プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人の不幸は密の味

よろしくおねがいします。

「人の不幸は密の味」
そんな考えや個人の思いをあからさまに、オープンにする人が増えたのでしょうか?

思い過ごしかもしれませんが、
ご意見をどうぞおきかせてください。
よろしくおねがいいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答を寄せてくださいましたみなさま、ありがとうございます。

    段々と、SNSとのつき合い方がわかっていないことがわかりました。

    ありがとうございました!

      補足日時:2023/09/03 14:44

A 回答 (10件)

増えたと感じるのは、本来は自分の心の中だけ、あるいは仲間内で密かに笑っていたのが、SNSの普及で匿名で公開できるようになったからでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさにその通りだと思います。

ご回答をくださり、ありがとうございます。

端的でこれほど適切かつ正確なご指摘はないと思われます。

自分が感じていたモヤモヤを代弁していただいた気分です。

ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/02 14:30

人の不幸が喜ばしいではなくて、不幸な人がいるなら、人助けのチャンス。

徳を積むチャンスという意味に捉えたらいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。

他者が感ずる幸、不幸も千差万別。
私個人が人の幸、不幸を独善的に判断するのは相手に無礼だとも考えます。
ただ、どう考えても困っている人を無視する度胸はありません。
先日、白杖と散歩中の方が不法駐輪の自転車数台の迷路に迷い込んでおられました。声をかけて一緒に迷路から脱出しました。

ご投稿をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/02 15:16

昔の2ちゃんねるやTwitterなどのsnsで、自分の考えを不特定多数の人に発信する機会が増えた分、オープンにする人というか、オープンにする機会が増えたと言えるでしょう。



昔は井戸端会議や飲みで鬱憤を晴らしていたものを、最近はそういう機会が少ないので、その代わりですね。

だからそういう人が増えたとは思いません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。

SNSか井戸端会議かの違いくらいなんですね。
おそらく、そうだと思います。

匿名ということも人をオープンに貶める感情に拍車をかけるのでしょうか、、?!

疲れている時は、gooから離れることですね、、、。

ご投稿をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/02 14:58

「他人(ひと)の不幸は蜜の味」は古来からの標準的な個人的感情ですね。

それを人前で口にする人は,実は心の中ではそうは思ってない。そう思っている人は決して人前ではそういう発言はしません。ということは,昔から大勢,同じような感情を持つ人はいるだろうと推測されるわけだ。使い方は「隣の芝生は青く見える」も同じだね。一方で,「袖すり合うも他生の縁」とか「情けは人の為ならず」というポジティブな感情も多くの人が持っていて,しかもそれを口には出さない。昨今のこのサイトのようなネット上での表現を見る限りは,こんな曖昧な・文化的な表現を使ってないのではないでしょうか。もっと直接的な嫌な表現を使いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。
仰る通りなんです。

あまりにも直接的な嫌な表現が溢れている。

ある質問でジャニーズの性被害者に対し要は賠償金、金が目当て、、というような質問があったような覚えです。
個人的には、そんな単純な問題ではないと思うと同時に、どうしたらそんな短絡的な考えを世間に晒すことができるのか頭がショートします。

gooとのつき合い方もありますね。

ご意見を伺いなんだかホッとしました。
ご投稿、ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/02 14:54

ネットの発達で他人の不幸を共有して楽しむ輩が増えたね。


犯罪被害者を大勢で誹謗中傷したりね。
でも、それは誰もが持つ人間として自然なこと。
人間は残酷で卑しい動物なんだわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をくださり、ありがとうございます。

やはりネットが大きく関与していますかね、、、

どんな人も一皮剥けばみな同じ、ときいたことがあります。
そうなのかもしれません。

ご回答をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/02 14:35

言葉の意味はネット検索すれば辞書や解説サイトがたくさんあります。


たとえば下記などを参考にしてください。

https://mplabo.co.jp/health-management/post-29406/
https://belcy.jp/49998
https://www.google.com/search?q=%E4%BA%BA%E3%81% …

簡単にいえば、
人が損したのを知ると、自分が得したわけでもないのに嬉しい。ざまあみろと思う気持ちのことです。

マウント取った気持ちになるわけです。
人の心にある卑しさです。
人間はそうそう綺麗な心ばかりじゃないですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。

シャーデンフロイデ、拝読しました。
とてもわかりやすい解説で興味深い内容でした。ありがとうございます。何度でも読み返したい。
難しいこと理解できませんが、心理学に関心があります。

私にも……蜜の味の感覚は当然あります。
その秘めたほくそ笑むような卑しさを卑しさとして受けとめますが、オープンにしたくないだけだと思います。
お里が知れる(死語ですか?)ような言動は慎みたいと考えています。
要は、見栄っ張り。キレイに言えば自分なりの一応の美学はあることになります。

参考文献まで添付してくださり、ありがとうございますございました!

お礼日時:2023/09/02 14:24

他人が、事故などで怪我をしていても


助ける事などせずに、スマホで写真・動画を録り
自分のSNSなどネット上に乗せている人

事故・災害現場をスマホで写真・動画を録り
自分のSNSなどネット上に乗せている人

これらの輩が増えて、典型的な「他人の不幸は密の味」でしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。

そうなんです。
人の生死が目の前にあるのにも関わらず、見て見ぬふりよりもタチが悪い言動に憤りと戸惑いがあるのだと思います。

このような人たちは、蜜の味とはまた違う感覚があるのかな、、…と個人的には思ったりします。
人を助けたが故に自らの命を落とす人も居なくはない。このような行動も人の本能に近いものだと考えますが、カメラを向ける人たちは、その本能的なものが欠落しているのでしょうかね、、、

ご意見をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/02 14:10

その「密の味」は、一人でこっそり味わうもので、昔も今も同じです。


他人に分け与えたら、甘さが減ってしまいます。

団地の井戸端会議では、
欠席者の不幸を取り上げて「密の味」を味わうので、
欠席ができなくなります。
これも、昔も今も同じです。

特に、オープンにする人が増えた、という事はありません。
あなたの周りは、増えた感じなのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をくださり、ありがとうございます。

増えたのかな、、…どうなんでしょう……、、、
その場に居ない人のことを寄って集ってとやかく言うことを「欠席裁判」と言ったりすることを最近知りました。

基本は身近な人の噂話や陰口に積極的に参加することが苦手です。
高校時代からこんな性格です。
ですから、職場のお局や小姑からは
「お高くとまって、鼻持ちならんヤツ」となる訳です。
お高くでも、低くても本人は構わないのですが…、、。
欠席裁判、、うーん、、性に合わないだけなんだけどな、、…。

今更ながら、おつき合いは難しいものですね。

人づき合いに熟れていらっしゃる方なのかな、という印象を持ちました。
ありがとうございます。参考にさせてください。

お礼日時:2023/09/02 13:29

密 → 蜜 ね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

誤字が多い、、、
指摘、訂正、ありがとうございます!

お礼日時:2023/09/02 13:10

人付き合いの時に使う言葉です


人の不幸話は同情を読んで皆が不憫に思って助けてあげたくなります
自分の自慢話は他の人からしたら その程度の事を自慢するなんてと嫌われますから辞めておいたほうがいいという事です
それが世当たり上手な生き方です
自分の事を話すときはへりくだって こんな不幸も背負っているのというのがいいのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答をいただき、ありがとうございます。

自分が人の不幸は密の味、の解釈を間違えていたということでしょうか?

人の不幸?を引きあいに、自分の立ち位置を誇示したり、マウントを取ったり、、と考えいましたが、そもそもの意味を間違えていたのですね?!

教えてくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/02 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!