dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

49歳シングルマザーです。
出会いや将来に悩んでます。 こども達も大学生など大きくなり、仕事も安定しており、友人も同じ境遇の方や、また結婚していた時のママともなどたくさんいて充実しています。
ただ、周りの友人家族やシングルの友人の彼氏などをみて、自分はこのまま一人で生きていくのかと時々不安になります。

何をしていても、パートナーがいない自分が結婚している女性より劣るというか、寂しい人間強がっているんじゃないかと感じます。
解消するには彼氏を作るしかないと考えて40代前半から活動してみましたが、できても別れてしまいその度歳をとりだんだんと40前半より出会いにくくなってきました。

いっそ諦めれたらいいのですが。50目の前だし、と思うのですが同じような方いらっしゃいますか?
自然の出会いもないから、自分でパーティーみたいなのにいくしかなく、年齢的にだんだん辛くなっており、余計自分の中の自尊心が保てなくなってきており、どうにかしたいです。

経験者の方や、アドバイスいただける方よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

50が近い年齢で近い年齢のパートナーを探すとなると


既婚者が多いわけで勿論、絶対数がすくないわけですから
見つかりにくくなって当然でしょうね。
どうしても欲しいと思うのであれば気長に出会いの場に
足を運び探していくしかないのではないでしょうかね。
でも、わたしの周りで40代から60代の再婚って意外にいるんですよね。
4組かな。4組ほどもいますので、結構身近だったりもします。
たまたまかもしれませんが、私のまわりに数組いるということは
少ないとはいえ可能は可能と言う事だと思います。
ですので、先ほどもいいましたが気長に出会いの場に足を運び続けるしかないでしょうね。
あとは、スッパリと一生ひとりを覚悟するかだと思います。
自分が諦めなければチャンスはあるんので、
気長に探した方がいいのではないでしょうかね。
再婚できるひととの出会いなんていつどこで出会うのか誰にもわからないのですから、諦めず探すことじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにやっぱり諦めれきれない部分があるということは、傷つきながらも、気長に探していくしかありませんよね…

お礼日時:2023/12/10 11:24

将来的に息子さんが社会人になって結婚するとなったときに、二世帯で住むことを考えればいいです。



息子さん夫婦が共働きになっても、お孫さんを保育園に連れて行く必要がなく世話をすることでサポートできるし、晩ご飯の心配をさせることもありません。

自分の性的な問題を考えるのは自由ですが、むしろ60,70、その先のことを考えた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それは確かにそうなんですが、二世帯とか考えたことはないです

お礼日時:2023/12/10 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A