アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これって不健康な痩せ方ですか?20歳の女です。
週1回5kmでランニングを始めたのですが、3日目で体重が3kg減りました。
毎朝7時トイレの後に体重計に乗ってます。
身長165cm60kgから57kgになりました。
元々代謝がいいほうで、すぐ汗をかくし、間食しまくりでいっぱい食べてる割には激太りしないタイプでした。
間食やめて食事の量も少し減らしてランニング3日目で、いくら代謝がいいといってもこんなに体重が減るもんなんでしょうか??
不健康な痩せ方じゃないかと不安です。

A 回答 (7件)

ダイエットでも運動でも、一番体重が落ちるのは開始直後です。

続けていて後から減るなんてことはありません。最初にたくさん減って、徐々に減らなくなっていくものです。すぐに減らなくなるので、心配しないでください。

特に、ダイエット開始直後は水分が減って体重が落ちます。
糖質や塩分は、その質量の3倍以上の水分を伴って体内に蓄えられています。甘いものや炭水化物を控えると、体内のグリコーゲン(糖分)と一緒にくっついていた水分も抜けてしまうので、数日で体重がたくさん落ちるのは珍しいことではありません。いずれにせよ、質問者さんの体重が減ったのは「間食やめて食事の量も少し減らして」の効果です。ランニングの効果はほとんど無いです。

運動と食事管理を両方同時に始めると、どちらの効果なのか区別しにくいですが、体重を落とすのは食事制限の効果です。運動でいくらカロリーを消費しても、体重を落とす効果はほとんどありません。

トレーナーの間では食事制限8:運動2と言われるほど、食事の比重が高い。食事制限さえしていれば特にたくさん運動しなくても体重は落ちます。逆に逆に食事制限が不十分だと、いくら運動を頑張っても体重を落とすことはできません。「食べても動けばいい」みたいなのは迷信です。

週1回どころか週3日10kmのランニングを1か月続けても、3kgも落とす効果はありません。近年の研究では、どれだけ頑張っても、運動のカロリー消費で落とせるのは元の体重の5%が限界。そして一時的に痩せてもすぐ戻ることが明らかになっています。

運動でカロリーを消費しすぎると、痩せないように脂肪の代謝が低下して、安静時の消費カロリーが減ってしまい、プラマイゼロになる仕組みになっています。だから、どれだけたくさん運動しても運動で大幅に体重を落とすことはできません。
必死でやれば最初の1ヶ月ぐらいは一時的に体重を減らすことができますが、2ヶ月目ぐらいから、脂肪を燃やしにくい体質になっていき、3~4ヶ月も続けると代謝が落ちて燃費の良い体質になってしまうため、挫折すればすぐに太ってリバウンドします。

したがって、痩せる目的、カロリー消費目的で有酸素運動するのはNGです。

●有酸素運動で減量した人が“リバウンドしやすい”のは科学的な理由があった!
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/15/04020 …

●有酸素運動でダイエットはもう古い?!100%痩せるためのダイエット法



●田上舞子のボディメイク大学
正しいダイエット方法を学ぼう!有酸素運動を無理に続けている方必見!
https://youtu.be/gevV5GNwYcU

ただ、代謝が下がるのは30分とか1時間とかの長時間有酸素運動を、週4~5日もやり過ぎている場合だけです。
質問者さんの場合は頻度も少ないので、代謝が下がって痩せてしまう心配は無いです。ただし、痩せる効果も無いです。

というわけで、少なくとも体重が減ったのはランニングのせいではないし、これ以降続けても体重が減り続けることは無いので心配しないでください。


食事以外に心当たりがあるとしたら・・・

最近になって、以前よりこまめに、活発に動いている心当たりはありませんか?

リラックスした生活をしていると、交感神経の働きが低下して、安静時の代謝が最大で6割程度まで低下します。ちょっと活発に動くようになるだけで、交感神経の働きが活発になって代謝が上がります。
今まで運動不足過ぎて代謝が下がっていたところに、活発に動くようになったことで代謝が上がった可能性もあります。


元々代謝が高いとのことですが、すぐ汗をかくのが代謝が高いというわけではありません。代謝が悪くて太っている人でも、汗っかきの人はたくさんいます。また、仮に代謝が高いとしても、本当はもっと高かった可能性もあります。
座っている時間が長い人や、リラックスして過ごす時間が多い人は、本来の代謝よりも落ちています。最近になって家事、買い物、通勤通学、散歩など生活強度が上がるような変化が無かったかも考えてみてください。


食事と運動は、単にカロリーの足し算・引き算の関係にはならないので、それぞれの効果を正しく理解して、うまく取り入れてみてください。

それと、上に紹介した動画のひとつでも解説されていますが、有酸素運動の本来の効果は、血糖値や中性脂肪値の改善やストレス解消などの健康改善です。または、ランニングのように適度に心拍数を上げる有酸素運動は、心肺機能を鍛えて、疲れにくいカラダを作る効果もあります。

保健体育の教科書にも、トレーナー向けの教科書にも、これらが有酸素運動のメリットとして記載されています。効果を正しく理解して、目的に応じた内容で取り入れるなら、有酸素運動は沢山メリットがあります。

しかし、世間で言われているような、脂肪燃焼だとか体重を落とすなんて効果はほとんどないし、その目的で沢山やってると、労力を無駄にするどころか、続け過ぎて逆効果になることもあるので注意してください。

今の時代、トレーニングジムのトレーナーでも、痩せたいお客さんに有酸素運動をやらせる人は少ないです。やるのは丁寧な食事制限と筋トレの組み合わせ。食事で体重を落とし、筋トレで体脂肪率を下げます。
運動で体重が落ちるとか、有酸素運動で脂肪が落ちるというのは迷信だと思ってください。

●残念ですが…運動ではやせません ダイエットには非効率
https://www.asahi.com/articles/ASP634FXBP5NULBJ0 …

●燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由
https://bit.ly/3osryn4

●「運動しても痩せない」は科学的に当然だった!ダイエットの真の鍵は食事に
https://diamond.jp/articles/-/318551

マラソン選手や駅伝の選手はとても細いので、たくさん走れば痩せるイメージがありますが、みんな厳しい食事制限をして長距離走に適した軽い体を維持しています。女子ランナーは摂食障害になる選手や骨密度が低下して健康を害することで問題になっています。走って痩せているわけではないのです。

●過酷な体重管理、引退後も尾を引く摂食障害
https://medical.jiji.com/column3/37

●原裕美子 摂食障害と窃盗症を公表した元マラソン選手
https://www.chunichi.co.jp/article/389899
    • good
    • 1

不健康の痩せ方ではないです


おそらく余分な脂肪とかが燃焼してます
例え三日でも余分な部分がなくなると3キロくらい痩せます
例えば全く運動もしない人が三日日雇い労働に行くと数キロ痩せますが
ランニングで痩せてるので健康的な部分の痩せ方なので
凄くいい痩せ方ですし体も軽くなりもっと動ける体になります
代謝が凄くいいのと日頃から健康的な体でしょう
    • good
    • 0

1日1㎏なら普通です。

    • good
    • 0

3キロはみんなすぐに痩せるんです



筋肉にあるグリコーゲンを消費しそれについてる水分が抜けるからです

ダイエットあるあるですよ

しかしそこからが勝負ですし、筋肉がグリコーゲンするため糖質を吸収してくれるようになります

筋肉が吸収して分解は太らないので痩せやすい状態にあります

ここからがスタートラインです!

頑張ってください
    • good
    • 3

不健康じゃなくて不勉強ですwww


たかが数kgの変動、たかが数日の出来事で一喜一憂するのはアホのやることです。

今20歳ってことは、この先の人生60~70年は続くんですよ?
その60~70年をいかに健康的に過ごすか、それこそがダイエットです。
「ダイエット=いついつまでに何kg痩せること」じゃないですから
    • good
    • 1

運動をしたお腹が動くので、お通じがよくなります。


血行もよくなるので、むくみも解消。
ダイエット数日で痩せるのはたいがいコレ。
    • good
    • 1

何もしなくても1日1キロくらいは上下します。



ランニングで筋肉が動いて代謝が増えた、それと水分が抜けたのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!