dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<みんど(民*度)が低いっ!>
.
・・・この言葉には一体どう解釈すれば宜しいのでしょうか!?
.
日本国民国内の都道府県市区村町民としましての
一般常識的な意識や知識が殆ど何も無い・持ち合わせていない・
ズレている・麻痺しているということになるのでしょうか!?
.
一般庶民感覚&認識としまして頓珍漢・あんぽんたん・
ふざけたことばかり抜かしていやがる!
こういった意味合いになるのでしょうか!?

A 回答 (5件)

実際に使われるのは差別用語としてでしょうね。


敢えて使いたがる人はおのづと限定されるように感じます。
自分が見下ことが可能とい思える人が欲しい人が好んで使います。
したがって、具体的な意味は必要ありません、使う人の自己満足があるだけなんです。
    • good
    • 0

はい、そういう内容でよろしいと思います。



「言い替え」としては
「民主主義の常識に乏しい」
「民主的な社会制度のリテラシーに乏しい」
「民主主義に基づく義務や権利や公共の福祉といった意識に乏しい」
といったことでしょう。

単なる「知識、文化、マナー」といったことよりも「近代的民主国家」「社会制度」「政治や行政」に寄った視点からの言い方かと思います。
    • good
    • 0

だいたい、その通りだと思います。



民度=ある集団の平均的な知的水準、教育水準、文化水準、マナー、行動様式などの成熟度の程度を指す。民度は高いほど良いとされている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E5%BA%A6
    • good
    • 1

「お里が知れる」ですかね

    • good
    • 1

礼儀を知らず品性が卑しい、他人に迷惑をかけることを気にかけない、いわゆるDQNを思い浮かべます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!