No.5
- 回答日時:
ん~~、、、色々な回答が散見されますね、、w
些末な事ですが、肺に水が貯留する事は肺浮腫とか呼ばず、肺水腫
と言います。(肺浮腫なる疾患名はありません、。)
まあ、結論から言うと、お書きになっている両形態は基本的には同
じ機序から生起されるものです。(流れ的に言うと、肺うっ血から
肺水腫に移行します)
拡張不全とか収縮不全とはまた異なる形態であり、上述疾患は大枠
心不全により引き起こされるものです、。
No.2
- 回答日時:
この両者のケースは、どちらも分類としては肺機能低下により呼吸不全になり、
心不全を引き起こし死亡するという経過をたどることになります
拡張不全は心臓機能(弁膜症等)とかの心不全で死亡しても形態は違いますね
心不全または呼吸不全であるかの死亡形態は同じですね
●浮腫→肺浮腫→酸素飽和度低下
拡張機能不全は、収縮機能は正常にもかかわらず、拡張機能が低下すること。✖︎心室が十分に血液を受け取ることが出来ず、✖︎心房がうっ血した状態になります。
◼️心拍出量→肺うっ血→酸素飽和度低下
収縮機能不全は、心筋の収縮力低下により、心室駆出率が減少する病態で、✖︎心拍出量も低下している状態です。十分な血液量を拍出できないため、✖︎心室がうっ血し、心室肥大がみられることもあります。
こういう解釈ですよね!?
違いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 血液の酸素飽和度が「肺静脈」がもっとも高いのはなぜですか? 2 2021/12/23 01:07
- 病院・検査 血液検査結果白血球が9600と基準値9000をオーバーなんですが、CRP.基準内、腫瘍マーカー大腸が 3 2023/02/24 21:07
- 臨床検査技師・臨床工学技士 胎児の循環で、最も酸素飽和度が低い血液が流れるのはどこか? 答えは上大静脈なのですが、選択肢に右心房 1 2022/10/11 18:35
- 病院・検査 医療事務の入院。 経皮的動脈血酸素飽和度測定 呼吸心拍監視(10時〜19時) 帰室後酸素吸入(11時 1 2022/08/05 20:58
- その他(病気・怪我・症状) 自宅療養中です。 酸素吸入はしていませんが、酸素飽和度が93%を下回った時はどのように対処すればよい 1 2022/02/06 17:03
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 パルスオキシメーターで毎日酸素飽和度を測っています。 毎回、朝イチは92-94%でして、朝起きてから 1 2022/02/04 07:07
- 医学 皆様、マスクを常につけるメリットがデメリットを大幅に下回るのはご存じでしょうか? 口まわりに二酸化炭 13 2022/11/05 10:42
- 医学 人の呼吸、吸気に含まれる気体の割合 3 2022/10/30 18:40
- 化学 【ヨウ素価】油はヨウ素価が高いほど自然発火しやすいのはなぜですか? ヨウ素価とは何ですか? ヨウ素価 1 2022/05/28 17:44
- その他(スポーツ) 心肺機能を高めるには 心肺機能を高めるにはどうしたらいいですか? アップルウォッチで心肺機能が低いと 3 2023/01/28 13:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緑茶を誤嚥してしまった
-
木材を切った時にでる粉を吸い...
-
喫煙で黒くなった肺
-
メラミンフォーム(激落ちくん等)
-
誤嚥性肺炎
-
煙草の吸いすぎで肺炎になるこ...
-
肺に飴玉を飲み込んだ時の症状...
-
肺の癒着
-
ソープ嬢でマン臭のする嬢は病...
-
呼吸音が異常にうるさい人がた...
-
ネカフェで「いびきうるさい」...
-
のどちんこが伸びた!!
-
私は性行中、喘ぎ声じゃなくて...
-
ゆで卵を水に3時間くらいつけた...
-
上手い倒れる演技と過呼吸の演...
-
うちの夫(40歳)なんですが、お...
-
布団をかぶって寝ると酸欠で脳...
-
彼のいびきで眠れない‥
-
妻のいびきがやかましくてまず...
-
一酸化中毒で死ぬ場合は苦しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木材を切った時にでる粉を吸い...
-
ごはん粒が肺に入ることはあり...
-
健康診断のレントゲンですが、...
-
漢方薬を飲んだときに気管に入...
-
肺に入ったほこりなどはどこへ...
-
今からでも、禁煙すれば肺はき...
-
気管に異物が入るとその後どう...
-
胸部X線検査結果で、 右上肺野...
-
タバコをたくさん吸う人の肺は...
-
禁煙
-
禁煙の仕方 教えてください。
-
肺レントゲン検査について
-
禁煙して、数年経てば肺は少し...
-
呼吸法で長く息を吐く理由
-
うちの伯祖父は1999年2月ぐらい...
-
タバコをやめて何年くらいで肺...
-
灯油ストーブの人体への影響
-
酸素飽和度が99パーセントある...
-
大人になってからずっとタバコ...
-
鼻くそを防ぐメンソレータムが...
おすすめ情報
左心室の収縮する力が低下して心不全になるのが収縮不全です。
一方、収縮する力は低下していないのに左心室が拡張期に膨らむことができない、あるいは膨らむのに時間がかかることによって起こるのが拡張不全です。
理解させようとするんじゃなくて、詮索しようとしてますよね。