プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場で、職場の人間の呼び方を観察していると、
ある人間には、○○さん
また、別のある人間には、○○(呼び捨て)
と違います。
このように違うのは、人権問題で差別でしょうか?

A 回答 (10件)

差別でも親しみやすい意味もあるかも、直接聞いてみたら?

    • good
    • 0

相手によって呼び方を変えるのは


当たり前でしょ。

同期の人間なら呼び捨て。

あまり親しくないなら、さんです。

後輩なら呼び捨て。

偉い人なら、さん、ないしは役職で。

差別でも無いし、人権問題にも
なりません。
    • good
    • 0

ハッキリと説明できる客観的基準があれば問題ない。


例えば、自分の部下は全員呼び捨てだが、外の部署の役職が下の人は一律にさん付けとか。もちろん、配置換えで部下が他の部署に異動になったら、呼び捨てからさん付けに変わるという明確化が必要です。
    • good
    • 0

仲良い同僚仲間でも、年上にはさん付けです。

    • good
    • 1

まったく同じ立場ですか?


それが一番問題です。
例えば○○さんが年上や先輩、○○(呼び捨て)が年下や後輩なら当然の呼び方です。
    • good
    • 0

「〈誰が〉呼び方を変えているのか」でしょう。


もし直接の上司が、あなたのことは呼び捨てで、他の人には皆「さん付け」なら、問題だと思います。

ですが、もし職場の先輩後輩や同僚同士ならば、親しさの濃淡で呼び方はバラバラ。呼び慣れた「呼び名」が普通になっているかと思います。

同類のご質問を続けてされています。

もし、「呼び方の違いは人権問題の〈差別〉にあたるのか? 」というのが、あなたの質問のキモなのなら。
失礼ながら「それだけでは差別とは言い切れない」が、私の回答です。

それより、仕事の内容に集中しましょう。
    • good
    • 0

仲良い差なので区別。

呼び捨てのほうがある程度間は近いと思うが。そうでないなら、ただそいつの性格が悪いだけだ。
    • good
    • 0

差別的な聞こえ方もする時はあるでしょうか。

仲のいい呼び捨てや、逆に距離感を作る『さん』付けもあります。女性の職場で仲のいい同僚同士は、呼び捨てやニックネームだけど、仲間に入れない浮いてるような人を『さん』付けで呼ぶようなシーンはありますね。差別だというならハラスメント案件なので、職場でそういう査定が降りるのかというと難しいですね。
    • good
    • 0

必ずしもそうとは限りません



アンダスタン?
    • good
    • 0

差別というよりマナーの問題でしょう。


マナー違反ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A