アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

画像は、その楷書体さえ分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。

「掲載した画像の崩し字が読めません。どなた」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 私も最初は「泥」ではないかと思ったのですが、短歌に出てくる崩し字なのです。その7字は「また□そたつる」(「そ」=「ぞ」と読みました)。「たつる」=「建つる」と読みました」のですが、そうすると「泥」は一文字では読めないので違うことにしました。文脈から、次は「れ」の文字が推測されるのですが、今度はその「れ」に相当する楷書文字が見つからなかった次第です。崩し字なので、質問に余計な説明は不要かと勝手に思ってしまいまして失礼いたしました。ぜひ、更なるご教示を賜れましたうれしいです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/12 10:26
  • 回答者No.1の「ぢぢぢぢぢぃ」様の「回答に捕捉する」に捕捉しましたように、どうも崩し字で一文字で読むようです。明治時代の個人石碑に書かれていた短歌からの読みで悩んでいます。短歌なので、出典という程のものではありませんが、読めぬのが悔しくて、皆様のご教示に頼ろうとする浅ましい考えで投稿しました。もし、他にわかりそうな読みがその楷書体と共にご教示賜れましたら幸いです。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/12 10:35
  • 個人の方が気軽(?)に詠んだ短歌として出てきたいわゆる崩し字なので、普段なら私でもその短歌内容はどうであれ、ある程度読めたものですから、「これは学識のある方にも簡単に読めない崩し字らしいので、私ごときに読めるはずもないと、自分的には諦めたほうがよさそう」ですね。自分としては趣味程度の崩し字勉強不足で読めなかったものですから、ついつい「気軽に質問」の甘い言葉に乗ってしまいました。もう少し、勉強してから質問すべきだったと少なからず反省しつつ、ご回答いただきました方々に厚く御礼申し上げまして今回の質問はここまでで終わりにします。これに懲りず、今後ともよろしくご指導賜れますようお願い申し上げます。今後は今以上に精進致すつもりです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/13 11:12

A 回答 (3件)

>短歌に出てくる崩し字なので


短歌全体を示してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

「候」じゃないかな?


出典は何ですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

「泥」かなと思ったんですが…自信はありません。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!