アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記の文章をWordで作成したところ、赤いラインが消えないのですが、文章のどこがおかしいのか解りません。

相手方から「交渉の余地はない」と断言されたのは,法的根拠も示さず,反論し なかったからである。被申立人の善管注意義務を超えた不適切な示談交渉でも着手金が発生するなら,あまりにも理不尽である。

A 回答 (5件)

Word上で赤線が出るのは「は」の連続があるからでしょうね。


やるならこう。

相手方から交渉を打ち切られたのは、○○(相手の名前)が法的根拠に基づく反論をしなかったからである。
弁護人は職務を全うしたとは言えず、着手金の支払いには納得ができない。

何度かあなたの質問を見ている気がする。
過去質問もそうですが、こねくり回していて何が言いたいのか伝わりにくい文章だと思う。
もっと端的な表現でいいんですよ。
あなたの弁護士へ宛てた、支払いを渋るための申し立てでしょうか?
よければ、あなたの立場、相手への要求の主旨、下書きでいいので全文を載せてください。
その部分だけの添削は難しいです。

読点はわざわざカンマにしなくていいです。弁護士先生は慣例的にそうするけど、素人が真似する必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/04/11 18:44

なお、着手金は職務を全うしなくても発生するものなので、


弁護士が無能だったからという理由で回避するのは難しいと思います。
必要書類を送ってない、相手が指定した回答期日を守らなかったなど、もっと具体的かつ明確な瑕疵を突かないといけない。
そういうものはないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違いますよ。
善管注意義務違反があった場合は、依頼者に返還しなければなりません。
以前、今回と同じように申立てたところ、着手金は返してもらいましたよ。

お礼日時:2024/04/11 14:15

他人に教えを請うておいて、何を意味不明な反論しているの?



そんな文章しか書けないから、コンピューターに指摘されるのですよ。
    • good
    • 1

相手方から交渉の余地はないと断言されたのは,法的根拠を示しての反論をしなかったからである。


被申立人の善管注意義務を超えた不適切な示談交渉でも、交渉させるなら着手金が当然発生する。
当初から交渉を拒否されたことは理にかなっている。

------------------------------------
【から「交渉の余地はない」と】
カギ括弧の濫用はかえって読みにくくなるだけ。

【法的根拠も示さず,反論し なかった】
1文節にまとめないと文意が伝わりにくい。

【示談交渉でも着手金が発生するなら,あまりにも理不尽】
言ってることが逆。弁護士等を雇えば、お金がかかるのは当然のこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言ってることが逆。弁護士等を雇えば、お金がかかるのは当然のこと。
→弁護士が適切な事務処理をした時だけです。

お礼日時:2024/04/11 09:23

相手方から「交渉の余地はない」と断言されたのは法的根拠も示さず反論し なかったからである。

被申立人の善管注意義務を超えた不適切な示談交渉で着手金が発生するならあまりにも理不尽である。

って感じじゃないでしょうかね。
「、」がいらないと思います。
あとは、「示談交渉でも着手金」のところの「も」がいらないのでは。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A