プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

学歴の良さと入学方法って正直全く関係ないのですか?今や私立は一般受験の割合が半分切っていて、早慶ですら推薦が4割以上ですが、例えば
一般受験のMARCHと
指定校推薦、AO、編入、通信教育の早慶なら、問答無用で後者の方が高学歴ですごいという評価になるのでしょうか?

A 回答 (4件)

日本が地盤沈下するわけですね。



在米の隠居爺です。
当地で生まれ育った子供たちが今もある州立大に残っています。

日本のトップ五本の指の大学と比肩するところです。
医歯薬バイオ系と工科系の結構先端的な専攻で、国際学会の窓口なんかもしていると言ってます。

コロナ禍前と、コロナ禍が明けた後の日本からの参加者とのコミュニケーションでは、日本の方々のいろいろな面での能力が本当に国際的にやろうとしている専門家なのかを疑いたくなる、と嘆いています。

なんか、この質問の背景というか、そんな話題がこんなところにまでこんな形で表れているところが、日本の現状と将来を表していたりするんじゃないですかね。
    • good
    • 0

学生が,どのシステムで入学したかなんて情報は,我々大学教員ですら知りません。

もちろんその学生が自分で言えば別ですけど。そして,成績証明書などにも,一般なのかAO なのかも記載されていません。少なくとも僕が勤めていた大学ではそうですから,企業が,応募してきた学生がどの入試制度で合格したかは,書類上では知ることはできません。
 さて,AO ってのはアメリカの大学入試の真似ですよ。筆記試験は無しあるいは共通テストだけ。あとは,小学生のときから何をして将来何をしたいかということを,根拠と実績を示した主張できる人や,いい推薦状をもらえた人を合格させています。だから,AO 入試組というのは,一般入試組よりも成績は上位になることの方が圧倒的に多いです。ま,これは大学によって違います。AO や推薦については,必ずアドミッション・ポリシーを公表することになっていて,その方針で合否を決めます。だから成績のいい受験生しか合格させない AO や推薦もあるわけだ。
 学歴が高いとか低いとか,大学名とか入試方法で区別・評価しても何の意味もありませんけどね。
    • good
    • 0

そうですね。


学歴だけで言えば入学方法なんてどうでもいいです。

まぁ推薦を狙う学生ってのは、その分他の学生よりも早い段階から将来のこととか進路のことを真剣に考えていたっていう人たちですからね。
賢明な選択だと思います。

でも、一般的に、一般入学者と推薦入学者とでは基礎学力に差があり、大学内での成績は一般入学者の方が高い傾向にあります。
もし、就活の時に学歴だけでなく、成績表までチェックされるような企業の場合、かえって不利になるということも考えられなくはないですね。
まぁその辺は今回の質問内容とは関係は薄い、推薦受験のメリット・デメリットの話になってきますが…。

改めてになりますが、質問の回答としては、一般入学MARCH卒よりも、推薦入学早慶卒の方が学歴は高いです。
    • good
    • 0

企業は指定校推薦、AOを嫌がります。

某ガス会社の知人が面接で何も答えられないと吐き捨ててました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!