プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本人はなんで英語が苦手なのでしょうか?やはり日本語が特殊だからか?

A 回答 (33件中1~10件)

逆に言えば、他の国の人に対し、日本人が英語が得意となる要素がどこにあるのでしょうか。


(初等教育が行き届いておらず、国民の多くが自国語も満足に読み書きできないような国と比べれば別でしょうが、そういう話ではない筈)

なお、
(1)一般的日本人の多くが英語に苦手意識を持っている
(2)ネイティブから見て、日本人の英語の質が低い(発音が悪い、(不)定冠詞の使い方が出鱈目、語彙が貧弱、など)
事は、対策として逆方向となるので、分けて考えたほうが良いと思います。
後者は、間違った英語を許さないスパルタ路線となります。
    • good
    • 0

島国で日本語だけでも生きていける環境だからです。


ヨーロッパは国境を接しているので数カ国語話せるのは当たり前な感じがします。
あとは教え方にも問題があると感じます。
もっと会話中心で使える英語を教えたらいいのに、、、と思います。
    • good
    • 1

科目としての英語の「正しさ」を手本にして身につけてきてしまったことも一因のように感じます。



相手が英語圏の方だった場合に、こちらが伝えたいことを単語一つでもいいから発するのが良い、くらいの教え方で育ってくると抵抗も無くなると思いますけど。

逆に、ペラペラと流暢な口調で話す必要もないと思いますが、英語を話すということを考える時に、「発音や流暢さ」も求められているように気にしてしまう人が多いからとも思います。これは、科目として小・中・高・大学等で英語を扱ってきたことで【完璧な話し方でないと通じない】という先入観を植え付けられてきたことも影響しているかもしれないですし。


単語一つで伝えるくらいでいい…という程度に英語を話すレベルを単純にした方が苦手意識を低減できると思っています。
    • good
    • 0

複合要因ですね。



① まず利用シーンが、外資系のマネジメントでもやらない限りない。生活に必要なら、苦手とか言っていられません。

② 日本の英語教育が、読みや文法に偏り、日本人の緻密な性格とあわさって、英語が、言葉ではなく、パズルの対象になってしまっている。そのため、喋る機会も、音を聞く機会少なく、ざっくり意味を把握する言語にとって、もっとも大切な視点が抜け落ちている。

③ 日本語の語形が、英語とはまったく違うため、根本的に英語で考えて、英語を使う訓練をしないと、うまく脳内変換ができない。ただ、日本語が特殊という意見は、うそ。英語とは違うだけで、英語と違う特殊な言語は、星の数ほどありますが、必要性があれば、みんな普通に英語を使います。

④ 日本語は、世界一発音が少なく、音が簡単。子音だけの音がほとんどないため、耳が退化してしてしまって、英語の音が、おととして聞こええない。

などです。なので、海外の仕事で必要に迫られ、莫大な時間とにかく英語を聞いて耳の退化を解消し、シャドウイングでとにかくアウトプット、細かいことにこだわらず、とにかく伝える訓練をすると、ある日突然、英語が流暢に喋れるようになります。そうなると、語彙力や、文章理解力は、そもそもあるので、死んでいる能力まで復活します。
    • good
    • 2

英語が必要無いからではないでしょうか。


私がアイルランドに出張にいきました時には
現地のかたは日本語話せない訳で、ロンドン
の空港での乗り換えの際には空港職員さんに
片っ端から道順聞いて歩きましたよ。
必要になったらしゃべれるものです。

また、日本に居ましたら『music box』なんて
言わなくても『オルゴール』で通じますし、
やっぱり必然性かなと…
    • good
    • 0

日本人が英語が苦手なのは「英語なんか話さなくてもよい生活ができるから」です。



逆に他の国の人たちが英語が話せる人が多いのは「英語が話せるとよい暮らしができるから」です。

日本は「仕事でつかえるぐらいの英語力がある人」が大体人口の2割程度だと言われています。そして、日本のGDPに占める貿易比率は大体2割程度、つまり「英語を必要とし、英語が話せないと仕事にならない人は全体の2割」なんです。

それでも不況が続く日本は、インバウンドで海外から観光客を呼ぶために、だんだん英語をはじめとした諸外国語が話せる人が増えています。つまり「生活のために英語を覚えなければならない」人が増えているのです。

また、他の国では「大学の授業は英語でしかできない」という国があります。そういう国では「良い給料をもらうために良い大学を出る」という日本と同じ学歴社会なら「そのためには英語を使うしかない」ということになります。だから必然的に英語話者が増えるわけです。

重ねて書きますが、日本人が英語を話せないのは「英語が話せても利益にならない」からです。

そしてこれと全く同じメカニズムが働いているのがアメリカです。
アメリカ人は中高で第二外国語を習いますが、そのほとんどが500時間程度の学習で習得できるヨーロッパ言語です。
 つまり「中学または高校の3年間真面目に勉強すれば、バイリンガルになれる」のに、アメリカ人でバイリンガルはほとんど居ません。(親の母国語などは別です)

なぜアメリカ人が習得しやすいヨーロッパ言語を身につけられないか、というと「必要がないから」「喋れても利益にならないから」です。

結局語学も「自分の給料が上がる」ならみんな勉強しますが、日本ではその必要性が薄いからみんな話せないのです。
    • good
    • 1

野蛮な民族である西洋人の英語が優秀な日本語である日本人


体質的(笑)に合わないのです
だからわかりやすいようにローマ字やカタカナ英語があるんですw

そのため10年勉強しても無意識に野蛮人の英語に対し
拒絶反応を起こしているのです
    • good
    • 0

並びが逆だから。


前に来るものが後に来て、
後に来るものが前に来る。
    • good
    • 0

一部の方を除いて、日本では、英語がどうしても必要と言う場面(環境)は滅多にありません。

英語が話せないと、食べて行けない(それなりの生活が出来ない)国も沢山あります。そう言う方にとっては英語は、豊かな生活をする為の手段として、どうしても、必要なものです。日本では、英語がどうしても、必要な場面は滅多にありません。漢字、カタカナ、ひらがな、アルファベット、アラビア数字と多数の文字を操り便利に生きる特殊な民族です。
    • good
    • 0

日本語が特殊であるのが原因の一つとは言われていますね。

とはいえ苦手意識を学校教育で作り出していると私は思います。

「アニメを見て日本語を覚えたいと思いました」

もはや定番となっている「日本語を覚えた外国人の理由」がありますね。これと同じように趣味の延長で英語を覚えたという人の方が上手くなるようです。日本の英語教育では「意志疎通を楽しみたいという言葉本来の面白さ」を与えられていないのです。

「理由もなくやらされ。教えた通りに出来ないと怒られ。
 その上で恥ずかしいと思いこまされる。だけど僕たちは
 先生とコミュニケーションを取りたくもないし、日本語
 で話せばいいじゃんと言う本音を消せないんですよ」

納得できないまま否定される。その上で将来に影響すると脅されれば嫌いになりますよ。これは英語に限らず数学であっても物理であっても同じです。

「日本人は物理が苦手なのと同じくらい英語が苦手である」

感覚はどちらも同じ。そして実態はどちらも良い物のはずです。どうして苦手意識を植え付けたのか教育の現場が探るべきでしょう。

あともう一つ(これは私が実感した話ですが)「日本語は音程が非常に大事にされている」「英語はアクセントが無いと通じない」など言語そのもので尊ぶ部分も違っているようです。

AIの自動音声読み上げと言うのがありますよね。これをそのまま使うと「イントネーション」のせいで「日本語に聞こえない場合」が多々あります。そこで一音一音ピッチ操作(音の高さを変えられる)が出来る仕組みになっているものが多いです。

やってみると分かりますが余程音感の高い人じゃないと上手く出来ません。

「え? こんなに微妙? まるで楽曲の耳コピしてるくら
 いの難易度だ。普段意識せずにこんなに微細な音程変化
 を制御していたのか・・・」

逆に言えばそこばかり注意する癖がついているんです。音楽家が音程ハズレを恥ずかしがるように「私たち日本人はイントネーション外し」を恥ずかしいと思っており、この習慣が抜けないのです。

ビートやサウンド、リズムなどに意味がある言語と音程と文字列(文章その物で細かい表現が出来る)で意味を成す方法論では根本的な違いがあるという事でしょう。

言葉は事実を簡潔に伝え、感情などの情報は語調やボディ・アクションで補完するという発想もあります。逆に感情表現を極力抑え、選択する文章で細やかな情報を伝え、正確な音程で平坦に話し続け、僅かな変化を作って興味を引くという方法論もあります。

日本語は音楽、英語はダンスという印象を受けます。

日本人はイントネーションを外すのをダサいと捉え、英語圏ではリズミカルではない(ノリの悪い)ものをダサいと捉えるのかもしれません。

あともう一つ思うのは「日本語が難しくてまだ勉強中」であるという日本人が沢山いるのかもしれません。使ってて楽しいと感じますし。日本語が面白すぎて他に興味を持てないって話も受け入れるべきでしょう。

「英語が苦手なのではなく日本語が好き過ぎるだけなのだ」

と捉えて上げるべきです。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A