プロが教えるわが家の防犯対策術!

もう成虫になるまで 姿を見られないのでしょうか・・・
幼虫は、ケースの端に蛹室を作るのではないのですか?

どうなっているのでしょう。。。?
気にしています。

A 回答 (5件)

そんなに気になるなら、ケースを揺すって幼虫の様子を見てみたらどうですか?



家にもカブトムシの幼虫が2匹いますが、まださなぎにはなってませんよ!

あんまり触らないほうが良いんでしょうが、私も気になって何回か見ましたよ。

あと、糞がいっぱいになった時に掃除するときにも見ましたし…

さなぎになってなければ大丈夫ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pannda10nekoさま。

サナギになっていないのですね?
少し安心しました。(^^)

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/23 07:08

幼虫はほとんど土のなかですごし成虫になるころ出てきます。

たまにケースの側面に見えることもありますが・・どうしても気になるのでしたら一度ケースをひっくり返してみてください。栄養剤と水分が行き届いていたら、立派なのが現れますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suvaluさま。

ひっくり返して
大丈夫でしょうか・・・。

お礼日時:2005/05/23 07:13

かぶと虫の幼虫は今の季節はまだ繭を作りません。


一生懸命に昆虫マット(腐葉土)を食べ回っています。
容器が透明ならタイミングによりますが、見れるはずです。
フンだらけになっていませんか?
少し長方形の丸い土の固まりがフンです。
フンだらけなら、マットの交換ついでに幼虫の確認をしたらどうでしょうか。
今なら掘り返しても大丈夫でしょう。
6月半ばにはさなぎのための繭を作ります。
そうなると、成虫になるまで繭がつぶれてしまうので、掘り返すことはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shinpuさま。

6月半ばにさなぎになるのですね?
少し安心しました。
でも、一週間くらい前、
身体が黄色みを帯び、なんとなく縮まって見えてました。

それはサナギになる前兆なのではないのでしょうか。。。?

お礼日時:2005/05/23 06:50

No.1です。


うちでは毎年幼虫を育てています。
6月半ばには蛹になっていますが、そのまえには下記の状態になります。

>身体が黄色みを帯び、なんとなく縮まって見えてました。
それはサナギになる前兆なのではないのでしょうか。。。?

konpekinosoraさんの幼虫のようになりますので、
蛹の前の段階になっているのでは。
HPなど確認しましたが、生まれつき早く蛹になるのがいるみたいですし、環境にもよるみたいです。
また、暖かい九州地方は早いみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shinpuさま。

そうですね。
もう触るのは危険ですね。
気になりますが、そのままにしておこうと思います。

ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2005/05/23 21:32

数年前まで何回か育てていました。


ケースの外側近くに作る場合もありますが、
多くは見えない位置に作っていましたね。
きっと暗いほうがいいのではないでしょうか。

気になるでしょうが、もうひっくり返さないほうがいいと思います。
3月ぐらいに最後の土(マット?)がえとして、全部ひっくり返して、
土(マット)を交換したら後は、あまりいじらないほうがいいようです。

#4さんのおっしゃるようにさなぎになる前段階だとしたら、なおさらだと思うので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

-chiffon-さま。

幼虫が暗いのが好きみたいなのは納得です。
ケースの中の幼虫をじろじろ見ていたら、
なんか目が合った気もしますから。(^^ゞ

もういじれませんね。(--;
気になりますが、我慢ですね。

ありがとうございました。(^.^)

お礼日時:2005/05/23 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!