アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問タイトルの付け方が分からず、長々しくなってしまいすいません。質問内容はタイトルの通りです。

私には今年の4月から高一になる妹がいます。

妹は昔から集団の中では変わった子の立ち位置にいることが多かったように思います。三者面談にて担任に、発言で誰かを傷つける訳では無いけれど、周りより幼い発言が多かったように感じる、と伝えられたことがあると母が言っていました。私を含め親戚一同も、妹は個性があっていいね、という認識でいたのですが高校受験の期間になり妹に勉強を教えるにあたってこれは個性で片付けられるものなのだろうかということが多々ありました。
まず、集中力が10分も持たないこと。勉強が嫌いであることは知っていたのですが、何かと理由を付けて机を離れようとしたり、気が付くとスマホを見ていたりします。しかし、趣味であるお絵描きや裁縫は放っておくと1日中やっています。また、それと同じくらい注意力もないと思います。家の中で普通に歩いているだけなのに壁に足の指を強打し骨折、犬の散歩中に縁石に躓き腰に大きなアザを作るなど、大きな怪我も多く心配です。
整理整頓も得意では無いと思います。妹の部屋や机は端から端まで物で埋めつくされています。妹は少し潔癖なところがあるので埃や汚れなどが無いのが凄いなと思います。
最初に書いた文章と重複する部分があるのですが、集団の中での流れや空気感に囚われないで発言することもあると感じます。また、自分を制御するのが得意では無いみたいで、何かあると大泣きしてしまったり、親に部屋を片付けて欲しい、とか、勉強して、と言われるとものすごく嫌悪の感情を顔に出します。また、興味のないことに対する記憶力が低いので頼まれたことを忘れたりして、それを親に咎められると、どうせ私が悪いんでしょ、という感じに荒れてしまいます。

こうやって文字にしてみると、不安要素が多いように見えますが、人の悩みを一緒に悩んだり出来るし、勉強が嫌いだし苦手だけど成績が悪すぎる訳でも無いです。ただ、以上のことが原因でひとつの物事を達成出来るまで頑張るということが出来ないため、何かを努力して達成するということが得意ではなく、自転車も乗れなければ習い事も続いた経験が無いです。高校受験も失敗してしまいました。このまま彼女の人生に成功体験が無いままなのが怖いです。対して姉らしい事もせず大学進学で家を離れた私のことを何故か慕ってくれている可愛い妹です。そんな妹がたまに言う、「なんで私の人生ってこうなんだろう」、という言葉を聞くと泣きたくなります。だからもし、妹がADHDで苦手なことや辛いことがあるならADHDと共存できるような方法を探したいです。両親も多分同じような事を考えていると思いますが、内容が内容なだけになかなか相談できません。

自分や自分と近い人にADHDの疑いがあり、病院や相談機関に行ったことがある方、連れていったことがある方がいましたら、どのようにして相談したか教えて頂きたいです。また、妹はADHDだと思いますか?

読みずらい文章で申し訳ないです。

A 回答 (4件)

純粋で良い子のばずですよ。


心配なのはいじめの問題です。大丈夫かな?

お勧めは一緒に心療内科か精神科へ受診して、神経発達(発達障害のこと)の検査をしてください。

脳の特性ですから、不安があれば薬で衝動を抑えられます。

うちの夫も私もADHD系です。
息子もASD(軽度)

普通に頑張って社会に出ています。自分でADHDだと分かれば、対処法を考えますからね。

参考HPここにコピペしますね
ADHD、みんなの対処法
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1047978/

高学歴で発達障害の皆様
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/441562/


仕事で事務員や総合職、いろんなことを同時にしなくてはならないような仕事は向きません。職人のように手に職が合いますよ。

未来は明るいです。まずは診断をもらって、先生と話しましょう。
多分、今は精神科発達外来など予約が多いから、すぐ予約を入れないと長く待つかもしれません。
    • good
    • 0

そうかもしれないです。


児童相談所に相談されてもいいとはおもいます。
    • good
    • 0

支援学校教員です。



高校生ならば、お書きのような違和感があれば、担任が何らかのアクションを取っているのかと。それを親が黙殺されているのでなければ、発達障害専門の児童精神科を受診されては如何でしょうか? 思春期外来というのでも良いです。

基本的には電話予約で、受診は3~6か月先ですが。そして、一度の受診で診断はでることはありません。数回の受診と発達検査を受けます。

彼女の状態がわかれば、支援の手立てもありますし、行政に助けも求められます。ご参考までに。
    • good
    • 1

心療内科であればそれほど冷たい言葉もないので、診察を受けさせた方がいいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています