dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚して共同親権にするとして片方親権と何が違ってきますか?

A 回答 (4件)

男女雇用機会均等法1972年から少子化始まっています、つまり高収入なった女は低収入の、男子供を養わない、そのためシングルマザー増えて、養育費出せない女は価値がないという考え方の人が増える、その結果価値観合わない男女が増えて少子化起こしています、


共同親権は、どちらにも養育する権利と義務がありますということの確認
    • good
    • 0

うまく条件が作ることができれば 共同親権 もいいかもしれません。

 でもねえ、離婚するほどの条件で 共同で親になれるケースなんて、あんまり無い気もするね

>本当何がよくて共同親権なんて認めたんでしょう
外国からの圧力か、外国に忖度した日本人のせい でしょう。
    • good
    • 0

>本当何がよくて共同親権なんて認めたんでしょう?



共同親権の国で結婚し子供を産んだ日本人女性が、子供を連れて日本に帰国し離婚する事態が多発したからです。

日本は「子の連れ去り大国」
https://chuokoron.jp/international/121763.html

共同親権の国では、離婚しても「離別した片親が子供に合う権利」は担保されるのに、日本に帰ってしまうと手も足もでないわけです。
 なので、もともとそういう事態を想定して「ハーグ条約(国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約)」というものがあり、欧米各国はこれに批准していました。

でも日本は批准してなかったので、欧米諸国から非難をあび、2013年に批准2014年に発効しました。

条約に批准すると国内法整備が必要になり、条約の効力は国内にも及びます。つまり「国内でも子供の連れ去りは違法になる」ということだったわけです。

これを違法化するために日本政府も国内法を整備し、今回共同親権になったのです。

おぼえておかなければならないのは「離婚時に手段を選ばず違法行為を行った女性達があまりにも多く、それが日本に共同親権をもたらしたこと」です。

>離婚して共同親権にするとして片方親権と何が違ってきますか?

子供にとっては、いい事のほうが多いでしょう。離婚して離別した親と継続的に会う権利が確保され、必要なアドバイスを受けることができます。
この点において、離婚した父母はどれほどいがみ合っていたとしても子供には関係ないことです。

デメリットはもちろんあって、たとえば子供が保護者の承諾を得る場合に父母両方の承諾を得る必要があるかもしれない、ということです。
    • good
    • 1

別れた相手と話し合いを色々しなければならなくなるケースが格段に増えます


顔も見たくないので分かれたのに、話し合いとか
普通は論外ですね
トラブルが10倍になるでしょう
賛成した国会議員が何とかすべきだ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当何がよくて共同親権なんて認めたんでしょう?

お礼日時:2024/05/16 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A