アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自然数 x,y を用いて
p²=x³+y³
と表せるような素数 p を全て求めよ.
また、このときの x, y を全て求めよ.

補足

与式は因数分解出来そう、でも一筋縄ではいかないのが素数の問題ですよね

試行錯誤中です、

識者の方々のアプローチも教えてください

from minamino

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    mtrajcpさん、おはようございます

    mtrajcpさんは秒殺で解いてしまうので

    どうしても返信が遅くなりまして申し訳ございません

    今回の私の答案は、全く自信のない答案ですが

    ご評価、ご指導ください

    from minamino

    「整数問題 11 素数再びの再び」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/30 08:55
  • どう思う?

    ご返答ありがとうございます

    自分でも考えてみました

    ご評価、ご指導ください

    「整数問題 11 素数再びの再び」の補足画像2
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/30 09:31
  • プンプン

    ご回答ありがとうございます

    >いずれにしろ、mod 3 での考察だけで終わっているから
    p²=x³+y³ を解いたことにはならないんじゃないの?

    それは、あり得ないです

    全ての整数をmod 3 の世界で議論しているのです

    それが合同式の強みなのです

    貴方の考え方は、とても頂けるものではありません

    どこがシンプルなのか意味不明です

    では

    from minamino

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/30 11:58
  • つらい・・・

    >補足の答案は、正直、何やってるのか解らない。

    どこが理解できないのでしょうか?

    よく読んでください。

    質問は受け付けます

    from minamino

      補足日時:2023/04/30 12:11
  • へこむわー

    >「3の累乗にならず」がなぜ「不適」になるのか、説明がない。
    >また、p≡0(mod3) に限定できたとしても、そのことから p=3 と言える理由の記述がない

    そこまで記述するのは冗長です

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/30 12:45
  • うーん・・・

    3 の倍数の素数は 3 だけです

    (3l+1)(3p+1) が、3² になりますか?

    始めから、答えは, 3 として議論を始めているのです

    それ以降は、その証明を示しています

      補足日時:2023/04/30 12:59
  • プンプン

    もともと

    貴方の数学力は疑問を持っていたが、、、、

    貴方は数学に稚拙すぎる

    今まで何度と回答をしているが、まともな回答が全く無い

    そもそも、人様に数学を教えられるレベルでない

    自分の数学力の稚拙さを自覚して欲しい

    from minamino

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/30 14:58
  • どう思う?

    もうmtrajcp教授と呼ばせてください。

    感銘しました

    早速、答案を改めました

    ご評価、ご指導ください

    何卒宜しくお願い致します

    「整数問題 11 素数再びの再び」の補足画像8
    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/30 21:21
  • どう思う?

    補足
    3L+1 に適する L は、 1 のみ
    これより、3L+1=4
    これにより (3L+1){(3L+1)²-3xy}は、 4の倍数
    4 の倍数が素数の二乗にはならないで、いいでしょうか?

    C 以下の内容は必要ありませんでした

    from minamino

      補足日時:2023/04/30 22:49
  • どう思う?

    mtrajcp教授 おはようございます


    答えを改めました

    どうか、ご評価、ご指導ください

    また、これで補足が尽きましたので

    如何に、続きを用意しました

    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13448529.html

    from minamino

    「整数問題 11 素数再びの再び」の補足画像10
    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/01 08:26

A 回答 (36件中11~20件)

p=3mの場合は


x+y=3L
と置く
1≦L≦3…②

p=3m-1,p=3m-2の場合は
x+y=3L+1

と置かなければならない
そして
p=3mの場合のx+y=3LのLと

p=3m-1,p=3m-2の場合のx+y=3L+1のL
は同じ変数名をL使っているけれども
全く違うものなのです

②はp=3mの場合にしか成り立ちません

p=3m-1,p=3m-2の場合は
②1≦L≦3は成り立たないのだから間違いです
「整数問題 11 素数再びの再び」の回答画像26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教授

こんにちは

今日もよろしくお願いします。

少し約束の時間に遅れてすみません。

教授のご指摘を頼りに、新しく答案が出来ましたので

何卒宜しくお願い致します

もう、補足が使えないので

https://imgur.com/a/tQ6h4VI

こちらにup しました

厳しく、ご評価、ご指導ください

from minamino

お礼日時:2023/05/02 12:03

p=3mの場合は


x+y=3L
と置く
1≦L≦3…②

p=3m-1,p=3m-2の場合は
x+y=3L+1

と置かなければならない
そして
p=3mの場合のx+y=3LのLと

p=3m-1,p=3m-2の場合のx+y=3L+1のL
は同じ変数名をL使っているけれども
全く違うものなのです

②はp=3mの場合にしか成り立ちません

p=3m-1,p=3m-2の場合は
②1≦L≦3は成り立たないのだから間違いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教授

追伸

証明の方針は、実際にp=3 とし、確かに問題がないことを確認

の流れです

お礼日時:2023/05/02 16:43

3L+1 も、No.15 で既に指摘してんだよなあ...


この教授と弟子の掛け合い、何なの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後、数学が以外の

不適切な発言があった場合

予告なくブロックします

お礼日時:2023/05/02 10:01

あっすみません。

左辺は2乗なのですね。失礼しめした。出直します。
    • good
    • 0

はあ?フェルマーの最終定理により、3乗以上の関係については「解なし」が証明されていることを承知の上でのご質問ですか?

    • good
    • 0

p=3mの場合は x+y=3L



p=3m-1,
p=3m-2
の場合は x+y=3L+1
と置かなければならないのに

補足2023/05/01 08:26


どちらの場合にも

x+y=3L とおく

というのは間違いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教授

ご迷惑ばかりかけてごめんなさい。

それは⑤の2行目に記しています

表でひとくくりに , x+y=3L と書いたのが間違いでした

何卒宜しくお願い致します。

お礼日時:2023/05/01 11:53

p=3m-1,


p=3m-2

に於いて、x+y=3L+1

と置いている
証明が

補足2023/05/01 08:26

のどこにあるのでしょうか?
どこにもないから間違いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答案が雑でした  


申し訳ございません

お礼日時:2023/05/01 11:57

補足2023/05/01 08:26について



x+y=1,2(mod3)の場合があり得ないことを
証明しなければならないのだから


x+y=3L とおく

というのは間違いです

p=1,2(mod3)のときは必ず
x+y=1(mod3).or.x+y=2(mod3)となるのです
だから

x+y=3L+1 とおかなければいけません

間違いです

p=0(mod3)の場合はx+y=0(mod3)
p=1,2(mod3)の場合はx+y=1,2(mod3)
となるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教授
不合理である
p=3m-1,
p=3m-2

に於いては、x+y=3L+1

と置いているのでが。。。。

お礼日時:2023/05/01 10:16

補足2023/04/30 21:21


補足2023/04/30 22:49について
1≦p≦3は間違い
1≦L≦3は理由根拠がないので間違い
「3L+1 に適する L は、 1 のみ」は理由根拠がないので間違い
L=0 となり
3L+1=1 となる可能性を否定できない
L=16 となり
3L+1=16*3+1=49=7^2 となる可能性を否定できないので間違い
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教授

今日は今から用事があり、数学をやる時間がありません

遅くても明日の朝には、答案を作成します

その際はよろしくお願いします。

教授も、お元気で

from minamino

お礼日時:2023/05/01 12:47

補足2023/04/30 21:21


補足2023/04/30 22:49について
1≦p≦3は間違い
1≦L≦3は理由根拠がないので間違い
「3L+1 に適する L は、 1 のみ」は理由根拠がないので間違い
L=0 となり
3L+1=1 となる可能性を否定できない
L=24 となり
3L+1=16*3+1=49=7^2 となる可能性を否定できないので間違い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教授

遅くまで申し訳ございません。

証明省略部分の追伸です

何卒宜しくお願い致します

https://imgur.com/a/cdKO2z9

お礼日時:2023/05/02 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!