dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

えsin(⁠ωt-Θ)の最初の位相のズレ(進み)ってΘ分じゃないの?なんでΘ/ω?
え高校生からやり直し?(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)
定性的に説明してください

A 回答 (4件)

普通位相差と言えば角度だからθで問題無いです。


θ/ωは位相差を時間差で表現したものだと思われるけど
そう表すと都合の良い分野が有るのかも知れないね。

しかしこの程度でびびるようじゃ、頭が堅すぎます。
このての置き換えって世に溢れてるでしょ。
気圧を水銀柱の高さで表わすとか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなこといわなくてもよくない?????

お礼日時:2023/10/27 23:06

単位の違いでしょう。


sinにそのまま入るということは、Θは角度rad(ラジアン)であり、時間が入るのはおかしい。ωの単位がもしrad/分なら、Θ/ωの単位は分です。しかし、ωの単位がrad/秒なら、Θ/ωの単位は秒です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/10/27 23:06

位相のずれなら「θ」でよいですよ?



「θ/ω」は「時間」のずれです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、そですね!ありがとうございます

お礼日時:2023/10/27 23:07

sin(ωt-Θ)=sin(ω(t-Θ/ω))



sin(ωt)

t

t-Θ/ω
に置き換えると
sin(ω(t-Θ/ω))=sin(ωt-Θ)
となるから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

流石にそれはわかります。

お礼日時:2023/10/26 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A