プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校3年生の娘について相談です。

小学生→中学生→高校生と成長につれて成績が低下しています。小学生の時は素直で真面目に勉強に取り組んでいましたが、中学生くらいから勉強の必要性に疑問を感じ始めたり、とにかく今を楽しみたいという考え方のようで勉強量が少なくなっていき、今では全く想像がつかなかった成績をとってきます。

親としては家庭環境や学習環境には気を配り、なるべく勉強に集中できるように整えてきたつもりです。子供の個性に合った子育てになってなかったのか、何がいけなかったのかと、親としてどうするべきたったのか、悩んでいます。

書いた情報が少なくて難しいと思いますが、一般的な傾向でもいいので、原因や対処法などアドバイスいただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

今高校生3年ということで,将来の目標などは無いのでしょうか?


原因としては,
・勉強の楽しさを示せなかった。
・通った学校のレベルが自分に合っていなかった。
など

あげだすとキリがないですが。

対処法は簡単です。
とことん娘さんの話を“聴いてあげる”ことです。
この時,否定行為,否定語を一切使わないことです。
文面から,親御さんは男性脳です。解決したいのでしょう。

違います。共感してあげてください。
全てを聴き終わった後に,必ず解決策ではなく導ける言葉をかけてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談されると解決策を示したくなるのはその通りです。
共感、大切な事ですね。
導ける言葉をかけられるようにしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/17 01:15

何度もごめんね


タイトル見て開いちゃったのよ
たとえば前の学期よりガタオチしたとか、長くてもここ半年の話かと思ったんですよ
それが小中高って話でびっくりしたのよ
対処法というけれど
何に対処するのかな今から
何が悪かったといっても時は戻せないし
今から成績あげるのも難しいし
実力とお子さんの意思にあった進路選び位じゃない?できるのは
しかも高三、親があれこれいう年齢ではないです
お子さんが自分で気づいて見つけるなり探すなりしないと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進路に関しては、最終的には本人の意思次第なので、大学の学部や受験形態の情報提供くらいしかできないかなと思っています。ただ、皆様からの回答を拝見して、自分の考え方を変えないといけないと思い始めています。
再度の回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2023/09/17 01:44

>今を楽しみたいという考え方のようで


>勉強量が少なくなっていき、
>今では全く想像がつかなかった成績を

人間の7割はそんなかんじです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実を知って衝撃的ではありますが、スッキリした感じもあります。時間がかかりそうですが、現実を受け入れて適応できるようにしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/17 01:27

ある程度は「普通」のことです



上がっていくほどに、難易度が上がりますから
小学校で目だってできていた子が中学からは真ん中よりちょびっと上ぐらいとか、もっと下がるとか
高校は同じようなレベルが集まるし、大学受験は高校受験にいた
下半分はいなくなりますから
中の上、中学まで頭がいいねーと言われた子も大学受験レースではギリギリスタートラインてこともある

まして女子は早熟。小学校レベルなら真面目にやる子は好成績とれちゃうのね。

それで子供と親がその子ができるイメージを持ってしまうかもしれないね

うまくできるから嬉しくて率先してやってた子は
できなくなるからつまらなくなる
やっても今までのように成果がでないから無駄に思える
そもそもなぜ勉強しないといけないのって
親がやればできるはずなんだからと思って
頑張らせようとするほど気持ちが離れることはあります

高校も、中学までできる子でも高校からはついていけないことはよくあります
レベルが格段に上がるしスピードも上がるからね

親が勉強以外の価値観や
小学校はあくまでも小学校として
今の娘さんを理解して受け入れるのが大事なのでは?

娘さんは進路どうしたいの?

楽しいのがすき、なのはもともと勉強も
サクサクできて褒められるから楽しかっただけかもよ、小学校までは。
勉強を重視していろいろ徒とのてあげたのなら残念な気持ちもわかりますが
いつまで小学校のころの成績を意識してるのでしょうか

二十歳過ぎればただの人というように
しょーーじき、そんな子はごまんといるし
良くある現象です
地頭よくても勉強や高学歴に興味がない子もいますし

「整えてきた」のに「何がいけなかったか」
という
子供の成績や結果がおやの努力の評価や結果だとどこかにじみ出る文ですね
親がうまく導けばおこさんは優秀だった?
それとも、親がこんなにきちんとしたのになぜこうなったのかって。
それは違うと思います


そして強いて言えばおやのそういう意識が
子供が自ら勉強したいと思わず、やらされてる
お母さんが望んでるだけのことになってしまったのでは

そもそも高三のこの時期になにを言ってるんだというか
親ができることや今グジグジ云うことではないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何がいけないのか、親としての責任ばかり追及していたのですが、こういうケースはよくある事なのかと、回答を拝見して思いました。時間がかかりそうですが、現実を受け入れて適応できるようにしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/17 01:25

本人がやる気ないなら無理です、目標ないんでしょう。


医師や弁護士になりたいとか、、
エンジニアになりたいとか、
漠然と進学校にいれた、
エスカレーター式の私立いれた、

そんなんがトコロテンみたいに社会に出てきます。

本人次第です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り目標がないのです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/17 01:26

勉強するようにお嬢さんを説得するよりも、


勉強だけが人生じゃないと御自分を説得するほうが
現実的な解決かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。もっと広い視野で考えるようにしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/17 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A