アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

<主張>教科書にLGBT 男女否定の授業にするな
https://www.sankei.com/article/20240324-2PWOH456 …


「性の多様性」を教える事と男女否定はどのような関係があるのでしょうか
「男女の性差など違いを知り、互いに認め合う教育」というのは体の成長や生殖の事を言っているのかなと思いますが、別に性の多様性やLGBTとは矛盾せず、性差自体はもとから教えている事じゃないですか?(性別とは無関係な後天的な男らしさとか女らしさはとっくに否定になっていると思いますが)

質問者からの補足コメント

  • ちなみにリンク先に書かれている「性差」ってなんでしょうか

      補足日時:2024/03/29 18:32
  • 中世じゃなくて近世だった

      補足日時:2024/03/29 19:06

A 回答 (3件)

米国でも進化論を教えるなら創造論も同様に教えろと騒いでる人たちがいるらしいが。

そうではなくて(科学教育とは別に)人間は他の生物と違って男と女以外に性別が存在せずLGBTは偽りの愛であると説く宗教を信じる人がいることも教えたほうがいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
興味深いですね
まあ、差別的な言動の存在を知るためにも知識としてはそのような考え方も知っておいた方がよさそう

お礼日時:2024/03/29 18:30

LGBT反対派の産経新聞だからでしょう



教科書問題を考えるなら産経新聞の社説だけではなく
他の新聞も読むべきです
産経新聞は超右派思想で性の多様性など理解しない新聞です

性の多様性を考えることは、多数から考えるのではなく
少数の立場から考えないと理解できないと思います

本質は、少数の意見を聞くことです
これまでの、多数決が正しい、多数の意見に従う
ではない事を理解することが
多様性を理解することだと考えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
差別をなくす教育は必要だとは書かれていますが
あまり急進的な考えではないのですね

お礼日時:2024/03/29 18:29

「性の多様性」という言葉は、誤解を招く言葉だと思います。



人間世界に「男女の性差、性別」以外には、存在しない。

そこに「性の多様性」という言葉を用いることは、
「その他の性」の存在を連想させる。

所謂、LGPTなどは、「男女」の認識機能の「不整合」の
問題であり、言えば、「病気」だと言える。
「男性」でありながら、それを「認識出来ない」、
或いは、「女性」でありながら、それを「認識出来ない」
というのは、生物学的には「欠陥品」ということだろう。

それは、「性の多様性」といった「オブラート」に包む
話ではない。

「性の多様性」という言葉を使用することで、
「男女以外の性がある。」と主張することは出来ない。

生物、特に人間は、これまでの人類の歴史を「男女」と
言う「性差、性別」で紡いできた。
今後もそのことは、変わらない。

教育というものは、その人類の歴史に立っている。
生物学的「欠陥品」を扱っているわけではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんが生物的に言えば何か違うように思います
LGBT全部あるかはともかく自然界でも同性愛は見つかっていますし
人間界でも病気扱いはしてません
むしろLGBTを欠陥と考えることこそ人為的な発想のように感じます
ちなみに歴史で言えば性差というのは人類の歴史でも色々変わりますよね
日本でも男性が育児をする中世や女性が育児をする昭和とか

度々申し訳ありませんがこの話題に限らずあなたの話は結論と理由がちぐはぐな事がみられる気がします
(私も偉そうなことは言えませんが)

お礼日時:2024/03/29 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A