dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

四ヶ月になる、男の子です。

母乳のみで、育てていますが、うんちが二、三日出ない事はよくあり、五日で無いこともありました。今回は一週間になるのですが、機嫌もよく母乳も良くのみ、おならも出て折り、お腹の張った感じも無いようです。

マッサージなど、色々試してみましたが、やはり出ません。このまま様子をみてもいいものでしょうか?
または、小児科の受診を、行ったほうがいいのでしょうか?

ご経験者の方、ご指導お願いいたします。

A 回答 (3件)

 私の子も便秘でした。


 次女は特に便秘じゃなかったのですが、三女は結構便秘気味。長女はものすごい便秘でした。2,3日でないのは当たり前。1週間近くでないこともありました。1歳、2歳になっても便秘が続き、おなかがパンパンに張って、うんちのときは踏ん張ってぽろぽろ涙を流して、うんちが出るまで3、4時間も号泣することもありました。見ている方がかわいそうになっていたたまれませんでした。

 で、赤ちゃんのときどうしたかというと、小児科の先生の指導を受けて、基本的には、

・肛門にベビーオイルを塗る。
・お腹をマッサージする
・綿棒で肛門からうんちをほじくり出す

 などの対処でした。あんまりひどいときには、小児用の下剤や浣腸を処方してもらったこともあります。

 とにかく、子供は1人1人違いますし、症状の程度によっても対処は違うと思います。まずは、やっぱり専門家である小児科医に診察してもらって、対応を相談した方がいいのではないでしょうか?

 ちなみに、超便秘だった長女ですが、4歳ぐらいで慢性便秘は治りました。今は7歳になりましたが、特に便秘で騒ぐようなことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ok2okさん、さっそくご返答有難うございます。
うちの子は、今のところ変わりないのですが、明日小児科にいってみます。

お礼日時:2005/06/15 21:52

心配ですよね。


家の子も出ない以外は変化もなく元気だったのですが、同じように1週間出ないのでさすがに心配になり、病院に行ったところ、肛門が閉まったままの状態だと言われました
(穴がふさがっている状態ですね・・)
それで器具を使い開いてもらった経験があります。
家のような場合はまれだとは思いますが、質問文を見ていて一応経験談をお話したほうが良いかなと思い、アドバイスさせて頂きました。
どちらにしても適切な処置さえすれば治りますし、1度先生の話を聞いてしまえば、同じようなことが起こった時も安心できると思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、有難うございました。
肛門が閉まったままの状態というのもあるのですね。
参考になりました。

お礼日時:2005/06/15 22:27

うちの子もちょうど4ヶ月の頃便秘に悩みました。


1週間ほど出なかったときは病院に行きました。
一度は休日急患だったので坐薬を処方されました。
二度目は小児科で浣腸してもらいました。
便秘くらいで病院に行って笑われないかな?とも思いましたが息子が苦しんでいるように見えてやはり行きました。
今思えば行ってよかったと思いますよ。便の色も見てもらえましたし、安心しましたから。
今でもたまにですが浣腸をします。
便秘体質のようです。
もしお子さんが苦しそうにうなったりしているのであれば病院に行かれてはどうでしょう。
先生に診ていただいたほうが安心ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございました。
やはり心配なので、診ていただこうとおもいます。

お礼日時:2005/06/15 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!