アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アナログ接続のディスプレイについての質問です。

ディスプレイで映像を映すときは,デジタル出力だと思います。
にも関わらず,アナログ接続という事は,出力の際にデジタルに変換されて映像として映し出されているのでしょうか?

A 回答 (2件)

アナログRGBが主流だった時代の事情を知るのが一番なのかも。



PC用モニターは当時のTVと同じブラウン管(CRT)だったので、映像信号が入力されて(アナログ信号)それを映像出力のデータに変換して(デジタル信号)電子銃に送りそこから電子ビームを発射し都度偏光コイルで曲げて蛍光面に投影(アナログ情報)して光らせる仕組みでした。

なので、当時は「デジタル」は中間の処理にしか存在出来なかったのです。

そんな時代のモノですから、現在の主流であるHDMIやDisplayPortと比べると解像度も明度も彩度も極めて低い規格に見えますよね。
原理的には昭和の時代から変わっていないので。
    • good
    • 0

>ディスプレイで映像を映すときは,デジタル出力だと思います


「どの時点か」が大事。どこの時点でそうだとの考えですか?

>アナログ接続という事は,
装置間を接続する信号形態がアナログ、という事ですか?
VGA とか DVI-A とかを指してますか?(違うとまた別の話になります)

>出力の際にデジタルに変換されて映像として
これもどの時点の事を指してますか?

そういうのをきちんと示さないと話は進まないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!