プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は今ふたつの大学で迷っています。県内の大学にいけと言われてるので、県内で養護教諭の資格が取れる大学は次の2校です。B大学も就職率が高めだし資格2個とれるし良いかなと思うんですが、偏差値が低いため周りの目や就職で不利かなとか考えちゃいます。皆さんはどちらがいいと思いますか
A大学
・国立
・地元では有名
・判定E
・養護教諭の資格が取れる

B大学
・私立
・偏差値が低いためマイナー
・既に受かっている
・養護教諭の資格と社会福祉の資格が取れる

質問者からの補足コメント

  • ボーダーに30点足りず先生からも受験者が半ぶ休めば受かるもと言われてるのですが、まだ可能性はあるでしょうかт т

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/15 14:47

A 回答 (5件)

偏差値、学費、世間的評価などの面で、国立のA大学のほうが良いです。


国立大学の前期日程はこれからだから、まだ合格どころか受験もしていなくてE判定のA大学と、既に合格しているB大学の「ふたつの大学で迷っている」というのは、「もうA大学はあきらめて、B大学でいいかな」と自分を納得させるためだったりしませんか?

>B大学も就職率が高めだし

偏差値低めでマイナーなのに就職率が高めということは、何らかのカラクリがある可能性があります。
正規雇用ではなく、非常勤や臨時職員、派遣社員でも「就職」は就職です。就職率は高くても、正規雇用の率が低いかもしれません。あるいは就職先にブラック企業が多く、卒業後の離職率が高いかもしれません。
その学部での資格取得が就職に直結するような学部だと、大学によっては(特に私立大では)、就職率の数字を上げるために、就職の見込みのない学生は内部試験で留年させて「卒業させない」=「就職率の母数に入れない」ようにする、ということをすることがあります。そういうことはせずに、入学時の偏差値は低いのに資格取得者が多かったり採用試験合格者が多い、というような場合は、入学後の授業がほとんど資格取得対策だったり、授業にプラスして補習があったりと、資格と就職のための予備校状態で勉強漬け、という厳しい環境だったりすることがあります。
入るときは楽かもしれませんが、入学後にキツイ思いをする可能性があります。

B大学では養護教諭の資格と、社会福祉の資格(社会福祉士の受験資格?)が同時に取れるということは、福祉系の学部でしょうか。国立のA大学で同時取得できないということは、看護や福祉系ではなく、教育系学部なのかなと思います。おそらく、学部や専攻の方向性が違うと思うので、単純比較はできません。それでも、やはりできるだけ上位の国公立大学に行った方が良いと思います。
B大学で二つの資格が取れると言っても、それだけ必修科目が多くなるわけですから、とても忙しくなりますよ。二つの資格の同時取得が卒業要件(=卒業に必要な単位を揃えると、そのまま自覚取得につながる)でなければ、資格の単位は「卒業要件に追加する余剰単位」になります。もし成績不振で単位を落としたりしたら、4年間ではどちらかの資格が取得できない状態に陥る可能性が高いです。卒業要件でない資格は、大学が「取れる」と謳っていても、「必ず4年間で取れることを保証するものではない」ということに気をつけましょう。
    • good
    • 0

かなり学費が違います。

    • good
    • 1

国立ならまだ試験はこれからですよね。

判定Eでも受験すべきです。もしかしたら合格するかもしれません。国立大学を卒業すると、将来の就職、結婚でたいへん、有利になります。国立大学を卒業すると、塾の先生という道も開けると思います。あと周りの生徒の質ですね。国立大学の生徒の方が真面目で勉強を頑張ります。偏差値が低い大学の生徒の方が不真面目な人が多いと思います。すみませんが。頑張るべきです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

どちらにも入れるのならAでしょう。


そうでないのなら答えに悩む必要はない。
    • good
    • 0

こんにちは。


Aに受かったらそちらに行けば良いのではないでしょうか。
駄目だったらBに行きましょう。
マイナー私立と有名国立では天と地ほどの差がありますよ。
考えるまでもないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A