プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは

2ヶ月ほど前に会社で健康診断が実施されました。
そしてその結果が最近返ってきたのですが、
検査結果で、
「脂質検査で総コレステロール値に異常が見られました」
「肝機能検査で総ビリルビンに異常が見られました」
という結果が返ってきました。

そこで質問なのですが
1)検査毛結果ではコレステロール値が標準より低目だったのですが、
  この値が低いと何かまずいのでしょうか?
  高い時とは違った病気になったりするのでしょうか?

2)ビリルビンとはどういうものなんでしょうか?
  標準より高かったのですが、
  体にどんな影響が出てくることが考えられますか?

つたない文章で申し訳ありませんが、
暇がありましたらどうか回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず検査結果の見方についてお話します。


各検査項目というのは、『ビリルビン』や『コレステロール』そのものが何かするわけではありません。その項目から特定の臓器・器官の異常を推測しふるいにかけることにあります。
それをあなたの場合に当てはめると…
あなたの場合、コレステロール低値(コレステロール合成能の低下もしくは分解排泄消費の増加、吸収不良)ビリルビンについては『直接型』『間接型』かで扱いが異なりますが、両者を総合すると肝機能に異常があると思われる…ということなのです。
検診結果はあくまで病院で診察を受けたほうがいい人を見つけるためのものですから、それだけでは細かな疾患まで特定することは不可能です。疾患名を決める=診断するためにはさらに詳細な検索検討が必要です。もちろん疾患によって値のでる傾向はありますので診察医は念頭におきながら診察にあたりますが、あくまで傾向です。

検査結果から類推される一般的な病気は、慢性肝炎や各種肝炎です。あくまでも参考です。肝臓は『沈黙の臓器』などと言われる事があります。軽症であれば自覚的な症状を欠く事が多いことによります。お近くの内科医に相談してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2001/09/21 09:03

低コレステロール血症については


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=101847
ビリルビンについては
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=83431
参考にしてください。

慢性の肝疾患の場合は、活動性がある場合はGOT,GPTなどの肝細胞に由来する酵素の上昇を認めることが多く、活動性のない場合でもTTT,ZTTなどの膠質反応が上昇していることが多いと思います。検診では、ビリルビンのほかにこういったデータも同時に調べていることが多いと思うので、記載がないことからこのようなデータに異常がないと仮定して考えると、溶血性貧血などの血液疾患がなければビリルビンが上昇する最も多い原因は体質性黄疸だと思います。この辺のことは、一度詳しく検査を受けられた方が良いでしょう。

低コレステロールの原因についても、肝疾患のほかに頻度的には甲状腺機能亢進症の可能性を考えなければならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2001/09/21 09:04

「ビリルビン」に関しては、blackleon先生が紹介されている回答でsonorinさんの詳細な回答がありますが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


「ビリルビン」
この中で特に「正常値」「異常値の意味」と関連リンク先を参考にしてください。

ご参考まで。

参考URL:http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2001/09/21 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!