度も出してます。回りに持ち家の住人も貴方の家の周りの事勿れ主義の阿呆同様、影口だったのですが、私がハッキリと言ってやったら地主もビビッて私を見るとそそくさと逃げ隠れしますが、逆に近隣の輩から余計な事しやがってと村八で一時難癖つけられましたが全て論理的にビシッと言ってやったら皆、直接は黙って陰口合戦^^今の処を出ていくまでに更に証拠を集め当然の権利で損害賠償の訴訟を起こすよていですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

yawayawaさんの地主は本当に酷いですね。
火をつけようなんて異常ですね。
まだ、うちはいいほうですね。
毅然とした態度をとられたyawayawaさんは立派です。
見習いたいです。

お礼日時:2005/04/19 11:46

お母様が行く必要はないと思いますが、あなたが行ったほういいと思うのであればあなたが行ったらどうですか?


腹が立つ気持ちはすごくわかります。
もちろん行かなくてもいいことだとも思います。
でもあなたが行ったほうがいいという気持ちの中には
「行かないと隣の人と同じことをしていることになる」というものがあるのでは?
そうなら相手がどれだけ常識なく、失礼な人であっても自分は自分らしい態度でいたいとお母様に説明して納得してもらってから行ってもいいのではと思います。
それでも隣の人の態度は変わらなく失礼なものの可能性は大かもしれないですが、少しでも心の変化があるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その通りなんです。
「行かないと隣の人と同じことをしていることになる」
と思ったんです。
目には目を、歯には歯をになるんじゃないかって・・・

ただ、ここで皆さんの回答を頂いて自分の考えでなく
母の気持ちを優先させようと思いました。

お礼日時:2005/04/19 11:38

行かなくていいと思います。


危篤で命が危ない!というならともかく、腰を痛めただけで命に別状がないなら行かなくても大丈夫でしょう。

入院して心細いだろうという気持ちも理解できますが、そう思ってお見舞いに行ったところで辛辣な言葉が返ってくるのがオチではないでしょうか。
そうしたら、お母さんはまた傷つきます。

どうしても心配ならあなたお一人で行くのがいいと思います。お母さんは連れていくべきではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにやっと元気になった母に、また辛辣なこと
言われ傷ついたら困りますよね。

そこまで考えてませんでした。ごめんなさい。

お礼日時:2005/04/19 11:32

私だったら行きません。

お母様の意見に賛成です。・・・とは言うものの、そのおばあさんは、そう言うものの言い方しかできないかわいそうな人。とも取れますね。
因みに、私の住む地域では『だれそれさんが入院したらしい』というのを聞いたとしても、よほど仲が良くなければ、たとえお隣でもお見舞いに行きませんし、お見舞金をいただいたこともありません。
お母様はお母様の考えでよいと思います。sonoko6311さんがそう思われるのであれば、お見舞いはsonoko6311さんが行けばそれでよいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の住む地域では隣の人が入院したらお見舞いに
行く人が多いのです。反対側の隣の人と向かいの人は
父のお見舞いに来てくれました。

隣のおじいさんが脳梗塞で倒れたときは
うちの父と母でお見舞いに行きました。

そんなこともあって考えてしまいました。

お礼日時:2005/04/19 11:10

私も行く必要は無いと思います。


その意地悪なおばあさんには家族がいますよね。
おじいさんもいれば、嫁さんがいるというからには息子さんも当然いますよね。孫もいるのかな。
心細くはないのでは?
例え、心細くても隣人が行っても何にもならないと思います。
見舞金だけで充分です。

この回答への補足

同じ敷地内で息子も嫁も孫もおばあさんの家には
行きません。寄り付きません。
おじいさんは脳梗塞で倒れてから話すことが出来ず
話相手がほしくてうちに来ていたようです。

補足日時:2005/04/19 10:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに家族がいるのに行っても何にもならないかも
しれませんね。

お礼日時:2005/04/19 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています