dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおり子犬が欲しくて探しているのですが、なかなか捨て犬が見つからないので困っております。

どこか貰える施設を知っている方、教えていただきたいです。

それと予防接種などのやり方や、その他「これはやっておいた方が良い」とか「やらなきゃダメだ」というようなことがあれば教えてください。

まとまりの無い質問文で申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ボランティア活動を実際にしているものです。



一般の方に譲渡している団体は沢山ありますよ。

ただ譲渡に対しての条件は団体によって違いますのでお尋ねください。

一度不幸にした動物を二度と不幸にしないためにも
契約書を結んでいるところが多いです。

避妊去勢手術をする事、ワクチン接種、終世飼養、などは絶対に義務づけられているところが多いです。

またそれまでにかかったワクチン代金、など請求される場合もあります。
その費用でまた新しい捨て犬を保護するのでぜひ協力して欲しいと思いますし、
譲渡する側の意見としてはその費用すら払うつもりの無い方は
いざ動物が病気になった時にお金を渋るのでは無いと
飼い主さんとしての資質を見ている部分もあります。

年間数十万匹という膨大な数の犬が捨てられ殺されています。
その半数以上は子犬子猫です。
ぜひ助けてください。

うちの子になれば純血種、雑種などまったく関係なく
本当に可愛いものです。

里親探しの有名な掲示板です。
http://www.satoya-boshu.net/

ボランティア団体のリンクを貼っておきます。

参考URL:http://wan1wan.at.infoseek.co.jp/LINK2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございました。
里親サイトでメールを送るとすぐ返事は来ないものなんですかね?
とにかく返事が来るのが楽しみです^^

御回答ありがとうございました。

ボランティア活動頑張ってください!

お礼日時:2005/06/01 22:52

 こんばんわ。


捨て犬を探されているということで、感心して拝見しました。今皆、無理な繁殖で売られている犬をお金を払って買うような時代なので、きっと捨て犬で引き取られたい犬達は沢山いますよ☆
 みなさんがおっしゃられているように保健所へ行くと
良いと思います。
そして必ず獣医さんのところで血液検査を含む健康診断を受けて下さい。
 あらかじめ近所で評判の獣医さんを見つけておいてください。
私が思う良い獣医さんは、個人で経営されていること
最近多いのですが、大学病院でもなにのに24時間診療で
獣医さんが複ないんです。この複数の獣医や24時間体制は未熟な研修医一人に任せていることが多いんです。
そして治療費が安かったりします。
お医者さんが不在で研修医が一人でやっていることもありました。
我が家の犬はこの研修医のおかげで、風邪気味なのに初の
ワクチンを打たれ死にかけました。そして、伝染病にかかっていたかも知れない・・・と獣医に言われました。
ただ単に具合が悪いのにワクチンを打ったせいですが。
そして注射が下手でだったので、何度も刺しなおしをさせられて過剰に医者嫌いになりました。
 
 24時間診療ではなく、緊急の場合は夜間診療をします・・・という自宅兼病院の獣医さんが良いと思います。
我が家で今お世話になっている獣医さんは、
治療費が特別安くはないですが(安いほうが怪しいです)
とても熱心な先生で、緊急手術や命にかかわる重病な患者がいれば休みも返上で治療し、急病なら正月三が日でも見てくれました。突然の様態の変化で深夜に電話しても
応対してくれました。病院は小さいけれどとても清潔で
小綺麗にされており、いつも患者さんの予約でいっぱいです。診療時間過ぎても終わらないくらいです。とても頭が下がります。

 なんだか尋ねていらっしゃることへの回答とは違う気もしてきましたが、初めてのワクチンから獣医さんとのおつきあいが始まります。我が家のような失敗でワンちゃんを
苦しめることのないように、まず良いお医者さん探しから
がんばってください。
 毎年のワクチン、フィラリア予防、健康診断、このへんを必ず押さえてワンちゃん飼ってみてくださいね!

この回答への補足

長い間放置してしまい申し訳ありませんでした。

近所の保健所は犬・猫の譲渡をしておらず、里親サイトでの申し込みも断られてしまいました(当方は母と2人暮らしのため、もっと家族の多い家のほうが良いという理由です)

獣医さんもあたって見たのですが、「今のところそういう犬はいない」との事でした。

今回は見つからずに終わってしまいましたが、あきらめずに頑張って探すつもりです。

この場を借りて改めて皆さんに御礼を申し上げます。

御回答ありがとうございました。

補足日時:2005/06/06 22:50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

信頼できる獣医さん探しかぁ・・・
最近飼っていた猫を亡くしたのですが、そのときの獣医さんの対応に愕然としたので、あまり獣医に対して良い印象を持ってないです。

kamome383さんは良い獣医さんを見つけられて羨ましいです^^

犬が来ることが決まったら、回答して頂いた皆様に御報告したいので、もう少しのあいだ締め切らないで置くことをご了承ください。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 23:34

こんにちは!



何匹飼いたいのでしょうか?仔犬の捨て犬は、なかなか一匹でうろついてはいないと思います。それに最近は野良犬(成犬も含め)なかなか居ないとおもいます。捨て犬を探すより譲渡会の方がいいのでは?

いろんな所で犬や猫の里親譲渡会やってますよ!

また、各都道府県の動物保護管理協会や動物愛護センターでも譲渡会やホームページで「犬をあげたい人」「ほしい人」など情報交換もあります。

地元のタウン情報誌にも「仔犬さしあげます」なんてコーナーもよくあります。

近くのお店や動物病院にも張り紙が張ってある時があります。動物病院に「仔犬がほしいんです」と声をかけておくのもいいかも!

私も2ヶ月くらい前に仔犬3匹を拾い、2匹里親に出したのですが、譲渡会に参加させてもらったり、動物病院や近くのお店などに「仔犬さしあげます」と張り紙をさせていただきました。

「仔犬もらって下さい」なんて人も結構居ますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>何匹飼いたいのでしょうか?
1匹だけです。できれば沢山飼いたいですが、
ちょっと経済的な余裕がないもので^^;

里親サイトにて生後2ヵ月半のメスの子犬がいたので、申し込んでみました。
まだ先方から連絡は無く、譲っていただけるかどうかは判りませんが、
楽しみです^^

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 23:09

最近は、捨て犬や迷子犬がいてもすぐに保護されるので、個人で見つけるのは難しいと思います。



ネットに里親サイトが沢山ありますので、お近くで募集されている方を探して連絡を取ると良いと思います。

サイトによっては、引渡しに際し、条件があったり、契約書を書く場合があります。

我が家の2匹のワンコも里親サイトで出会いました。

予防接種は、生後2ヶ月ならワクチンを3回打ちます。
(成犬ですと、年1回。)
あとは、虫下し、毎年の狂犬病の予防接種とフェラリア予防薬、市への犬の登録が必要です。

ワクチン接種は、動物病院で行います。狂犬病の注射もしてもらえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れて申し訳ありません。
里親サイトにて子犬の譲り受けたいと申し出ました。
犬が来ることが決まったら報告もかねてお礼を書こうと思っていたのですが、なかなか返事が来ないので、先にお礼を書かせていただきます。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 22:38

お近くの保健所へ行って確認されれば一番良いのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

保健所で貰えるんですね知りませんでした。
予防接種なども保健所でできるのかな?

迅速な御回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/30 20:07

すべての場所がやっているのかは、知りませんが


僕の友達の犬は、小さな動物病院からもらったと聞きました。病気になったらその病院につれていくといってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかうちの近所の動物病院はやってなかったような・・・
でもためしに聞いてみようかと思います。

迅速な御回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/30 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!