プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 何処の駅でもホームの両端にテレビモニターが設置して有りますが、誰もいない所に置かれて居ますが誰が見てどう使いますか。
 駅員もホームの中央部に居ますがこれは疑問です。
 何処のホームでの設置して有ると思うんですか?

A 回答 (7件)

車掌と運転手が安全確認してるんでしょう。


特に曲がったホーム(阪神などは多い)は車掌が前まで見れないですから。
ちなみに、ドアの横の赤ランプがありますが、あれはドアが完全に閉まったかどうかを見るためです。
直線なら、車掌は見えますが、少しカーブすると前の方が見えません。

この回答への補足

今日、京阪で多くの駅で沢山見つけたんですが、JRでは少ないと感じました。

補足日時:2005/04/20 21:03
    • good
    • 0

JR神戸線やJR京都線などでは


207系(おもに普通電車に使われていてステンレスで青い帯が入っているやつ)
の登場時、8両編成で運転されて、
全ての普通電車しか止まらない駅では、
7両編成までしかホームにはいらなかったので、
207系の8両編成に対応するため、
1両分ホームの長さを伸ばしました。
それに伴って、
7両で車掌さんが確認するもともと設置されているモニーターの後方に、
8両で車掌さんが確認するモニターを設置した駅もありましたが、
その後すぐに結局全ての普通電車が7両に統一してしまったため、
8両で車掌さんが確認するモニターの意味が今の所ないという逸話もあります。(例:塩屋駅)
    • good
    • 0

#4です。



> モニタなしでは750m先の車両なんて

いくらなんでも長すぎですね。
20m車両×15両で最長300mの編成です。
お詫びして訂正いたします。
    • good
    • 0

京阪はカーブしている駅が多いからですね。



JRでもホームがカーブしている駅に行けば見られますよ。

神戸方面だと朝霧・舞子・垂水・塩屋・新長田などにあります。
    • good
    • 0

車掌さんが列車のドア扱いや発車の際の安全確認のために使用しています。


知人に東海道線(JR東日本)に乗務する人がいるのですが、最大15両もの編成になるとモニタなしでは750m先の車両なんて霞んでしまって安全確認できないそうです。
カーブのある駅では駅員さん用にもモニタが設置してある駅があるようです。
    • good
    • 0

どこの駅にもおかれてはいません。



ホームの端にテレビモニターがある駅は、カーブ上にある駅などです。

すでに回答がありますが、これは車掌(ワンマン運転の場合は運転士)が安全確認するための物でして、ホーム全体を見渡せない場合にこのモニターで死角を補って確認しています。

モニターを観察していればわかりますけど、ほとんどのモニターは列車がホームに入るとモニターの電源が入り、列車が発車していくとモニターの電源が切れます。
    • good
    • 0

車掌がドアを閉める時に、前方のドアの様子を確認するために使います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!