アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

雪道を走るために当初はあった鋲(びょう)が道路を削って粉塵の原因になるというので、鋲のあるタイヤは現在ではほぼ使用禁止となっています。
 そこで開発されたのがスタッド(鋲)が・ない(レス)タイヤという意味のスタッドレスタイヤですが、現在では冬用タイヤの別名のような呼び方をされています。しかし夏用タイヤだって鋲がありません。スタッドレスであることは冬用と同じで、特に「スタッドレスタイヤ、夏用タイヤ」と対比させると違和感が強いです。
 なのになぜ、冬用タイヤのことをスタオッドレスタイヤと呼ぶ人が多いのですか。それだけ遅着してしまった呼称だからでしょうか。あなたは冬用タイヤのことをスタッドレス(タイヤ)と言います

A 回答 (5件)

おっしゃる通り、スパイクタイヤの対比としてのスタッドレスです。


もうちょっと言うと旧世代のスノータイヤとスパイク付きスノータイヤ
これの代替として新型タイヤの呼称となったわけです。

まあ、これらとの違いを強調しすぎたためにスタッドレスが
実質的な冬タイヤの名称として定着してしまったわけです。
なんというかよくあることですね(苦笑)

確かにまじめに考えると違和感がありますがソレで問題なく意味が通じるなら いいんじゃね? ということですね(笑)

余談ですが似たような例でガンダムの「ファンネル」があります。
初代の遠隔式サイコミュ兵器は「ビット」と名付けられていました。
球形の胴体にノズルと銃身が生えている格好のものでした。
そのあとの作品で改良型が出てきたのですが、小型で円錐形となり「ファンネル・ビット」と呼ばれていました。
略称で「ファンネル」でした
ファンネルというのは「漏斗」という意味で円錐形の外観からのネーミングでしょう

何故かそれ以降のものは「ファンネル」と呼ばれるようになりまして
「フイン・ファンネル」という同じく外観由来の名前まで出てくる始末です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん、ガンダム(マンダム)。まあ、意味は通じますが、私はすきじゃありません。ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/24 15:56

私は、冬用タイヤのことをスタッドレスタイヤと呼びます。

だって、そういう名前で売ってるじゃないですか。もちろん、粉塵公害が社会問題になってスタッドレスタイヤに置き換わってゆく様をこの目で見てきたので経緯を知っているからというのもありますけど。

あなたが厳密に言葉の意味通りに運用することをモットーとされているのであれば、あなたはたとえば決してセーフとアウトを対義語として使わないんですよね?ちなみに私は、若干の違和感を持ちながらも普通に使ってます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は「アウト・イン」「セーフ・デンジャラス」と使い分けています。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/24 15:52

書かれているように、スパイクタイヤから派生してスタッドレスタイヤになったのです。


スパイクタイヤは、当然冬タイヤですよね。
だからスパイクタイヤ(冬タイヤ)から派生したタイヤだから、スタッドレスタイヤ=冬タイヤだと普通は考えるでしょう。
 
私は冬タイヤとも、スタッドレスタイヤとも、両方適当に使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ、スタッドレスというのはしかたないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/24 15:53

ステンレスもそうね


オートマ(ミッション)もね

でも概要的に命名された言葉の定着って言語の性質からして普通でしょ

じゃああなたはなんて呼ぶの?
オールシーズンタイヤも「通年用だけど雪道は油断しないでねタイヤ」とでも?

言葉の変化を許容できないならあなたがかなり確度の高い言語論を展開してくれないとね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

油断しないでねタイヤ というのは疲れますね。
許容でないわけではないですが、違和感があるということです。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/24 15:53

夏用タイヤはラジアルタイヤという名称かあるのでわざわざスタッドレスタイヤとは呼びません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ラジアル(高速用)も アルよ、ありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/24 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A