dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近セブンで働き始めたのですが、面接の延長?みたいなので面接とは別の日で1時間半ほどバイト体験みたいなのをしたのですがその働いた時間はお給料に反映されず、また退勤を押した後にゴミ出しや品を前に出す作業を
するのですがこれは普通のことですか?

A 回答 (4件)

セブンイレブンでは普通のこと。


セブンイレブンの本部では感知せずオーナーとアルバイトおばさんがやり放題
私が昔バイトしていたところでは、お休みはアルバイト同士で調整し店は一切関わらない。(自己責任?アルバイト同士責任)
休んだ日はみどりの基金に強制的に寄付させる。
板橋区にあるとあるセブンイレブンです。
給料を出さないで無料でこき使おうとするひどい会社です。
さっさとやめたほうがいいよ。
みどりの基金に寄付させられたら労働基準法に違反しますのですぐ通報しましょう。
今のも労働基準法違反です。
    • good
    • 1

法律面でいうと賃金のつかない人の拘束はあり得ません。

拘束すれば雇用者には即賃金支払い義務が生じます。採用試験時はまだ従業員になってないので、賃金は支払われませんが、研修となれば、もう従業員となっているので賃金支払い義務が出ます。

仕事の後の掃除とかゴミ出しも義務であれば賃金を付けなければなりません。義務であるゴミ出し、掃除、制服の着替えなどすべて終わってからタイムカードを押すのが本当です。

セブンなどコンビニの大半はフランチャイズで個人商店ですが、それでも法律は守らねばなりません。一度本部にこのことを連絡、相談しては如何でしょうか。
    • good
    • 3

正直コンビニなんてフランチャイズが殆どなので、お店によって独自ルールがあります。


なので、何が普通ってのは定義が難しい。
バイト体験で最初はお給料発生しないけど、それでもいいか、って事を前もって言われてたなら労基法的にはグレーだけどセーフのラインだと思う。
ようは、採用前の体験してみてやって行けそうか試してみよう。みたいな名目でOKしたならその時間は仕方ないかも。
    • good
    • 1

普通じゃないです。

自分が働いていた時はどんなに未経験でも、時給になってました。試用期間時給で、ほんのちょっと安くなるんですけどね。それは広告に書いてありましたし。
退勤押してるのに時給発生しないなんてありえない。

他社で働いた時は面接のときに、レジに立って適性検査みたいなのしましたけど。ほんのちょっとで、採用後はきちんとお金もらってましたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

そうなんですね!
ありがとうございます!!
確認してみます。

お礼日時:2023/04/07 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!